あー、、、やっと写真だけはまとめ切れた。いや、まだ貼ってないのあるけどそれはまた次回やな。。。
----------------------------
初日分から写真だけまとめたのでまずはそれを。
7/19 東北城址巡り1日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・白河小峰城
平山城、復元三重櫓。清水門が復元工事中。 pic.twitter.com/yrkxSwnP1j
7/19 東北城址巡り1日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・向羽黒山城
天海がお出迎え。スタンプは資料館、御城印は本郷インフォメーションセンター。
資料館は入館無料、撮影OK。発掘された遺物や城の縄張り図が多数 pic.twitter.com/IBSVHed9om
7/19 東北城址巡り1日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・会津若松城(鶴ヶ城)
諸々の理由で適当に済ませてしまった(--
スタンプ、御城印、カードいずれも城址内観光案内所で取得可。
観光地ガチ勢。人多し、人が入らないように撮影が難しかった pic.twitter.com/NiSjqHiG7x
7/19 東北城址巡り1日目 おまけ
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
初日の走行距離は414km。横浜→白河→会津若松→郡山。
渋滞で予定は大幅に狂うが、結果的に見たら3日間、予定通りにスケジュールをこなせた日は無かった pic.twitter.com/f05ghnAN2S
そして2日目から。
7/20 東北城址巡り2日目 番外編1
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・浄土平(吾妻小富士)
番外っていうかそもそも星撮りのロケハンも兼ねての旅だったのでこれも目的の一つ。
ただ、浄土平についてはもうそれ以上にあまりの景色の良さに大満足だったわけですが pic.twitter.com/G0tD8KU5qI
初日とは様相を異に。いきなり星撮りのロケハンから開始です。というのも、明らかに"人気がある"場所だと分かってたので、早めに行って駐車場確保できないとまずい、と。
#まぁ星撮りとしてはあんま関係ないけど、単純に登山の場所として人気があるのよね。
浄土平・吾妻小富士。ここは関東からも星撮り目的の人が多く来るらしく自分も一度は撮ってみたいと思ってた場所です。
#まぁ遠い(片道4時間はかかる)のでそうそう気軽に行く気もしないが。
なのでこの機会にロケハンは最低限やっておきたかった。
まぁ結論から言うと・・・ロケハンがどうのというよりもただただその絶景に大満足、と言う感じでしょうか。だから、当初予定では撮影候補の場所となる奥の方の第二駐車場とかあと吾妻小富士の階段上った場所くらいでのロケハンを予定してたのですが、いや、もうさ・・・あれ見たら「回りたくなるよね?」。
登ったぞー pic.twitter.com/ivUKT3whl9
— half2 (@mswin01mk2) July 19, 2025
一応動画とかも撮ってて今朝見直したりしてたんですが、ちょっと編集に時間かかりそうです・・・
なんにせよ、「俺はやった」(笑
時計回りで回ったんですが、正直あの北から東の方に向かうあの坂ですね・・・あそこ登ってる最中は何度も「無理無理・・・もうやだ、帰りたい」って思いました(笑)が、同時に「いやいや、でもこの坂を無事下れる気もしない」と何度も打ち消しながらの登頂になりました。
#遠くから眺めるのと実際に登るのとでは大違いやなぁ、、、
#てか心拍数ヤベェよ、歩いてるだけで180オーバーとかどうなってんねん、、、
---------------------
と、ここまでは先週既に書いてた文章です。
今回、結局ツイッタの方にある程度の感想を書きながら貼ったので、こちの文章はここから簡素に行きます(ぉ
7/20 東北城址巡り2日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・二本松城
今回の旅で一番暑さを感じたのはここでした。直前に浄土平という比較的温度的にマシな場所に行ってたのと、昼前で陽が出てきて照り返す日光とそれを遮る木々の無い城址下層・・・まともに登ってたら多分本丸付近まで行けなかったかも pic.twitter.com/75MOgPnIcd
二本松城も丹羽家なんですよねぇ、、、この辺りを渡り歩いてる感。
ツイッタにも書いた通りで途中でワープしてしまったので中腹当たりの散策が出来てないのが残念な所。んーでも、正直この時期に行ったのが間違い、としか言いようがないのでね。。。
城報館っていうのはなんか、名に反して地域のコミュニテーホールって感じでした。。。
7/20 東北城址巡り2日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・三春城
福島県ラストになるのは三春城。ノッブで伊達家やってると大体絡んでくる田村家の城ですな。
尚、ここも平山城の皮被った山城でした。あと、規模的には小規模~中規模ですが、遺構の整備具合でいうとイマイチだったかも pic.twitter.com/X8UwiOX4yz
三春城はなんかこう雰囲気的にうちの近所?の小机城とかあと滝山城何かを思い出しました。大体あんな感じ。
ただここも結局回り切れてないんですよね・・・勿体ないと言えば勿体ないが、暑さと気力がもうね、、、
7/20 東北城址巡り2日目 番外編2
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・仙台平
ロケハン2ヵ所目。実はこの日、空の様子がよろしければここから更に北上して2ヵ所くらいロケハンしつつ撮影に挑んでいた"ハズ"でした。
まぁ結果は言わずもがな、、、今回の旅では撮影はありませんでした pic.twitter.com/ppM4azZMSg
この日ロケハン2ヵ所目。
写真よく見りゃわかるけど、トンボが鬼のように飛びまくってるんですよね・・・まぁ夜は違うだろうけど(でも別の虫が飛びまくりそう、、、)、しかし果たしてここで星空を撮れるか?というのは結構考え物。まぁ長時間じゃなければなんとなかるかな?
#熊も出るだろうしな、、、
7/20 東北城址巡り2日目 おまけ
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
2日目の走行距離は215km。郡山→福島(浄土平)→二本松→三春→田村(仙台平)→郡山。
二本松(122km走行後)で給油、満タン。その後90kmくらい走ってるのにメモリ減ってないな。一応、1メモリ40kmくらいの計算なんだけど pic.twitter.com/dMf9nEWSpt
二本松城の後に飯を食うつもりだったんですが、三春城への移動の途中、ソレっぽい飯屋がまるで見つからなかったんですよね。高速乗らなかったのが間違いだった。。。
#乗れば少なくともPA・SAはあっただろうしねぇ。
結果、15時過ぎに喜多方ラーメン食うのがやっと、という結果に。。。
3日目。
7/21 東北城址巡り3日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・米沢城・上杉霊廟
最終日は福島を抜けて山形、宮城へ。あの辺、数十キロ範囲で城址固まってるよね。
で、事前勉強で恐ろしいくらいの上杉推しだな、と思ってた米沢城へ。何気なしに通った東北中央自動車道の栗子トンネル、クッソ長いなと思ったら全国5位の長さとのこと pic.twitter.com/oma8g9llW3
聞きしに勝る、というレベルで上杉推しでした。まぁでも、経緯とか考えたらそうなるか、と言う気もしましたね。春日山城も凄かったですが、後世にこれだけのものを残せた戦国・上杉家(長尾家)は超有能w
で、本来の城址巡り予定はここ迄でした。
ただ、結局星撮りの可能性がほとんど潰えていたので「残り時間でロケハン地を回りまくってもあんまり意味無さそう」(実はこの後行った1ヶ所の他に更に2ヵ所福島県内で目星は付けていた)と言う結論に至っていたので、じゃあ有益に城址をおかわりしてしまおう、と。
7/21 東北城址巡り3日目
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・白石城
一旦来た道を引き返して今度は北上、宮城県へ。そしてその南端、どっちかと言うと近くの蔵王の方が有名そうな白石市・白石城へ。昼飯はSAで牛タン釜飯を食す。 pic.twitter.com/A7rqJTthC4
白石城、ここも神社合って御朱印貰おうと思ったんですが、なんか呼ばないと出てこない(常駐されてない)感じだったのでなんか悪いので止めました(苦笑
#まぁ主目的じゃないしね、御朱印は。
しかし何かのゲーム?のPOP立ちすぎでしょ・・・櫓だけじゃなくミュージアムにもなんか雑に置いてありましたね・・・鎧とかと並べるな、っていう(--;
7/21 東北城址巡り3日目 番外編1
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
・はらまちフラワーランド
さて、城址巡りは無事完了してその時点で13時45分くらい。一応星撮りの可能性を鑑みつつ、しかし帰宅もしないとなので南へ向かう。次のロケハンに向かったのは南相馬氏のはらまちフラワーランド付近 pic.twitter.com/tthSIvQQk4
ちなみに今回ロケハン地で参考にさせていただいたのは以下になります。
ただ10年近く前の情報だったので今現在どうなのかな?というのも含めてもロケハンではありました。
#一応その後も更新はされてるみたいですが。
7/21 東北城址巡り3日目 おまけ
— half2mk2 (@mswin01mk3) July 27, 2025
走行距離594km。いやぁ、、、危なかった。残り2メモリw
南相馬に出るまでの間がやっぱり山の中だからか一番燃費悪かった。フラワーランド時点で航続可能距離が427Kmだったが、実測315km走って残量65kmなので予定通りではなかったな pic.twitter.com/h9gVvGgQMj
いやぁ、、、緊張感ありましたね(苦笑
#計算上、100km分以上は余裕あったので行けるはず、と思ってのスタートでしたが。
最初の南相馬からいわき辺りまででしたかね・・・想定の1.2倍くらいのペースで減ってたので「これはギリギリになり過ぎる。下手したらどっかで給油が必要か?」って感じだったのですが、その後、ペース的に想定と大差なくなって、結局残り60km分くらいに落ち着いた、と。
一応考えられるのは「冷房」ですね。陽が傾いてきて更に長時間車内にいることでそれなりに体も熱が取れてきたおかげで冷房を弱めることができました。そこで燃費良くなった気がします。
最後、ちょっと蒐集物とかを次回予定。あとコレだけはやって起きたいのがやはり吾妻小富士の登山動画ですね。出来れば次回までに間に合わせたいです。
--------------------------
あーもうこんな時間だ。。。
明日は代休で休みです。星撮りに行く可能性が高いですが、現状の予報だとまだ東に行くべきか西に行くべきか迷い中です、、、
#あと地味に来週末も無くは無いんだよな。
ただ上弦なので遅い時間になるんですよね・・・なので方角とか撮れる範囲が大分限られる。
あ、あと何気に忘れてた。来月の発売漫画を。
8/6
みょーちゃん先生はかく語りき 10
8/7
魔女と傭兵 6
お嬢様の僕 18
8/8
理系が恋に落ちたので証明してみた。19
8/19
花は咲く、修羅の如く 9
8/22
無職転生 異世界行ったら本気だす 23
8/29
ベルセルク 43
少な目。
おー・・・「ベルセルク」来るか。
あと「魔女と傭兵」は今年初くらいから集めてます。オーソドックスな中世世界観の魔法モノぽい。
そして今週の漫画。
