開幕したのに3週連続でやきうの話ができない、って何なのマジで、、、、
◆ロードバイクの話
実はここ1か月くらい、いわゆる「異音」問題に直面しています。
これ、割と多い話らしく・・・曰く、「ロードバイクはとにかく速く走る、長く走る事に極められたつくりをしているので、とにかく繊細な機構になっている」と。なので、ちょっとした事(それこそ道の段差などで衝撃を受けたり、乗り手のペダリングのバランスだったり)で車体のどこかにズレが生じてこうした細かいトラブルが起き易いのだとか。
#まぁ・・・納得はできる話だけど、、、
手間のかかる子供だなぁ・・・くらいの感覚になってしまってるのは事実です。というか、クロスバイクなんて購入から半年の間なんのメンテもせずに乗り続けられた(それはそれでダメ。せめてチェーンの清掃くらいしろ)のに、このDomaneは購入からまだ半年足らず(もう少しで半年だが)で既にギアのトラブル、サドルの軋み、そして今回の異音とまー・・・手がかかるのなんの(--;;
#あと、車体だけにとどまらなければ既に散々フィッティング、ペダリングで試行錯誤している。
クロスバイクは乗り方なんて何も考えてなかったもんなぁ・・・
話し戻して・・・
先々週くらいからでしょうか?ペダリング(右ペダル)の際の異音に気になりだしたのは。もしかしたらもっと前からあったのかもですが、その当時に起きていたサドルの軋み音のせいで気にならなかったのかもしれません。
#サドルの方は本体を支える"櫓"の部分の軋みでした。
#先週末にワコーズのラスペネを使って解決。
で、ペダルの方はどうも原因というか正確な場所がわからない。しかもハンドル、サドルと比べて非常にテクニカルな部分というかいろいろな仕組みが組み合わさってる部分なので、下手に手を出し難い。
#ツベで動画見ても、最終的にクランク外してBB(ボトム・ブラケット)ユニット外すまでは専用の工具も必要。
であればやはり専門家に任せた方がいい、という事で本日、サイクルショップに行ったわけです。近々遠征でロングライドをするつもりなので、もしこれが何某かの故障の一端だったら困るしね・・・
結構客もいて少々待たされたものの、調査、検証(いろいろ部品を変更して確認した)を始めてさらに1時間以上、結局明確な原因はわからず。
#一番の難点は、自分が乗った時しかわからない、という事。
店員が乗ってもそういう音は聞こえないんだけど、、、という。ただ、いろいろパターンを考えたところ、ペダル、クランク、BBそのものの問題はなく、おそらくペダルの踏み込みでクランクが撓んでチェーンと切り替えの部分(パーツ名分からん)が接触して音が出ているのではないか?という結果に。確かに、例えばBB内の問題(グリス切れの擦り音やベアリング割れなど)で起きるような音ではないし、同じくクランクなどの各パーツのネジ締めの問題とも思えない。一番近い音としてはギアチェンジ時の音なのかな・・・と。
そうなると正直手の打ちようがない。もうその音を気にしないか、ペダリングのし方を変えるか・・・正直後者は無理。それでペダリングそのものに負担がかかるかもしれないしそもそも強めに踏み込んだ時に起きるので、それをできない時点でもうロードバイク乗る意味ないでしょ、という話になってくる。なので、まぁもうしょうがないか・・・と個人的には諦めてそういう方向でいきましょうか、と店員との会話を進めようとしたのですが、矢鱈(ぉ)親身になってくれる店員さんのご厚意でメーカー(TREK)に部品交換ができないか掛け合ってもらえる事になりました。
というのも・・・実は少し前?位に製造されたTREKのマシンは世界的な部品製造の不足から、通常はSHIMANOのクランク(TIAGRA)を使用して車体製造するものを別のメーカー製(FSA社)に置き換えて製造しているそうで、実際、自分のDomaneもそのFSA社製でした。で、どうもその店員さん曰くFSA社製のクランクはSHIMANOのそれに比べて"柔い"傾向があるのだとか。もし今回の現象がその柔らかい事によるズレであればSHIMANO製に変更することで改善するかもしれない、という話でした。
#ただそもそも自分のペダリングが原因の問題であれば交換に応じるか?はわかりませんが。
その辺、店員さんも「無理かもしれませんが、交渉してみます」みたいな感じでしたが、正直「そこまでして貰わなくても」という想いはあったのですが一縷の望みにかけてみることにしました。
余談ですが、その結論に至るまで1時間以上付き合ってもらって料金タダ・・・なのがなんだか申し訳ないので、前からちょっと欲しかった携帯用の六角レンチセットを購入しました(苦笑
#サービス良すぎやねん・・・ほんっと、親身になってくれる。
お客も結構いて暇じゃなかろうに、というね。
------------------------
散々迷った挙句、結局遠征しなかった本日ですが、まぁそれでよかったのかもな、、、と。この季節はなかなかね。先日も書いたけど天候を読むのが難しい。
ゲームは『ユニコーンオーバーロード』をクリアしました。プレイ時間は(やり直しも含め)計100時間を超えてました・・・発売数日後から開始して1ヶ月弱くらいで終えたことになりますかね。いやもう大満足の一本でした。
#言わずもがなですがね。。。休日平日問わずで1日平均3時間のペースでやってたんだし。
で、実はこれ書いてる時点まで含めて「次何しようかなぁ、、、」と思いはしても結局適当にちょっと遊んだバイクゲーム(以前、クッソ安い割に評判良くて購入してた)をちょっと触ったくらいで他はロクに遊んでません。まぁ『イース』か『ローニン』か・・・その辺を考えてはいるのですが。
#そもそも『ユニコーン』開始時に中断した『ペルソナ3R』に戻る、というのもあったけど
#追加DLCの話が出てきた事もあって、まぁその詳細分かるまで放置で良いか、と判断。
しかし手軽にやれる『ユニコーン』はやっぱ神ゲーだったなぁ・・・あの手軽さが良かったんだが。果たして前述の2本にそれがあるか?が問題。
今週の漫画。なんといっても「フリーレン」ですかね。
あともしかしたら「バード」はもううちのポストに入ってるかもしれない。昨日発送通知のメールが来てたような、、、
コメントする