レトロ

| コメント(0)

理想はもう一つ上だったけどな。

ベイスターズ 1-0 ジャイアンツ 延長12回、4番牧の決勝ソロHRで試合を決める!

これで今週は3-3。以前から書いてるように、基本「カード2-1」ペースを目指して行かなければならないと思うので1つ足りんのよね。。。
#尤も、完全に想定外だった先週よりもずっといいが。
と言うか、、、ほんと日曜は負けんな。7連勝だっけ?2ヶ月くらい負けてないのか。ほんと南場ママもニッコリやでw
ただ問題は解決していない。
・打線が絶不調
・裏ローテどうする?
まぁ裏っていうか今永、バウアー、東に続く4枚目以降がイマイチピリッとしないという。石田、大貫がしっかりしてくれないと、なかなか貯金が増えない状況にあるよね。
#これまで勝てなくともゲームは作ってた石田がここ2試合は自責が増えた。
大貫も今年はどうしてしまったのか・・・ただ、そこまで深刻ではないと思うんだよな。少なくとも3連勝するくらいにこちらもゲームは作ってたわけだし。ちょっとほいほいファームに落としすぎ、という気も。
#打線がマシになればこの2人でも十分勝てる戦いは出来るはず。
まぁ次のカードだっけ?で笠原を試す、という話もあるみたいだし、今回のファーム落ちはその辺も絡んでのはなしかもしれん。
で、何といっても打線だなぁ・・・まぁそもそも一昨日の戸柱のHRまで今月はHR自体出てなかった、というのがまた重症なんだけど、安打数も今月に入って二桁が1試合も無いからね(最後は6/27のカープ戦)
関根、宮﨑が下降線でついこの間まで上昇中だった佐野、牧も下降している。桑原は元々固め打ちタイプで当たる日と当たらない日があるし、ソトは一日一善の低空飛行、大和も好調期は終わってしまった、捕手陣も皆.250を割ってしまった、代打陣は相変わらずの薄さだし、、、
#前から言ってるけど、やっぱりファームからの突き上げが欲しい。
特に(これも前から繰り返し言ってるが)大田と神里、この2人に関しては早急に入替えすべきだと思っている。全く打てない代打なのであれば、多くの選手を試すべきではないだろうか?

既存選手の状態が改善するのが一番なのは確か。スタメン、または内野陣の控えが打つようになるのが一番なわけで、
#上で書かなかったが、柴田は最近割といい働きをしている。
そこはもう使って回復を待つしかないんだけど、毎試合、1,2名は今後の為にもお試し枠を作って行くのもアリなんじゃないかと思っている。どうせ打てないんだし(ぉ
#まぁその分、主力の休暇も取れるわけで。
もしかしたら疲れが原因、というのもあるかもだしね・・・如何せん(と言うのもおかしいが)投手陣は頑張っているのでロースコアの接戦が多いからそういうお試しもやり難い現状はあるかもだけど、そこは割り切らないとなぁ。。。

-------------------------

日曜に必ず勝つ(or分ける)から毎週野球の話書いてるな。
#最後に負けたのは5/14の阪神戦か。
ゲームは『シティーズスカイライン』・・・なんですが、この土日は昨年秋に買ったレトロフリークを使ってコツコツ『Wizardry外伝Ⅱ』をやってました。30年以上前のゲームなんだが(苦笑
#高校の頃、クリアしてます。親に隠れて買ったGBで遊んでたなぁ・・・
そもそもこれ買ったのって、某氏の『タクティクスオウガ外伝』ライブ配信で見て「便利だなぁ・・・」と思ったのが切欠だったんですが、このWiz外伝2以外にも所持だけはしていたGBやGBAのソフト、あと何故かあったSFC、FCのソフト数本を全部インスコして何時でも遊べるようにして、さらに昔の記憶にある名作と言うか興味あるのを入手してそれもぶっこんでしまおう、と言うのが目的でした。
#が、いろいろあってその計画も放置してました(苦笑
で、また同じく某氏のWizリメイクシリーズのライブ配信見てて「Wizやりたいなぁ」という熱が上がってきてしまいまして、「どうやったら遊べるか?」と調べて検討した結果、「そういやレトロフリークで遊べるやん」という。
#で、上の計画を思い出してですね・・・
ちょっといろいろ漁ってます。オークション、こういう時に便利ですね。しかもSFCやGBなんてのは弾が多いので出品もアホほど多い。数十本セットで数千円なんてのがザラにあったりするから。
ま、ひと段落つくくらいになったらまた書くかもしれません。というか、その前に『Wiz外伝Ⅱ』が普通に面白くて淡々と遊んでそうですが。
#あのバランス、ほんと癖になる(苦笑
多少強くなった程度じゃほんの数回戦っただけでも「ダメだ、もう戻らんと、、、」ってくらい疲弊しますし。

さて次の週末は月齢も良いですね・・・そして月曜が祝日らしいですね。天気、回復するといいなぁ・・・


 
 

今週の漫画。数は多いですね。「カノジョも彼女」はどういう結末になるんやろなぁ、、、そもそも設定が無茶してるので、納得のいく結論になるのかどうか。

昼からほぼずっと見てる(苦笑
いやぁ・・・これは予想以上に面白そうだ。元々新生は無印でも十分遊べる出来だったけど、そこから"改変"するのではなく単純に要素を"プラス"しているのが良いと思う。何と言うか、無印でも「これでも遊べるけど、なんかもっとこう色々あってもよくね?」というプレイヤーの要求に素直に応えてくれた、というか。そういうレベルのPKになってるんですよね。やれる事が単純に増えているというのが大きい。
特に攻城戦、籠城戦が熱い。あれだけでミニゲーム化してもいいんじゃないか?ってくらい良さそうだ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2023年7月 9日 22:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「1つの試練」です。

次の記事は「久々に味わう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3