今年は年一開催だったので、特に春とか秋は無いです。というか来年は春もやって欲しいなぁ・・・せっかくの一般サーキットでの開催、「天気がアレでイマイチでした」という感想を持ちたくないし、、、
昨年一度参加しているからの余裕感。今回はもう試走も要らないな、という事で近場で前泊もせずに自宅から出発(5時)で参加しました。
#ついたのは8時少し前。途中若干の渋滞と休憩入れたので3時間かかったか。
でも天気は予想通り生憎の雨。。。これなぁ、、、横浜もそうだったけど、数日前まではその前日夜が星見えるくらい晴れてるはずだったのよ。それが横浜でも金曜からずっと雨でしょ・・・そらもうダメだわな。しかも寒い。前回が11月の中旬だったけど今回はそれよりも半月以上早いのに同じかむしろ陽が出ないからもっと寒い。結局用意していた防寒装備100%と言う感じだった。
#シューカバーは付けなかったけどな・・・
でもアレつけてたら雨で水擦って更にキツかっただろうし、雨天じゃ仕方ないか。ちなみに雨自体はレースが終盤になるにかけて大分弱まっては来てました。まぁでも乾いた路面は結局一度も見ることなく撤収でしたね。
10/25 もてぎエンデューロ・その1
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
到着直後の様子。小雨とどんより雲。路面はウェット pic.twitter.com/fbc5Nkkt4r
10/25 もてぎエンデューロ・その2
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
8時台に開催されていたカテゴリーを観覧。
尚気温はほぼ常時13~14℃だった。風はほとんどなし pic.twitter.com/bzIeQIDlrx
10/25 もてぎエンデューロ・その3
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
パドックや展示等。そしてフルマラソンライドスタートの30分前から雨が強くなる、、、 pic.twitter.com/qeTmges3fA
そもそも雨の中走る事自体に慣れてないんですよ。雨あがった後に走る事はあっても。
#まぁそれで一月前に痛い目に遭ったわけですが。
だからガーミンデバイスが狂った事とか、地味に怖かったのがスマホのUSB穴にも水が入って一時充電できなくなったのとか
#帰宅後ドライヤーで乾かして無事復旧。
割と想定外も多数起きてレースに対して集中し難かった、というのもあります。
#USB口が死んだの分かったのはレース後ですが、レース中も水滴のせいで
#まともに画面映してくれなかったしな(ラップタイム見るつもりだったのに)
まぁその辺はサイコン側で確認できてたのでいいんですけど。
にしてもガーミンEdge530どうしたよ、、、高低バグりすぎだろ、、、
— half2 (@mswin01mk2) October 25, 2025
でもラップはちゃんとしてたから別にGPSが狂ってたわけじゃないんだよなぁ、、、
何にせよ、これはちょっと残し難い。スマートウォッチの方を残すか、、、 pic.twitter.com/JjhEeOpR5m
こちら、Edge530が狂った件です。まぁ結局GPSデータで置き換えたのでそれなりに見れるデータになったけど。
でも当然リアルではこんなギザギザじゃないので特に獲得標高は実際にはこの半分くらいです(昨年のデータ考えると。実際、ダウンヒルが30mくらいだからそんなもん)
いやでも、最高速度が47Km/hは酷いですね(苦笑)こんなに走り易いコースなんだし下りは30Km/h後半~55Km/hで抜けないと。
10/25 もてぎエンデューロ・その4
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
レース開始前の待機とレース中の動画から切り抜き(その1)
ちなみにこの速度でダウンヒルストレートを登れたのは1周目だけです pic.twitter.com/qPW6OKQds7
10/25 もてぎエンデューロ・その5
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
1周目からいきなり落車に遭遇。自分もオーバースピードで曲がり切れてなく縁石に乗っている。
ビビったのとおかげで慎重になれたという甲乙つけがたい展開になる。 pic.twitter.com/uR8cjr0ISc
10/25 もてぎエンデューロ・その6
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
ファーストアンダーブリッジ手前。昨年ならこの辺りで50km前後は当たり前だったが怖くて加速できない。どんどん抜かれる pic.twitter.com/PWsbebntVU
10/25 もてぎエンデューロ・その7
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
平坦の3本のストレート(地味に登りではある)は怖くないのでそれなりに頑張れる。
結局追い抜くポイントはこの平坦ストレートだったと思う pic.twitter.com/3j32PvxMcl
10/25 もてぎエンデューロ・その8
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
ビクトリーコーナーからセカンドアンダーブリッジにかけての下り。ここも下りながらの複合コーナーなのでどんどん抜かれる、、、イマイチここの正解がわからない pic.twitter.com/RyUZ1kw8aM
10/25 もてぎエンデューロ・その9
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
そしてまたダウンヒルストレートで踏み込む。でも持たないんだよな、、、中盤くらいで力尽きて20Km/h前後くらいまで減速してしまうのでイマイチストロングポイントになってない。
そしてゴール。地味に芝の上通らされるので一番汚れそう(笑 pic.twitter.com/4NINKLa1JV
Insta360 x5の動画から1周目の様子で一通り紹介。
#動画の方は後日公開できそうなら公開します。
昨日から散々ツイッタの表垢で書いてますが、今回結果が出なかった原因は明白ですね・・・
去年と今年とでのデータ比較もしてみている。
— half2 (@mswin01mk2) October 25, 2025
Edge530のデータがぶっ壊れてたのはおそらく雨で気圧孔に影響したんだろう。という事でGPSデータで作り直した(左)で、去年のが右。こっちもこっちで若干データおかしいのでグラフの単純比較はできないんだけど、やはり問題は「下り区間」 pic.twitter.com/Jvf6ETbY0l
単純にコーナーで減速しすぎるんですよね。ガチ勢以外に抜かれたのはほとんど下りのコーナーです。
#尚、ガチ勢にはあらゆる所で抜かれます(笑
でも雨天の経験がほとんどないから車体をどのくらい傾けられるか?がよく分からない。結果、立てざるを得ないから減速する以外にまともに曲がれる方法が無い、となる。おかげでコーナーから立ち上がりでも通常以上に踏み込む必要が出来てしまって無駄にパワー消費してた感もあります。もしかしたら、そういうのも含めてコース全体の攻略に悪影響があったかもしれないな。
#パワーが残ってれば平坦ストレートとダウンヒル(逆走登り)でもっと踏めたかもしれん。
実際、レース終盤左の内転筋付近が厳しかったですからね。最終周、それなりに頑張って8周目に比べて20秒早くなってますが、痛いのを気合で跳ね返してました(苦笑
修正版。でも実際の獲得標高で言ったらこの半分くらい。
— half2 (@mswin01mk2) October 26, 2025
Lap開始をコントロールラインに引いたので1周目(#2)はレース開始ポイントまでの約1.2㎞はそんなにスピード出してない pic.twitter.com/MdYcbAMHWC
6周目(Ride with GPSの画面上では#7)くらいから何となくコーナーの曲がり方を掴んだんですよね。だからこの周からタイムがやや復旧してる。そこまではとにかく安全運転ばっかり心掛けてタイムが下がる一方だった。まぁ他の選手を観察してたってのもあるけど・・・コーナーでどのくらい車体傾けてるか?とか進入スピードはどのくらいか?とか。
1周目とか分かってないから早かっただけですからね。ダウンヒル登り切った後のヘアピン後の下りストレートで普通に40㎞/h出してるし。それでV字コーナー進入でブレーキング効かなくて車体も倒せないとなればそら縁石乗りますわ。。。
#あれ右コーナーで良かったよな・・・おかげでアウト側になったし。
反時計回りなので遅いのはイン側、つまりコース左側を走ることになるけどV字コーナーは逆に右曲がりなので必然、遅いバイクがアウト側になります。おかげでRが緩くなったから縁石乗りながらでも曲がり切れたわけで、イン側だったら転倒してたのは自分だったかもしれん、、、
10/25 もてぎエンデューロ・その10
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
まぁ走り切るのは簡単。問題はタイム、順位だよね。
去年は全体の大体1/3の位置だったけど、今年は2/5くらいの位置に後退してしまった。参加者が100人くらい増えてたけど順位が60番くらい下がってしまったからな。。。
来年リベンジだよ pic.twitter.com/ALj6sToPwc
今回でタイムを縮めて、来年は2時間エンデューロ挑戦だなぁ・・・って思ってたのですが、そうはならなかったので。。。(--
#やっぱドライコンディションでもう一回挑戦したいよ。
全力でまともに走ったらどのくらいのタイムが残せるのか?これが知りたいんだよね。だから来年もフルマラソンライドに挑むと思います。
43.2 キロメートル のライドに出かけました。 https://t.co/YEyVqMawVW #strava
— half2 (@mswin01mk2) October 25, 2025
5分縮めるのを目標にしてたのが結果、逆に5分延びてしまった。
まぁ実際、5分縮めるのは現実的ではないと思ってたけどね・・・ラップ30秒以上速くならないといけないってのは結構なハードルだったし
パワー観点で言うとパワメ購入後3ヶ月くらいの中でもかなりハードなライドになったことが分かる。やはりクライムがあるとこうなるのか。。。
もっと長い時間踏み込めるようにならないとなぁ、、、
10/25 もてぎエンデューロ・おまけ
— half2mk2 (@mswin01mk3) October 26, 2025
思えばレース参加以外はほとんど出歩いていない今回、前回だったけど、こうしてパドック付近以外にも色々観覧できる場所があるらしい(たまたま帰り際、駐車も出来たので立ち寄った)
小雨降ってたので長居はしなかったが晴れてたら他にも回ってみたいなと思う pic.twitter.com/9UV5MaKpG6
あとコレもやりたいですね。当たり前と言えば当たり前ですが、一般的な自動車レースが行われる会場なのだから普通にコース付近至る所に観戦できる場所があるわけです。
#そういうの、事前に全然調べてなかったからな、、、
#ただ単に出場するための施設しか確認してない(笑
上のはたまたま撤収する時に通って見晴らし良い所に駐車場あったので立ち寄っただけですが、こういう場所が他にも何カ所もあるのだろう。フルマラソンライドは比較的早い時間帯で行われるので昼にはもう概ね終わってます。なのでその後までやってる普通のエンデューロカテゴリのレースをこうやってみるのも良いですね。
---------------------
以上、もてぎエンデューロ2025の感想でした。動画は前述の通り、まとめられたら後日公開しようかと思います。
あと先週末の星空撮影の現像はやっぱりまとまってないのでまた次回で・・・ちょっとこれまでとは違う現像方法を取り入れてまして、まだそれの精度が上がってない所です。
今週の漫画は無しですが、来月の発売予定を。
11/4
であいもん 20
理想のヒモ生活 24
11/6
みょーちゃん先生はかく語りき 11
11/7
魔女と傭兵 7
11/13
小林さんちのメイドラゴン 18
11/17
虚構推理 24
DEAR BOYS ACT4 21
11/19
こういうのがいい 12
ラジエーションハウス 19
11/27
大乱 関ヶ原 6
11/28
勇気あるものより散れ 8
「大乱 関ヶ原」は最終巻。まだ前の巻では関ヶ原の戦闘自体は始まったばかりなので、後日談なんかも含めてもうちょっと引っ張っても良いと思うんだけど。なんか勿体ないが、そもそものテーマがおそらく関ヶ原に至る政争を描くものだと思うのでそういうもんなのかな、、、
今週のゲーム『ドラゴンクエストI&II』。
今年は(も)ゲームはそんなにたくさん買ってるわけではないのに積みゲがどんどん増えていく、、、
まぁでも、サックリやるには都合のいいゲームよね。内容については散々知ってるわけだし。

コメントする