2024年1月アーカイブ

無理矢理

| コメント(0)

達成したった。

DeNA新外国人ウィックは巨人・岡本との勝負を熱望「対戦してみたいです」 ジャクソンは「自分が持っているものがどのように通用するか楽しみ」

キャンプ、始まりますね。やっぱこう・・・野球のある生活って良いな、と思う。
ところで・・・ツイッタで散々書きましたが、結局野手助っ人は無いのだろうか?という。
#ソト様放出してしまったのに、、、
このままだと、結局キャンプ中に加入してもらう、くらいの話になってきますね。仮にこの後加入があったとして、だけど。なんか、もう実は補強考えてないんじゃないか?なんて気もしてたりするのですが(--;
#でもそれだと数的におかしい事になる・・・
今オフ、外国人助っ人に限らず野手の補強ってドラフト新人除けば九鬼だけですからね。しかも支配下ちゃうし・・・
#ソト、アンバギー、藤田、俊太と支配下は減ってるわけで、、、
野手ドラフトではあったけど、武田は高卒だし井上も即戦力?かはまだ分からん、まぁ度会は可能性あるだろうけど。
と、その程度の状態で外国人野手補強無し、ってのはやっぱり考えられない。
まぁ市場に出回らなかった(狙っていると考えられたMLB選手が悉くMLB残留が決まったり)というのもあるだろうから仕方ない面もあるが・・・この際、キャンプ出遅れでも良いから、なんとか1人は欲しいよなぁ・・・

--------------------------

久々の超ロングライド。自分の感覚ですが、50~60㎞くらいまでなら普通のロング、それ以上なら年に数回の超ロング、という感じです。まだ100㎞越えは1度しかないし、この基準を上げるには1年はかかりそう。
#大体、まだ膝の故障しっぱなしだしね(膝裏の筋の痛み)
今日の感じだと・・・普通に漕ぐ分には全く問題ないけど、ある程度距離を重ねてくると膝の表側上の筋肉に張りが出てくる。ただコレ、前述の故障とは別の個所なのよね。だからその辺、どうもよく分からなくて、、、

今日のライドに関しては、多摩川左岸をメインに郷土の森から河口向けでおそらく初めて通しで走ったわけだけど、やっぱり世田谷区の辺りとかダメダメですね。。。
あと丸子橋からガス橋の間もサイクリングロードが途切れて完全に車道走らないといけないのもストレスかもしれん。まぁロードバイク的にはぶっちゃけ走り易いんだけど、やっぱ信号とかあるし、、、
結局、通しで舗装路走るなら右岸の方がいいのかなぁ、、、でも、お世辞にも路面がいいか?ってとアレだし、割と高頻度で降りたり昇ったりがあるし線形も、、、多摩川である以上仕方ないのか。

あーあと、スマホのバッテリーが結構ヤバかった。まぁこれは想定通りと言うか、去年カスイチやった時も途中からモバイルバッテリーで給電しながら走ってたしね。今回、だいたい85㎞くらいで走行時間は3時間46分だけど休憩時間入れると5時間ちょい。
#結構休んだな(苦笑
一応、休憩時間でチョイチョイ電源落としたりしたけど全てじゃないし・・・という感じで使ってたら、最終的に残量が18%だった。やっぱモバイルバッテリーあった方が安心感あるな。大体、今日は輝度MAXですらなかったし。陽が出てなかったからね・・・陽が出てたらMAXにしないと画面見辛いわけで、、、やっぱ充電給電要るわ。

--------------------------

この土日、計115㎞走った事で、今月300㎞を達成しました。
#この無理矢理感w
サボってたからなぁ・・・でもしゃーないやん、先週の土日は天気がゴミだったし、平日業後はクッソ寒いし(--;
危うく、今年最初の月から失敗してしまう所でしたが、ギリギリなんとかなりました。

ゲームは結局『シティーズスカイライン』やってます。なんだかんだで終盤にリリースされたDLCはやれてなかったので、その辺を中心に。
ただ今週『P3R』ですね。どうすっかなぁ・・・すぐ始めるかどうかは微妙。でも起動くらいはするだろうな、やっぱ見てみたいし。


 


今週の漫画。良いラインナップですねぇ、、、「空母いぶき」は一旦戦線が止まったんですよね。こっから新展開という話なので、終わりって事は無さそう。


今週のゲーム。今年1本目の新作になります。

身体は大事に

| コメント(0)

まーいろいろ。。。

--------------------------------

来月発売予定の漫画をずらーっと。

2/2

2/6

2/8

2/19

2/22
 

2/26
 

前半終了まで3冊しか無くて「どうなっちゃうのコレ?」って感じだったけど、後半何とか少しは盛り返して計8冊。。。
#足りぬ・・・二桁は無いと・・・
まぁ中身は結構良いんですけどね。自分は「ヒモ生活」かなり好きだし内容も異世界転生モノとしては悪くないと思うんですが、案外アニメ化ってしないもんなんですね。。。
ちなみに「真の仲間~」の方は正直あんまり、、、ですかね。たまたまアニメ化したタイミングでクソ長説明文タイトルなろう系の一つでも読んでみるか、というだけで買い始めてしまったのですが、んー・・・とりあえず止めるほどではないかな?くらいのランクです。
※基本、クソ長説明文タイトルは嫌いと言うか馬鹿にしてます(ぉ
「転スラ」くらいの長さならまだね。。。だって言うたらジョジョと大して変わらんわけだし。

楽天のアフィだと画像のみは本当に画像のみになってしまって、発売日が離れてるタイトルほどまだ表紙画像が載ってないから何の漫画か分からん、ってなるのもあるな、、、
#でも、テキスト付きだとリンク情報めっちゃ長いねん、コレ。何が書いてあるんや・・・

--------------------------------

この土日は大して何も、、、本当は、まぁ天気も悪いし、年初、リビングの一角に組み立てたサイクルスタンドをもうちょっと壁側に移動させるために模様替えでもしようかな?と言うのはあったのですが、正直、あんまり体調が良くないというか先々週末から続いている手の痺れや鈍い痛みがあるので止めた方が良いかな、と。
#あと、もう彼是2ヶ月は苦しんでる腰痛。。。
この1週間くらいでMRIを2回も撮ったわけですが、その診断の結果・・・どちらもどうやら神経の圧迫が原因ではないか?という事になっています。一応、首の方(ひいては両手の痺れ)はほっとけば3ヶ月くらいで治るケースが多いらしいですが、やはり気になるので今週、ちょっと大きめの病院でまた診てもらうことになりました(紹介状が必要な類のね)
まぁちょろっとツイッタにも書きましたが、自分は独り身、動けなくなったら、ましてやその原因が脳とかだったらそこで即終了、という人生ですからねぇ、、、
#まぁ一応、何かあった時の自動的な連絡が身内に届く仕組みくらいはあったりしますが。
風邪とか原因が分かる類の病気は別に良いんですよ。怖いのはこういう「動けなくなる」的なタイプのね・・・実際、腰の方は数キロ歩くだけで激痛で歩き続けられなくなるような状況だったりしますし。治せるならさっさと治した方がいいのです。今は在宅勤務だけど、毎日出社しないといけないような業務になったら詰むしね。
#実は今週、久々に1日出社しますが。
まぁそんなわけで、この手の病には金も時間も厭わず治療全力で行きます。



今週の漫画。テキスト付きだとこんな感じになります。

| コメント(0)

なんかこう、、、「風」にやられた2日間だった。

ホークス和田毅投手が西武ライオンズへ 山川穂高選手の人的補償で 福岡のファン「衝撃的」「寂しい」(敢えて古い記事を選んでます)

今に至っても真相が分からない(今日?和田が拒んだ(引退仄めかした)から云々ってのも出てきた)わけだけど、何よりこうして日々情報がダダ洩れしてくるというか憶測で語られまくってるのがまたおかしな話だし、それを巻き起こしたソフバンフロントの人選体たらくが問題だし、という。
#秘匿性って無いのか?
ツイッタで書いたけど、自分は「人的補償」自体は必要派です。今回の件も人的補償が問題なのではなく、その運用が問題だろ、という話。和田をプロテクト外にしたのだから、和田が指名されたら補償として移籍させられないとおかしな話になるわけで。よく知らなかったのだけどこのFAのやり取りって、第三者というかNPBですら間に入って無いんですね・・・
#それだと、今回みたいに裏取引が普通に横行するだろう、としか思えない。
だからこのFA及び人的補償の運用を改善するなら、やはり間にNPB機構が入るのが現実的じゃないか?と思うがどうだろう?
個人的にはドラフトの指名権とかの代用はあまり好きではない。大体時期が合わないし、そもそも補償がチーム間の戦力差を考慮した施策なのだから、翌年のドラフト権なんて1年棒に振れと言ってるようなものだし。
#FAで獲られる選手は概ねそのチームの主力だろうし。

今回の件の後、「自動FA」についての過去の記事をいくつか読んでみたけど、選手会側がコレを持ち出さないのってやっぱ卑怯だよね・・・選手は個人事業主、選手が好きにチームを選べる権利はあって良い、それは思うけど、それ以前に「野球」はチームスポーツ。興行としてチームが主体で考慮される部分も無いと成り立たない。
#おめーソレ、単に選手の失業を避けたいだけじゃん、という。
まぁ実際、全選手が一定期間の条件を満たしたら自動的にFA状態になる、というのが、そのままチーム間の戦力均衡を保てるか?崩すことになるか?というのは難しい所ではあるんだけど、上に書いた理由考えたら選手側が権利を主張するなら避けては通れない話だと思う。本当に「移籍の活性化」を目指すのなら、チームも補強をし易くならないと。
人的補償の否定は、単に金持ち球団が強くなるだけ、の肯定でしかない。

-----------------------

ゲーム、大してしてないな。
#何故かトロフィーには『P4G』が入ってるけどさ。
いや、セールで買ってみて数時間やって「今でも十分やれるなぁ、、、」とは思ったものの、とりあえず陽介の影攻略までやったら満足しちゃって(ぉ

先週は、その前の週末・・・つまり、年始のセールと言うか初売りというかで購入してたビンディングシューズ、ペダルをセットしてました。で、金曜、今日とひとっ走り。

何となく思ったのは・・・まぁ本当に慣れてる人、上手い人は別だろうけど、こう、一時停止とか人が居る所で減速、停まるとかを"やらない人"ってこれのせいじゃないか?と。そのくらい、フラットペダルで自転車乗るのと話が変わりますねコレ。ちょっとした細かい操作が出来なくなる、やるのが面倒になるという困ったデメリットがある気がする。
よく動画とかで「クリート嵌めるのはある程度乗ってからにすると良いですよ」みたいなアドバイスあったりしますが、そもそもクリート嵌めない状態でビンディングペダル踏みこむのが安定しないから危ない。その辺、どう折り合い付けてるのかな・・・結論、自分は基本的に右足のクリートは嵌めっぱなしにしてる事が多いです。まぁ幸い、片足で"持ち上げる"ことが出来るわけで最初の踏み込みはそのままできる。フラットペダルだとイチイチ踏み込める位置まで調整しないといけないですからね。

それはともかくとして・・・とりあえずまだ位置決めが終わって無いですね>クリートの
少なくとも横位置に関してはもう問題ない(普通に中央にすると、クランクに足が接触する感があったので、離れるように修正)のですが、一番大事な縦位置がまだですね。今日は40㎞乗ってきたわけですが、前半20㎞くらいは右足が"慣れてない靴を履いた時特有の"痛みを伴ってて力が入らず、かつ、ペダルが土踏まず側に寄り過ぎてて疲れも早くなり易かった、という。
#ちなみに逆に爪先側になりすぎた場合は、脹脛に力入り過ぎて攣りそうになります、、、
中間位置に調整するのが難しい。あと今日はそもそも風がね・・・ほぼずっと南風、ルート的に東南東向きになる復路が厳しく、5m/s前後の風は正面じゃなくてもキツイ。まぁクロスバイクだったらもっと疲れただろうな、とは思いますが。


 

今週の漫画。今月の至高の1週間。
まずはあと3時間で「ハクミコ」最新巻です。

1週間前はまだ去年

| コメント(0)

明日は遠征予定なので、もうエントリしておこうかな、と。

令和6年能登半島地震の関連情報

今更ですけど、今年初エントリです。
そしてこれまた今更ですけど、犠牲になられた方々にはご冥福を。地震被害に遭われた方々におかれては、今日から雪が降ってきて大変かと思いますが、もうこれは頑張ってください、としか。
#少ないですが、先日義援金の協力もさせていただきました。

しかしまぁ、、、まさか正月に来るとは思わないじゃない、、、
おかげ様で、実家に帰省中は他にやる事も無いし観るのも限られるから、と毎年地上波のバラエティやら例の駅伝関係を見てる事も多い自分ですが、もう後半はほぼ地震一色。
#そして帰省から戻ってきたら今度は羽田の事故。
行ってみればアレも地震が無ければ起きなかった事故なわけで、結局地震が遠因になってる、と。ツイッタでも書きましたが、自分が羽田に降り立ったほんの2時間ちょい前にまるで同じ滑走路で発生してたわけで、流石にゾッとしました。

さて、ところでこれ、地震発生した夜に自分がツイートしたものなんですが、、、
#思ったより、そういう騒ぎって起きて無いなぁと。
これを、「前回前々回(熊本、東日本)に学んだ結果」と思うか、それとも「(過去二回よりも地方、田舎が対象であることから)「不謹慎」と言う感覚を持つ以前に興味が高まらない」のか。
#後者はなんとも失礼な話だけど、、、
如何にもありそうな気がしてならないのは自分の気のせいか。まぁと言うか、思った以上に地震とその被害に対する同情やらよりも、それに対する姿勢だとか言動だとかに賛同、批判が集まってる傾向がある気がしてなんだかむず痒い。いや、気持ち悪いと言った方が正しいか。
まぁ今回、現地に乗り込んで援助やら何やらってのが限定的だったというのもありますけどね。なんせ道が無いんだから迷惑にしかならないという現実があった。ただ、そろそろ道が繋がり始めたし、各自治体もボランティアの募集を始めてたりするので、これからそういう機運が高まっていけばよいのですが。
#まぁまだ輪島とか珠洲とか奥地の方は自己完結できる自衛隊や米軍じゃないと無理でしょうが。

------------------------------

ギリッギリ、年明けから1週間以内に今年初のエントリです。
思えばゲームは全然・・・いろいろ見繕ってはいるのですが、今年に入ってまだ1時間もゲームしてない気がします。
#昨年末、『GOD WARS』にちょっと手を出したんですけどね。
あと年明けに一気に5本ほど、セールで購入したり。まぁ明日もやる事決まってるし、平日やる時間があれば何かまた手を出せるかな。

さて今週の漫画ですが・・・クソったれ、本当にアソシエイトの画像リンク消しやがった>Amazon
#期待してたんだけどなぁ、、、なんだかんだ、中途半端な対応で残ってたりするのを。
以前書いたようにAPIでやれない事も無いらしいが、メンドクサイしなぁ、、、あーしかも、過去のリンクまで消されてやがるし・・・ホント、何なのこの対応(--
で、ちょっと見てみたら楽天でもアフィの画像付きってあったのね・・・アフィが目的じゃないし紹介できればいいから今後はこっち使おうかな、、、

という事で改めて今週の漫画。
「転スラ」は先が長そうなので、もうちょっとテンポアップしてほしいよなぁ、と思う。

以下、帰省のオマケ。

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3