まぁ負けた日なんだけど、ある意味の区切り何でちょっとこっちにも書いておくわ。
まずツイートから(今はツイートとは言わんらしいが(ぉ
12あった貯金がついにゼロかぁー・・・・
— half2 (@mswin01mk2) August 6, 2023
あの頃は、「優勝ラインは大体貯金20台、これからはカード2-1、悪くても1-2で続けて行けばいいんやで?」とか言ってたなぁ(遠い目
2-1で、って下りはこのブログで書いたものと記憶してるけど、まぁ上手く行かないにも程があるよなぁ・・・
#ここまでぶっ壊れる例ってなかなか無いだろう。
勿論まだ可能性が無いわけじゃないんだけど、この時期に「貯金ゼロ」だったチームが優勝争いに参加するのはとても難しい。AS明けから少なくとも5分で行けてればまだ分からんかったが、4-9(1分け)だもの。この短期間で貯金5削り切っちゃった、というのが怖い。
中畑監督の時の首位ターンのアレもまあ辛かったけどやっぱり勢いだったなってところもあって。今季は積み重ねて積み重ねて今度こそ実力なんだ自分の足で登って行けるんだと思ってたところあったよね。それが瓦解したのが辛さの根本かな
— サノハチ (@sanohati1) August 6, 2023
RT>これ。ぐぅ分かる。
— half2 (@mswin01mk2) August 6, 2023
今年はチームとして力を付けてきて、去年の終盤の追い上げからも見えるように地力がついてきた、と言う評価を得て実際にスタートダッシュを決めてさらに面子も揃って、、、という所からの下落だからな。
結局これで優勝できなかったらどうすりゃいいのよ?ってなるのが辛いのよ
ファン心理としてはこれですよねぇ、、、
悪くても優勝争いはできるチームになった、と思っていたのがこの体たらくになってしまうと、打つ手が無いでしょ、という。まぁ"点の取り方が下手"というのは割と長年のこのチームの欠点でもあったんだけど、シーズン序盤、まぁ大目に見て交流戦まではそれでも噛み合ってたのよね。ソレがこの一月半あまり、まるでできなくなっている。
#全く打てない、という状態こそ脱してはいるが。
大変失礼な話だけど「頭を使って打席に立ってる?」と聞きたくもなる、そういう結果しか見えないのが辛い。
#上手く行ってる時は見えない事なんだろうけどね。
まぁ相手バッテリーも当然をそれを分かって対策立ててくるわけだから、こっちの想いだけで結果に繋がるわけ無いんだけどさ、その"思考の応酬"で負けてる、ってことだからなぁ・・・このチームがもう一皮むけるにはそうした所がもしかしたら必要なのかもしれない。
#素人目線だけどね。
「先頭バッターを出塁させる」「得点圏にランナー居たら何が何でも"当てる"」「併殺を回避するバッティングをする」etcetc
言うは易しなのは重々承知だけど、例えば「走る野球」とか小技を使って・・・みたいな、土台無理な野球をコレからやろうとするよりはよっぽど可能性のある話だと思うよ。
あと、同じく守備面。今日は良かったと思うけど、最近の負けに絡んでたのは悉く「エラー」だったよね。今日は阪神側に出たけど(そのくせ得点には結び付かない)、ミスは誰にでもあるとはいえ大体致命傷になってるんだから、その辺も見直しが必要かと思う。
-------------------------
まぁ流石に・・・貯金ゼロ、Bクラスに転落、となると言いたい事も言いたくなるわ。
今日は他のネタも用意してたんだけどこの辺で。
今週の漫画。5年ぶりです。
#てか、完結がまず期待できない状態だからなぁ、、、
楽しみには違いないが、それを考えると複雑な気分にもなる。自分が50越える前に次の巻は出るのかね?(苦笑
なんかまだ書きたい事あったから追加するわ(笑
京田 大和
宮﨑 牧
どっかで見かけたんだけど、この布陣、やってみたりしないかなぁ?と。
正直、遊撃だと範囲の関係で京田>大和なのは間違いない。
#大和好きだけどね。同郷だし。
せめてスタメン遊撃は京田固定。状態が明らかに悪い、相性が頗る悪い相手、みたいな時以外はそれで良いと思う。そうでなければ大和を遊撃、と。
で、ソトを蔑ろにする(ぉ)のなら、せめてその代わりの一塁手は打てる人じゃないと意味がない。最近そこまで致命的なエラーはしてないと思うが、やはり負担は大きいと思うので牧を一塁に回して、そこに二塁に大和を入れる、のであれば総合的に見て内野の戦力はアップするはず。
あとソトの扱いだけど、自分はそもそもファーム送りにしたのも反対だった。上でああは書いた(頭使ってる?)けど、もしかしたらソトは数少ない「自分にできることをちゃんとやっている」選手かもしれない。以前から書いてるように明らかに狙ってフォアを勝ち取ってるし、長打力が衰えてきた代わりに"どうやってチームに貢献するか?"で導き出したスタイルが今のモノであるのなら、首脳陣の判断は間違いだ、と思っている。
#そりゃ求められてるもの違うだろうけどさ。
でもそんなソトより出塁できる選手ってどのくらい居る?って話になるんですよ。
あと外野は可能な限り桑原、関根をスタメン固定すべき。勿論状態の悪化などで休ませるのはアリなんだけど、今日みたいに佐野の居場所の為に桑原を外すのは止めた方が良い。
#現状、大田が状態良いのでそうなったんだろうが。
こちらも守備力と打撃力を総合的に見たら現状、桑原、関根、大田になるだろう。
捕手は結局皆打てなくなったが(光は最初から打ててないが)、それでも打つ方で言ったら戸柱、リード面や接戦をものにできそうなのは光、東専用山本、何だろうな、とは思う。
で、最後に佐野の扱いだけど・・・外野の守備力はEかF(パワプロかよ)だし、1塁もハンドリングは上手いんだけど単純に的として小さい(捕球範囲が狭い)。佐野は打ててこそ・・・と考えると、今の状態では使い難いのは確か。
#使ってりゃその内・・・と誰もが考えただろうけどね。番長はそういう意味では本当に我慢したと思う。
これほどうんともすんとも、という事は、もう代打専に戻るか?くらいしかないのは確か。でもそれは本人も分かってるはずだし、捲土重来してほしいなぁ・・・
コメントする