2023年5月アーカイブ

辛抱

| コメント(0)

残念な1週間でしたね。

ベイスターズ 3-1 ドラゴンズ 大貫、惜しくも完封は逃すもチームの連敗を止める力投!

先週のエントリで書いてた通り、どうもG戦は分が悪いというか相性が悪い気がするので負け越しは覚悟してたが、中日戦は全くの逆なので勝ち越しは出来る、なので5分で抜けられればいいかな、という感じだったわけだが・・・結果は、G戦は想定通りだけど、中日戦が(ry
#3戦目勝てて本当に良かった。
何が良くないって、やっぱ負け方ですよね。4連敗はいずれも1点差負け。投手はよくやってた・・・まぁ東はちょっとどうしたのか?って内容でしたが、それ以外の先発は全員勝ちに値する内容だった。のに、ね。
言うまでも無く攻撃面の問題なんだけど、先週懸念してたというか「こうすりゃいいのになぁ」って辺りの改善がまるでないので、イザって時の層の薄さで負けてるんだよなぁという感じでした。
競った時、あと一歩という時のもう一押しが足りない。攻撃面で期待できる代打層が薄い。特に外野、とりあえず大振りしてストライクカウント増やす神里と、当たったと思っても内野ゴロの大田と、当たりもしないTAと・・・という。名前だけでやってる感がなぁ。。。
今日は結果が出てよかったけど、林の運用法はもう少し考えたい所。遊撃手(今日は調子の上がらない宮﨑の代わりの三塁手)として、ただでさえ京田、大和、柴田、林と4枚も置いてるわけだけど、この4枚で打撃面で代打出場できそうなのはチャンス時の大和くらい。もうちょっと絞りたいよね。
#ファームでは森が結構当たってるらしい。
何気に捕手3人制もある意味弊害が無いわけじゃないけど、今の所これでバッテリーが上手く回ってしまっていることもあるのでそれは弄らなくていいかな。

ともあれ、交流戦です。
まぁ残念な5月となってしまったけど、交流戦最初の2戦はまだ5月。この時点で貯金が5あるんだから長い目で見たらそう悪い位置にいるわけじゃない。むしろ上々。
最低でも5割、できれば2つ3つは貯金を殖やしたいか。

---------------------------

毎回毎回とても興味深いバウアー動画。
・悔いる時間を限定するメンタル
・反省と改善
・山本由と佐々木朗に対する興味
・低めに投げる努力(左対策込み)
・観光(サルに確保される。忍者体験)
・ファーム調整の理由
・ファーム試合振り返り
・トレーニングメニュー
・チョイチョイ入るギャグw

以前ツイッタでも書いたけど、ホントこのレベルの選手がここまで赤裸々に自らの想いや行動、ピッチング(トレーニングや対応、振り返り)を動画化する、って凄いよな・・・
今回興味深かったのはやっぱり「対策」だよなぁ・・・昨日のピッチングを見ても分かるけど、どうやら相当に"高さ"についての認識を改めたみたいだよな。大分意識して練習している様が見える。
とりあえず2被弾こそしたけど結局その2失点だけだし、次につながったのは確か。
あと2軍に行った件についての説明はイマイチ分かり難かったな・・・雨で流れたから、ってのはタイミング的におかしいのではないかな?自身のではなく今永のであっても、それが分かるのは直前だからなぁ。
ま、いずれにせよそれで調整してきたんだから良いんじゃないかと思うけどね。

---------------------------

天気悪くて云々ってのはツイッタで散々呟いてますが。。。
#もう2ヶ月以上経つか。前回の星空撮影から・・・
次、6月中盤の新月期はどうだろうなぁ・・・
なもんで、とりあえずチャリ乗ろう、と昨日今日で100㎞くらい走ったわけですが、そのチャリも明日からの1週間で果たして乗れる日があるんだろうか?ってくらい悪天候になりそうなのよね。

結果、「ゲームするしか無ぇ」となる(ぉ
ま、それはそれ、なんですが・・・ここ1週間でやったのは、『GT7』『グリムグリモアOnceMore』『GRID Legends』。
#『GRID Legends』はPS+のフリープレイ。
『GT7』以外のレースゲーってどうなんやろな?って事で手を出してみてる。正直、あんま面白くない(ぉ
#まぁ『GT7』がリアル寄りだからね・・・見た目、似たような感じあっても、
#『GRID~』はゲーム寄りだと思うわ。
まぁそれはそれで、って感じだけど、結局は昔からあるレースゲーだなぁ、ってバランス(Midium・・・だっけ?と言う難度でやってますが)。『GT7』のようにシビアじゃないので割と楽勝。
『グリムグリモアOnceMore』は自分の苦手なRTSタイプのゲームだけど、やっぱヴァニラだしやっておきたいなぁ、と昨年補完しといたタイトル(PS2版も持ってたけど積んでた)
案の定、どうにも難しいというか急がしいというかなんだけど、今の所コツコツと進められている。やっぱ雰囲気は最高に良いですね。
あーあと、『シティーズスカイライン』もおそらく最後の?DLCが配信されたので、これまで買ってこなかったものの一部を購入してみてそろそろ久々に再開したいなと。空港パックあたりからまともにやれてないので、まずはその辺が目標かな。

・・・と、FF何処行った?(ぉ


  

今週の漫画。「ヒモ生活」楽しみ。

入替え

| コメント(0)

負けたわけじゃないから今日は書くよ?

ベイスターズ 3-3 スワローズ 延長12回引き分け

まぁそれを「運」としてしまってはいけないんだけど、にしても今日は不運が結構あったなぁ、と思う。
#飛び出しによる併殺が2つあったり。
あとそれも含めてだけど、日に日に評価の高まる関根が今日は割と致命的なミスを繰り返したなぁとも。まぁそんな日もある。
あとはまぁ作戦面・・・7回の好機で柴田にバントはちょっともったいないか?とも思ったけど、その後の柴田の打席内容を見ていると打球全然上がらないし、1打席目のタイムリーもコースヒットレベルなのでちょっと厳しいな、とも。
あと、攻撃面で言えば勝負はもう11回、戸柱が四球で出塁したところだったんだろうけど、あそこでクワの当たりが良すぎて併殺になった事でジ・エンドだったんだろうなぁ・・・ハッキリ言って、12回に残された面子で点を取るビジョンがイマイチ見えなかったし。
#結局「使い切った」という実績のみが残ったというか。
ツイッタにも書いたけど、TAの枠が無駄なんですよ・・・正直、あの状態だと1軍の投手レベルはほぼ打てないだろうし、かと言ってTAを使わずに知野にそのまま打席に立たせる、ってのも多分"格"的に無いんだろう。つまり、TAが1軍に居る事で使わざるを得なくなるので知野の貴重な打席も失われたわけで。
まぁやっぱ下でせめて.250、数試合に1本はHR打てるとかそんくらいの結果が無いと勝負どころでも使えない代打としてしか居ないのにベンチ枠1つ使うのは・・・となる。これはチームにとっても本人にとっても良い事とは思えない。
#多分、首脳的には交流戦見据えて、ということなんだろうけど・・・
それでも今の状態ではなぁ・・・

ただこれはもうちょっと広い意味でチームの運営として、なんだけど、TAに限らずもうちょっと下との入替えを活性化させた方が良いんじゃないか?とも思う。
例えば神里。いつも代走やら守備固めやらでしか出番がないこともあって、そもそも課題の"打撃"の実戦経験を積ませることが出来ない。で、今日みたいな・・・たまたま打席が回ってきてしまった時に、ああいう当たりそうもない空振りを連発することになったりするわけで。もうちょっと戦術的に使える駒になってもらわないと、そういう不都合も生じると思うんよね・・・あと大田なんかも。まぁ大田の場合はまだ「代打枠」としてベンチに居るから打席は経験できるわけだけど、その経験が結果に繋がらなくなってるからあんまり相手にとっても怖さが無い状況なんじゃないかな?
まぁとは言え・・・じゃあファームに代わりになれる選手が居るのか?とか他の問題はあるけどね。蝦名はまだ戻ってきたばっかだっけ・・・ちょっとね、ベンチメンバーがただただスタメンより劣ってるメンバーがいるだけ、であって勝負に使える駒として機能してないのが気になるんですよね。。。

-------------------

とりあえず連敗は脱出してよかったです。しかも、今日の今永も被弾したとはいえ7回3失点でQSくらいは達成してゲームメイクは出来ている。昨日のガゼルマンも5回までとは言え2失点だし、東もやってくれた。
#とりあえず最悪の時期は脱したと思う。
先発がゲームメイク出来ないとどうなるか?を教えられた1週間(+3くらい)だったからなぁ。。。
あとは、盤石になりつつある阪神にどうやって対抗するか?あと個人的に怖いのは巨人ですね。まだ対戦成績的にはそう問題ないんですが、今の状態と前回の被3タテがあるので週明けのカードは怖いですよ。まぁ最低でも1つは勝っておかないと・・・でも、まぁた同じメンツが当たるのよね。ホンット、今シーズンのペナント日程考えた奴はクソ(苦笑

-------------------

この土日も遠征できず・・・思えば去年も一昨年もこの時期は本当にダメダメだったよなぁ。。。梅雨入りとか関係なく、天候に恵まれない。
#春の天体、撮影したいんだけどなぁ・・・夏になってしまう。


 
 

今週の漫画。冊数多し。そして最近では珍しく紙比率も高い。
ついでに少し早いが来月、6月の購入予定の漫画。

6/2
  

6/6

6/8
 

6/12

6/15

6/22

6/26

「ヒモ生活」と「姫ため」が楽しみかな。
もう全然ヒモじゃねーだろ、という状況だがw

金は何処から

| コメント(0)

今シーズン、やきうの話をブログで書けなかったの久々だなぁ、、、

最近よく見てるチャンネル。
コロナ禍の直前くらい、18年とか19年くらいに「旅」に目覚めかけてこの歳になってほとんど初めて自分の好きに「旅行」というのをし始めたわけだけど、車を買ってしまったので速攻で「電車旅」の機運は廃れていってしまった(苦笑
とはいえ・・・こういうのを見てるとやっぱ良いなぁ・・・と思ったりするわけで。まぁ場所とか荷物とかその辺ですよね。自分はどうしてもその目的から荷物が多くなるので車で移動する方が便利、となってしまうんだけど、目的が例えば城址巡りオンリーとかそうなれば別に電車でもいいわけで。またやってみたいなぁとも思う。

しかし時代も変わったというか。詳しくは知らんけどこのチャンネル主、内容からしてもこれ(動画配信)が本職なんだろうけど、それにしてもこんだけの頻度でこんだけの動画をリリース=莫大な交通費がかかるわけで、なんか金持ちの御曹司とかじゃ無ければ相当な「稼ぎ」があることになる。どうやってんだろうなぁ・・・

------------------------

日曜のこんな時間にエントリ、って、もうこの週末が残念だったという証左。
#暇だなぁ・・・まぁ休日に休息とるのは極々当たり前のことだが。
天気悪いと何も出来ん。
ゲームは何となく『FF2ピクセルリマスター』やってます。正直、そんなに嵌ってるわけでもなく時間つぶしに近い感覚ですが。まぁ『1』なんてまさにそのまんまの感覚で三日でクリアしてしまったわけだけど、『2』も大戦艦くらいまではそんな感じ。でも流石に『2』は前作よりもかなり長い。物語的にも時間つぶし枠を越え始めてちょっと面白く感じてきました。

今週の漫画。

まだまだ30試合未満

| コメント(0)

終わる・・・GWが終わる・・・

「横浜DeNAベイスターズ自慢の打線をごらんください!」

まぁ、昨日一昨日の神宮は参考記録やろ(ぉ
#暴風やったからなぁ・・・
とは言え、、、昨日の試合に関しては、その「風」が左右したHRって初回の佐野、プニキのソロだけで、トバも牧もプニキの2本目も風関係ないHRだったからなぁ。アレは単純にヤクルトの投手が良くなかっただけだろ、とも思う。

という事で、今週は5戦3勝2敗(1雨野)。「五分でいいんじゃね?」と思ってた自分の想定よりもやや良い結果で抜けてくれました。それにしても前半ハマスタと後半神宮でまるで違う戦いになったけど、まぁとりあえず打線については今のところうまく回ってる、と考えて良いのではないか?
#佐野、牧、ソトと言った辺りが神宮で成績を上げてきたが・・・
真価が分かるのは来週のカードで、でしょうかね。この辺がちゃんと調子上がってれば、当面の得点力がそう不安はなくなる。
問題は投手の方で・・・まず先発。濱口はともかく(とりあえず交流戦までに調子よくなってくれ)、神宮では今永も打たれて、更に勝ち継投の中継ぎ、抑えのエスコ、伊勢、ヤスが揃って被弾して大逆転負けを喫した。
#まぁエスコが勝ち継投ってのはその時点では違う話だけど。
ただまぁ、アレは先も見越してのテスト的な登板だった、というのは明らかだろうと思う。5点差で勝ってたからこその起用であって、結果、失敗に終わってちゃんとファームに落とした、という事でまぁ納得はできている。
#その代償が「1敗」というのは勿体ないが、ある意味仕方ない。
伊勢の被弾が想定外過ぎたからな・・・尤も、今年の伊勢が三振が取れ無いという傾向はあったし、あの濱田との勝負でもう投げる球が無い、ってくらいに追い込まれてたのも事実。セットアッパーとして「あれはたまたま」で結論付けられるくらいに軽い問題ではないのは確かだろう。そしてヤスアキ、その3日前にも坂倉に被弾してたわけで、もう言い訳が出来ないくらい"問題"が生じているのは確か。この2人は、まだファーム落ちさせるほどではないけど、今後暫くは様子見出来るくらいの戦い方をしていかないと接戦を落としやすくなるなどの弊害が生まれそう。
#例えば、入江やウェンデルケン、森原の併用を考える、とか。
まぁ実際、ここ数戦でその3人を結構多用していて、実際に森原については5/4(ハマスタ観戦日)に同点の9回で登板させている。これはヤスが前日に被弾した事も当然理由の一つだろう。

-----------------------

そんなわけでけっして盤石とはいえない状況ではある。状況ではあるが、この28試合を19勝9敗という結果は上手に活用して行きたいところ。例えば、戦い方・・・近年の優勝チームの最終成績は大体貯金20くらいになっているわけで、けっしてこれまでのペースで勝ち続けないといけないわけじゃない。大事なのは、今後5ヶ月かけて貯金を10上積みさせて、かつ順位を落とさない事。
求められる戦い方は、
・お得意さんとの試合は可能な限り貯金を稼ぐ
・2位のチームとの直接対決で絶対に五分以上の結果にする
・交流戦を五分以上で終える
だろうか?
現状、開幕カード(+1)の連敗以降連敗が無く、かつカード負け越しが無いわけだけど、流石にコレを続けられるか?は疑問なので、上記のようなポイントを重点的に守るような戦いをしていけばいいのではないだろうか?特に1つ目は対中日、2つ目は対阪神・・・他の3チームとの対戦はまぁ五部か、たまにカード負け越ししても3タテや連続した負け越しでなければいい、くらいの心持ちで戦い、対中日、対阪神はとにかく勝とう、くらいのでいければ自ずと貯金は増えていく、そう思いたいもんだ。

なので、明日からの1週間のマッチアップ・・・G2戦、T3戦は後半が非常に重要となるわけだけど、バウアーを中4ローテとした場合、早速「週2回」当番のタイミングが来る。
#おそらく、バウアーー(移動日)-平良-今永-東-バウアー、となるのではないだろうか?
ここは勝ち越したい。最低でもT戦は2勝1敗、それが出来れば上々。

-----------------------

9連休・・・前半は楽しかったなぁ・・・
#いや、まぁハマスタ観戦までは楽しかった、か。
だから後ろ3日間がね・・・天候もアレだしどこにも行けないし、まぁなんか終盤はダラダラしたGWでしたよ、と。
という事で、主に前半の話として(前回書き忘れた件も含め)↓でまとめてます。ゲームについても。

 

今週の漫画。

このアーカイブについて

このページには、2023年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年4月です。

次のアーカイブは2023年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3