2023年7月アーカイブ

改造

| コメント(0)

今日は特に書くことが・・・無くは無いけど、なんか疲れたのでネタだけ。

----------------------

残念なことに、リビングのエアコン(マンション備付)が出力弱いというか、冷えないわけじゃないけど負けるんですよね。特に午後の西日に。
#SwitchBotで日々の室温グラフみると、見事に同じパターンが並ぶ。
昼くらいまでは耐えるんだけど、13時、14時くらいからジワジワ上がり始めてそのまま夜に突入。夜になっても下がらずに終わる。
で、大体27度が限度です。今日、実は朝4時から一日中ぶん回して(最低温度設定、風量「強」)それでも一番下がったのが午前11時に26.7度でした。まぁ今日は寝室の改造をしていたのでリビングとの間の扉を開放してたのもあってその後は徐々に上がり続けて現在28.4度なんですが。。。
#夜になっても下がらないのが特徴と言うか。
これ、原因はほぼ分かってて・・・大抵、平日なら仕事の後、休日も最近はそうですが、大抵"55型の液晶TVで野球見てる"からなんですね。
#TV、室温をガッツリ上げる要因なんだよな、、、
最近、昼休みにTV点けるの止めたもん・・・どうせロクに見てない、BGV状態だったので、ただただ室温上げる上に電力まで食う、という穀潰し。まぁ野球は見たいしゲームもできればこの画面でやりたいよなぁ、ということで夜はある程度しゃーないか、という感じなんですが。

そんなわけで・・・寝室を改造したわけです。"仕事ができる"ように。
#せめて平日、仕事のある時だけでもこう言う事考えたくないな、という。
寝室はね・・・毎晩快適なんですよ。先日エアコンを買い替えた話を書いた(?)と思いますが、その甲斐あって、毎晩25℃前後で安定させることが出来る。ベランダと離れた奥まった部屋なので、日光の影響もあんまり受けない。
#全く、ではない。5階建ての5階だし。日中エアコン切ってたら普通に30度くらいまで上がるしね。
だけど、リビングとの扉を閉め切って弱でも自動運転でもいいけどちゃんと付けてれば簡単に維持できる。そもそもリビング(9畳)に比べて6畳と狭いしね。

なので思ったんですよ・・・「もう、寝室で仕事した方がよくね?」と。

自社のPC、客先のPC、そして個人のPC・・・全部ノートだし。
#自分のは勿論デスクトップもありますが(というか、今これ打ってるのもリビングのソレだし)
ただまぁ、リビングで生活しないのなら寝室にノートPCでも持ち込めばいい。
なので、机とディスプレイと椅子・・・はまぁ持ち込めばいいか、と思ったのですが、やっぱり面倒なのでポチりました(ぉ

これで明日からの仕事の準備までは出来ました。さて・・・どうかな?日中ほとんどを寝室で過ごしたことは(病気で寝込んでる時以外)無かったので、仕事してて期待通りの結果になるかどうか。

今週の漫画。

東農、南信遠征の続き

| コメント(0)

今回は主に先週末の遠征について。

---------------------

既に裏垢で挙げてからそこそこ経ってますが、、、

やはり構図がガッカリですねぇ・・・後述してますが、近くにそれなりの開けた場所があったっぽいので、そこで撮れてればもう少しマシになった可能性はあります。
#つくづく、、、序盤で渋滞に引っかかったのが痛い。
あの時間、1時間~1時間半くらいですかね。そのくらいロスってたので、それさえなければ明るい内にロケハンも出来た可能性があります。惜しい。

暗さで言ったらもう間違いなく過去1番の暗さでしたね。肉眼でも「あーなるほど、、、」って分かるレベルだったので。
ただ、直で行ってもおそらく早くて4時間半くらいかかるので、そうそう行ける場所でもない、というか。

もう追尾はやんなくていいや、と思えるくらい、観てて面白味の無いタイムラプス(苦笑
準備時間とか、あとそもそも来た時点で車が泊まりまくってて構図的に選択肢が無かった、というのもあります。
#あと天の川がほぼ真上だったので。どうしようもないですね。
辛うじて地上物との対比が狙えたであろう方角もトイレなんだもの。

勿体ない、とにかく勿体ない。せっかく暗くてもこれだとなぁ・・・
と、星については以上。で、

・撮影地のロケハンの話
・道中の話(遠征編、東農、南信編、熊?!)
・撮影中の話
・次回以降

先週こんなこと書いてたな、、、と。
なのでこれに従ってちょっと写真をアップしたり。

まぁちゃんとした通りというか、幹線道路、バイパスの類もあるので全てが全てではないのですが、そこを通るとどうしても遠回りになったりするので結果、カーナビがほっそい道選んだりする、というわけですね。
#いうて、、、そんなに変な事でもない。
うちの地元だって似たようなものだろうしな・・・いや、流石にあそこまで山深い場所ではないのでもう少しマシかw

もうちょっと書くことあったと思うのですが、もうこんなもんでいいか、と(ぉ
熊は。。。最後にも書きましたけど、改めて考えてもやっぱ怖いですよね。あの動画の場所自体は今回NGだったしらびそ高原だったので実際に撮影してて危険があるか?は分かりませんが、居る事には違いないですしね。

撮影中の話・・・?何か書くことあったっけな?
もうツイッタにも書いた気がしますが、おそらく車中泊目的?の車が割と引っ切り無しに来ましたね。↑のタイムラプス動画でもチラッチラ光が映り込んでると思いますが、ほぼ車のモノです。時期が時期だからなぁ・・・暑くなってくると屋外でって人は多いんでしょうね。

という事でひと段落。
次回はペルセウス座流星群の時期ですね。どうしようかな?例年、ふたご座流星群の時は山中湖に行ってるわけですが・・・今回は日曜日の夜か。盆休み休暇は取るのですが、その前の水木で取る予定なので、月曜までも取るのはどうかなぁ・・・という事で、おそらく仕事。なので、あんまり夜更かしも出来ないんですよね。
#逆に言うと、それこそ山中湖くらい近い方が良い。
さてどうしようかな・・・まぁその前、流星群関係なく、5連休で木金も休むのでそこでどこか行くかもしれませんが。

--------------------------

今回は書くこと多いですが、書きたい事はまだありました。
#久々にゲームがね・・・
残念ながら今回はパスで。ネタを作れてない。でも『Viewfinder』も『信長の野望 新生PK』も淡々とやっています。どちらもじっくり楽しめている。
あと購入したとあるブツもまだセットアップが終わらない。まぁ敢えてのんびりやってる、と言うのもありますが。別に急ぐことじゃないので他にやりたい事を優先させている。

 

今週の漫画。

そして8月の購入予定。

8/4

8/10

8/18
  

8/25
  

8/30

数はやや控えめだけど、「ドリフ」はあるし「えがたえ」もある。
良いですね。

久々に味わう

| コメント(0)

いや、昼前まで普通に動いてたんですけどね・・・そりゃ、でなきゃ帰ってこれないし。
#足。右足。
思えばかつて、まだ車も無い頃に北関東の城址巡り強行した際に両足とも筋肉痛で死んで酷い目にあったけどそれ以来だな。
色々書きたい事があったのに、もう痛みで椅子座ってるのもアレなので(尤も、横になったら楽になるか?というとそうでもない)簡潔に。

とりあえず城址巡りについてはまとめました。こういうのは早い方が良い。
蒐集品とか脇の話とか、まぁ他にもいろいろあるんですが、とりあえずはコレで良いだろう。

纏めないといけない事、纏めておこう(なんだそりゃ
・撮影地のロケハンの話
・道中の話(遠征編、東農、南信編、熊?!)
・撮影中の話
・次回以降

一応、お手軽にタイムラプスは2つ作りました。

新月が明日なので、実は今週末も狙い目ではあるんですよね。
正直、タイムラプスについては素材、構図が大事だと思うので、もうちょっとこう工夫できる余地が欲しかったですかね。その辺も撮影地の話で出来ればと思います。
(帰宅して調べてたら新たな事実がでてきた、とか)
ただ、こんな状況じゃ仮に今週末天候が期待出来てもワイの体自体がギブアップなので無理かねぇ、、、久々に伊豆辺りに行きたいんだが。

----------------------

とにかく太腿が痛い。外側ではなく内側、内股やね。ここに筋走ってるじゃないですか、割と太めの。多分コイツが筋肉痛。足首も膝も問題あるハズなのにそいつらどうでも良いくらい太腿が痛い(--;
明日どうなってるかなぁ・・・とりあえずロキソニンテープを3枚使った。まぁまぁの大きさなのに3枚も要るのは太腿ならでは。膝と足首はフェルビナクでいいや(ぉ
割と冗談抜きで仕事にも差支えあるくらいにきついからなぁ・・・とはいえ在宅勤務、その点は助かったと思おう。

さてそんな折だけど今週はゲームアワー。

『Viewfinder』

『新生PK』

『Viewfinder』に至ってはもう明日か。こんな状態か集中できそうにないなぁ、、、


 

今週の漫画。「無職転生」はアニメの2期始まりましたね。ちょうど漫画化されてない部分と言うか、されてるけど作者が違う部分というか(しかもその作者が休業中?)
今期、観てるのこれしかないなぁ、、、

-----------------

てかバウアー動画すらまだ観てねぇよ、、、

レトロ

| コメント(0)

理想はもう一つ上だったけどな。

ベイスターズ 1-0 ジャイアンツ 延長12回、4番牧の決勝ソロHRで試合を決める!

これで今週は3-3。以前から書いてるように、基本「カード2-1」ペースを目指して行かなければならないと思うので1つ足りんのよね。。。
#尤も、完全に想定外だった先週よりもずっといいが。
と言うか、、、ほんと日曜は負けんな。7連勝だっけ?2ヶ月くらい負けてないのか。ほんと南場ママもニッコリやでw
ただ問題は解決していない。
・打線が絶不調
・裏ローテどうする?
まぁ裏っていうか今永、バウアー、東に続く4枚目以降がイマイチピリッとしないという。石田、大貫がしっかりしてくれないと、なかなか貯金が増えない状況にあるよね。
#これまで勝てなくともゲームは作ってた石田がここ2試合は自責が増えた。
大貫も今年はどうしてしまったのか・・・ただ、そこまで深刻ではないと思うんだよな。少なくとも3連勝するくらいにこちらもゲームは作ってたわけだし。ちょっとほいほいファームに落としすぎ、という気も。
#打線がマシになればこの2人でも十分勝てる戦いは出来るはず。
まぁ次のカードだっけ?で笠原を試す、という話もあるみたいだし、今回のファーム落ちはその辺も絡んでのはなしかもしれん。
で、何といっても打線だなぁ・・・まぁそもそも一昨日の戸柱のHRまで今月はHR自体出てなかった、というのがまた重症なんだけど、安打数も今月に入って二桁が1試合も無いからね(最後は6/27のカープ戦)
関根、宮﨑が下降線でついこの間まで上昇中だった佐野、牧も下降している。桑原は元々固め打ちタイプで当たる日と当たらない日があるし、ソトは一日一善の低空飛行、大和も好調期は終わってしまった、捕手陣も皆.250を割ってしまった、代打陣は相変わらずの薄さだし、、、
#前から言ってるけど、やっぱりファームからの突き上げが欲しい。
特に(これも前から繰り返し言ってるが)大田と神里、この2人に関しては早急に入替えすべきだと思っている。全く打てない代打なのであれば、多くの選手を試すべきではないだろうか?

既存選手の状態が改善するのが一番なのは確か。スタメン、または内野陣の控えが打つようになるのが一番なわけで、
#上で書かなかったが、柴田は最近割といい働きをしている。
そこはもう使って回復を待つしかないんだけど、毎試合、1,2名は今後の為にもお試し枠を作って行くのもアリなんじゃないかと思っている。どうせ打てないんだし(ぉ
#まぁその分、主力の休暇も取れるわけで。
もしかしたら疲れが原因、というのもあるかもだしね・・・如何せん(と言うのもおかしいが)投手陣は頑張っているのでロースコアの接戦が多いからそういうお試しもやり難い現状はあるかもだけど、そこは割り切らないとなぁ。。。

-------------------------

日曜に必ず勝つ(or分ける)から毎週野球の話書いてるな。
#最後に負けたのは5/14の阪神戦か。
ゲームは『シティーズスカイライン』・・・なんですが、この土日は昨年秋に買ったレトロフリークを使ってコツコツ『Wizardry外伝Ⅱ』をやってました。30年以上前のゲームなんだが(苦笑
#高校の頃、クリアしてます。親に隠れて買ったGBで遊んでたなぁ・・・
そもそもこれ買ったのって、某氏の『タクティクスオウガ外伝』ライブ配信で見て「便利だなぁ・・・」と思ったのが切欠だったんですが、このWiz外伝2以外にも所持だけはしていたGBやGBAのソフト、あと何故かあったSFC、FCのソフト数本を全部インスコして何時でも遊べるようにして、さらに昔の記憶にある名作と言うか興味あるのを入手してそれもぶっこんでしまおう、と言うのが目的でした。
#が、いろいろあってその計画も放置してました(苦笑
で、また同じく某氏のWizリメイクシリーズのライブ配信見てて「Wizやりたいなぁ」という熱が上がってきてしまいまして、「どうやったら遊べるか?」と調べて検討した結果、「そういやレトロフリークで遊べるやん」という。
#で、上の計画を思い出してですね・・・
ちょっといろいろ漁ってます。オークション、こういう時に便利ですね。しかもSFCやGBなんてのは弾が多いので出品もアホほど多い。数十本セットで数千円なんてのがザラにあったりするから。
ま、ひと段落つくくらいになったらまた書くかもしれません。というか、その前に『Wiz外伝Ⅱ』が普通に面白くて淡々と遊んでそうですが。
#あのバランス、ほんと癖になる(苦笑
多少強くなった程度じゃほんの数回戦っただけでも「ダメだ、もう戻らんと、、、」ってくらい疲弊しますし。

さて次の週末は月齢も良いですね・・・そして月曜が祝日らしいですね。天気、回復するといいなぁ・・・


 
 

今週の漫画。数は多いですね。「カノジョも彼女」はどういう結末になるんやろなぁ、、、そもそも設定が無茶してるので、納得のいく結論になるのかどうか。

昼からほぼずっと見てる(苦笑
いやぁ・・・これは予想以上に面白そうだ。元々新生は無印でも十分遊べる出来だったけど、そこから"改変"するのではなく単純に要素を"プラス"しているのが良いと思う。何と言うか、無印でも「これでも遊べるけど、なんかもっとこう色々あってもよくね?」というプレイヤーの要求に素直に応えてくれた、というか。そういうレベルのPKになってるんですよね。やれる事が単純に増えているというのが大きい。
特に攻城戦、籠城戦が熱い。あれだけでミニゲーム化してもいいんじゃないか?ってくらい良さそうだ。

1つの試練

| コメント(0)

流石にこの展開は予想してなかったな。

ベイスターズ 3-2 ドラゴンズ 山本・牧のタイムリーヒット、楠本の犠飛で3得点! 東7回2失点の好投で今季8勝目!

悪くても5分、まぁ普通に貯金1つくらい増えるだろ、って思ってたんですがね・・・結果、1勝4敗1分けの1週間でした、、、
#苦しかったなぁ、、、
やっぱ打線よね・・・もちろんいい投手が相手だと打てないのは普通にあるんだけど、1週間通して得点が2-2-3-1-2-3で計13得点。宮﨑の不在も響いてるけど、単純に「打線」としての機能がイマイチだった、と言うのが大きい気がする。
#カープ3連戦は10、8、6安打でまぁまぁ打ててるんよね。
あと1本が出ない、というのが続いた結果だろう。この得点だと無失点か1失点じゃないと勝てないわけで、なかなか酷というもの。

ともかく、、、何とか連敗は止まったわけで、こっから切り替えて行きましょという話になる。
週明けはヤクルト戦、巨人戦。今ヤクルトは非常に状態が悪いっぽいが、まぁそういう相手こそしっかり戦わないと足を掬われるのがベイ・ムーブなので要注意だな。

----------------

先月で週1の出社は終わったのですが、別の用事で明日は出社する事になってしまいました(--
#あっついんだよなぁ、、、
マジで勘弁してほしいが。まぁ自宅の電気使わなくていいのは助かるがね。

ゲームは淡々と『シティーズスカイライン』を進めてます。そういや今月、『新生PK』も楽しみですが、『Viewfinder』が予想通り面白いのでまずはソッチですかね。発売日的にも(2日しか違わんけど)

手にしたカメラで世界を再構築するパズルゲーム「Viewfinder」が7月18日発売に。PS5向けデモ版の配信がスタート

あーあと、『C-Smash VRS』を始めてみました。PSVR2自体3ヶ月ぶりの稼働になります。

たかだか30分程度遊んだだけで肩痛めました(ぉ
#情けない・・・元バレーボーラーとして(--;
でもそのくらいの時間熱中するくらいには面白いですね。無理しない程度で続けて行こう。良い運動にもなる(冷房必須だが)

今週は漫画無し・・・

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3