遠征結果まとめ

| コメント(0)

最近、洗濯ものを干す時間すら冷房のない場所だと耐えられないので洗濯終わったのを籠に入れて一旦リビングや寝室に持ち込んで干してたりする。

---------------------------

旅行のおまけ。

御城印帳は3冊目に入りました。
1冊目:2020/09/21~2023/03/21
小田原城、山中城、小机城、茅ケ崎城、寺尾城、唐沢山城、足利氏館、本佐倉城、佐倉城、新府城、甲府城、武田氏館、大多喜城、館山城、龍岡城、小諸城、上田城、松代城、高島城、松本城、高遠城、駿府城、久留里城、沼田城、名胡桃城、中山城、岩櫃城

2冊目:2023/07/16~2025/04/26
苗木城、岩村城、高天神城、横須賀城、掛川城、諏訪原城、浜松城(引間城)、吉田城、鮫ヶ尾城、高田城、春日山城、富山城、増山城、高岡城、七尾城、鳥越城、金沢城、土浦城、水戸城、笠間城、鉢形城

3冊目:2025/07/19~
白河小峰城、向羽黒山城、鶴ヶ城(会津若松城)、二本松城、三春城、米沢城、白石城

基本、100名城(続100名城)を回ってるわけですが、そうでないのもあるし100名城なのに無いのもありますね、、、多分そういうのは当時まだ御城印自体が無かった城址なんだろうな、と。
#城カードの事もあるし・・・また回らないとなぁ(ぉ

あと本日漸く吾妻小富士の登山、火口壁1周の360度動画を編集しました。
まだ完成してないので公開はまた次回になりますが、、、
360度動画って取れるのは凄いんだけど、AIとかいくら進歩しても結局自分のまとめたいように編集しようとすると酷く手間かかるのが難点ですよね・・・x5で既にチャリ動画も2つ3つ撮ってるのにひとっつもうpしてないのはそれが理由。いや、チャリ動画は比較的簡単に編集できる方だけどね。

---------------------------

そして念願の星撮り遠征です。。。5/4の美し森以来、2ヶ月と3週間以上ぶりでした・・・
天城高原は実はまだ2回目だったんですよね。西天城高原とか伊豆の南端とかは既に複数回行ってたんですが。

ツイッタでも既に書いたのですが、いや、マジで涼しい。
#下手したら寒い。
夜だから尚更ですが、先日の吾妻小富士よりも気温低かった。あと、実はここのClearOutsideはアテにならない。実は前回の3年前の時もそうだったのですが、割と高確率で悪天候予報でもなんとかなったりします。まぁ山の天気は変わり易いのでそれでもダメな時はダメでしょうが、特に風速は全然アテにならないです。ここ、ClearOutsideでは矢鱈強風が吹き勝ちですが、実際はさほどでもないです。
そんなわけで、今後ももうちょっと選択優先度を上げたくなります。まぁ如何せん、近そうに見えて遠い、という気もしますけどね・・・朝霧高原行った方が片道1時間以上早いのも事実だし。

ツイッタでも書いた通り、今回は今年初めてポタ赤を持ち込みました。まぁDWARF3の登場で今年前半は天体撮影はそっちに任せっきりだったのですが、やはり現像で弄り易いのは一眼で撮った方だなぁと言う気もしたので。

カラフルタウンは狙った通りの結果に成ってよかったです。3年前はこうはならなかった。一応現像テクは上がってるらしい(笑
#正直、撮影してる最中はかなり懐疑的でしたが。
これなら2分、3分と撮影時間を伸ばしてリトライもしたいですね。
干潟星雲・三裂星雲も良い感じで撮れました。過去何回か撮ってる天体ですが、どうも天体自体の色の出し方に拘り過ぎて周辺の星、天の川の様子までトータルで現像する、という発想が足りてないことが多かったです。今回はそういう意味でもよく出来たと思います。
オメガ星雲とわし星雲は正直もうちょっとなんとかなったかなぁ・・・という気も。まぁ機会あればまた(このサイズだとDWARF3でもいいかもしれない)

そしていつもの星景です。α7CIIの出番です。
まぁ尤も、富士山のように映える地上物があるわけでもなく、ただただ森の上に天の川がありますね、というだけなので、まぁ空が暗くて星が良く見える(実際、肉眼でもしっかり天の川が見える)のは良いのですが星景撮りとしてはイマイチな場所かもしれません。
ツイッタでも書いた通り、次回はソフトフィルターのにじませ方を1ランク落としてみようと思います。

そして次のステージへ。。。円周魚眼による星景、タイムラプス。
#これは難しい・・・
いやぁ・・・天の川が靄みたいにしか見えない(苦笑
でもこれ、やっぱり撮り方の一つとして全天が撮れるのはやはり利点ですよね。なんかもう一晩中ずっと撮っていたい感じ。つぎは露出時間もう少し伸ばしてみるか・・・
#このサイズなら星、ほとんど流れないだろうし。

あとDWARF3で撮った天体と、実はこちらでもx5でスターラプス撮ってるのでその辺また次回以降でまとめられたら公開したいと。今回は、

 K-3 Mark III+望遠レンズ+SKYMEMOで天体撮影
 K-70+円周魚眼で星景・タイムラプス
 α7CII+広角レンズで星景・タイムラプス
 DWARF3で天体撮影
 Insta x5でスターラプス

とやれる事を一通りやってきた感じです。

-----------------------------------

星撮りは来週・ペルセウス流星群どうすっかなぁ・・・と言う感じ。今の所天気予報がアカンすぎる。
#実は仕事が忙しいんですよ、来週末。
来週水曜休んでまで撮りに行っていいんだろうか?というちょっと心的なリスクもあってねぇ。。。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

魔女と傭兵(6) (KCデラックス) [ 宮木 真人 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/8/4時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お嬢様の僕(18) (シリウスKC) [ 田口 ホシノ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/8/4時点)



今週の漫画。「お嬢様の僕」この内容でよく続いたなぁ、ってのと、案外内容としても面白かったってのと。最後まで買い続けられたのがその証明。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2025年8月 4日 20:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東北旅行のまとめ・その2」です。

次の記事は「パゥワァ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3