改造

| コメント(0)

今日は特に書くことが・・・無くは無いけど、なんか疲れたのでネタだけ。

----------------------

残念なことに、リビングのエアコン(マンション備付)が出力弱いというか、冷えないわけじゃないけど負けるんですよね。特に午後の西日に。
#SwitchBotで日々の室温グラフみると、見事に同じパターンが並ぶ。
昼くらいまでは耐えるんだけど、13時、14時くらいからジワジワ上がり始めてそのまま夜に突入。夜になっても下がらずに終わる。
で、大体27度が限度です。今日、実は朝4時から一日中ぶん回して(最低温度設定、風量「強」)それでも一番下がったのが午前11時に26.7度でした。まぁ今日は寝室の改造をしていたのでリビングとの間の扉を開放してたのもあってその後は徐々に上がり続けて現在28.4度なんですが。。。
#夜になっても下がらないのが特徴と言うか。
これ、原因はほぼ分かってて・・・大抵、平日なら仕事の後、休日も最近はそうですが、大抵"55型の液晶TVで野球見てる"からなんですね。
#TV、室温をガッツリ上げる要因なんだよな、、、
最近、昼休みにTV点けるの止めたもん・・・どうせロクに見てない、BGV状態だったので、ただただ室温上げる上に電力まで食う、という穀潰し。まぁ野球は見たいしゲームもできればこの画面でやりたいよなぁ、ということで夜はある程度しゃーないか、という感じなんですが。

そんなわけで・・・寝室を改造したわけです。"仕事ができる"ように。
#せめて平日、仕事のある時だけでもこう言う事考えたくないな、という。
寝室はね・・・毎晩快適なんですよ。先日エアコンを買い替えた話を書いた(?)と思いますが、その甲斐あって、毎晩25℃前後で安定させることが出来る。ベランダと離れた奥まった部屋なので、日光の影響もあんまり受けない。
#全く、ではない。5階建ての5階だし。日中エアコン切ってたら普通に30度くらいまで上がるしね。
だけど、リビングとの扉を閉め切って弱でも自動運転でもいいけどちゃんと付けてれば簡単に維持できる。そもそもリビング(9畳)に比べて6畳と狭いしね。

なので思ったんですよ・・・「もう、寝室で仕事した方がよくね?」と。

自社のPC、客先のPC、そして個人のPC・・・全部ノートだし。
#自分のは勿論デスクトップもありますが(というか、今これ打ってるのもリビングのソレだし)
ただまぁ、リビングで生活しないのなら寝室にノートPCでも持ち込めばいい。
なので、机とディスプレイと椅子・・・はまぁ持ち込めばいいか、と思ったのですが、やっぱり面倒なのでポチりました(ぉ

これで明日からの仕事の準備までは出来ました。さて・・・どうかな?日中ほとんどを寝室で過ごしたことは(病気で寝込んでる時以外)無かったので、仕事してて期待通りの結果になるかどうか。

今週の漫画。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2023年7月30日 21:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東農、南信遠征の続き」です。

次の記事は「一区切り」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3