2023年2月アーカイブ

メモのみ

| コメント(0)

今日はこの後どうするかまだ決まってないので、メモだけ。

 

今週の漫画。「みそララ」リブート。表紙がとても良きw
#流石に「オールカラー」は無かったか(笑

次回はアレのレポート、感想かなぁ、、、

勝てない

| コメント(0)

のはまぁ練習試合だから別に良いんだけど、、、というのもそろそろ限度がある(ぉ

対外試合4戦は引き分け挟み3連敗!初回に先発・平良が3ラン被弾 打線は4安打1得点のみ 前回5失点の東は3回を無失点

別に慌てる時期でもないし、いろいろ試しながらの調整試合だってのは違いないんだけど、それでも「内容」は欲しい所。勝負に負けても「内容」が見られるのならまだ納得できる。
そういう意味では、今日は投手陣はまずまず良かったのではないか。平良は被弾したけど随所に"らしい"制球を見せてたし、東も前回より抑えて無失点、新戦力ウェンデルケンも課題は残ったが抑えたし、森原、石川も無失点だったらしい(この辺は見ていない)
ただ打つ方がどうにもしょっぱい・・・元々得点力の低いチームなので、スタメンクラス以外がそれなりに伸びてこないと今年も上手く行かない可能性が上がる。今は主力があんまりメンバーに入らないわけだからそういう意味では若手なり新戦力なりが結果残さないと、ってタイミングなんだけど楠本以外は・・・という感じだしね(--


 
  

今週の漫画。何気に終わるのが2つ。
「亜人~」はもうアニメ化くらいのタイミングから作者やる気なくしてただろ、ってくらいペース落ちたもんな。対して「ハコヅメ」は"一応"「第一部完」。第二部が始まる確約は無いし、その辺心配だなぁ・・・まだまだ、全然続けられる内容なだけに。
#まぁ作者が他に描きたいのがある、というのならモチベ考えても仕方のない話。
そういう意味じゃ何本も並行稼働してるくずしろ先生の方がまともに終わらせる気あるのか?ってくらい中途半端になりがちだから心配。
「薬屋~」はアニメ化するのね。まぁそらするだろうなぁという感じなので特に驚きはない。

そういや漫画と言えば・・・先日漸く積んでた「かぐや様~」の最終巻を読みました(ぉ
前の巻がどうだったか忘れましたが、なんやかんやで全員のその後みたいな話になってたのね。でも、"これぞ!"って思えるのはやっぱり生徒会メンバーの話だけだったんだよなぁ・・・だから、石上と伊井野が全く同じ事を繰り返してる展開はニヤニヤさせてもらいましたw
あとはもう割とどうでもいいや。そういう感慨を持たせられるサブキャラじゃなかったやん?という。
#大体会長とテストの点数で争ってたキャラなんて最後だけのぽっと出やん。名前以外。
そこら辺のストーリーテリング下手糞というかなんというか。そもそもこの漫画、自分、作者が漫画そのものではなく幕間の「文章」で書評に反論していた、というのが残念だったんですよね・・・ま、もう漫画描かないらしいし、いいんですが。

-------------------------

ゲームはなんだかんだで『ラスアス2』2周目をチビチビ進めてます。なんか他にやりたいのがあんまり・・・ああそういや正月のセールで買った『Road 96』を3周くらいやりましたが、う~ん、まぁ思った通りかつ思った以上はない感じだなぁという感想。ただ繰り返すと内容が変わるタイプらしいので、もうちょっとやってみようとは思いますが。

足腰だけじゃ

| コメント(0)

やはりやらないとダメなのか・・・

黒人差別反対さん、黒人女さんに論破されてしまう

一応一通り見て「なぁんか違うんだよなぁ」と思ったら>>26に書かれてたわ。
#尤も、「社会に訴える必要が無い」は違うだろと思うが。
まぁこの人が言うのも一つの側面で、実は黒人が黒人を殺すケースの方が圧倒的に多いわけで、実はBLM活動自体がどうなん?というのは確かにある。これは当時米国各地で暴動が起きた当時からも指摘されていた事実。
ただ、だからと言って黒人差別自体は実際にあるわけだから、そこにこうした活動が発生してしまうのもまぁ分かる話ではあるわけで。

ま、何にしても勝手にやれと言うか他国を巻き込むなというか、なんだけどね。欧米のこうした動きに変に感化される必要はない。訴えるのは自由だけど、そこに共感を得られるかどうかは社会、文化で異なるわけで。
そもそも、これは個人的な意見だけど、このテの数多の事件の原因は差別だけでなく「銃社会」であることの方が理由として大きいと思っているので。

--------------------------

実は今年に入ってから平日夜はチャリ乗って無くて・・・というのが先週月曜に乗るまでの話。
まぁ理由は言うまでも無く「寒い」があるんですが、もう一つ、とある懸念があってですね・・・昨年の一時期、通勤復活してたわけですが、その時にも感じたのが「歩くのが苦手になって来てないか?」という。そもそもエクササイズとしてチャリに乗り始めたのもウォーキングやランニングが苦手というかすぐ足(膝も足首も)が痛くなるから、ってのがあったわけですが、その頃よりも更に単純に「立ち続ける」「歩き続ける」が出来なくなってる気がしてですね。
そんなわけで、実は「歩く練習」要るなぁ・・・というのもあって、平日夜、週1、2回程度ウォーキングを始めました。まぁせいぜい4㎞程度、大体時間にして30~40分くらいですが。でも通勤だとトータルでこのくらい歩くわけだからちょうどいいかなと。

あともう一つ・・・もうね、彼是半年くらい体重が減らないのです。
#逆に、増えもしないのですが。
どうもこう、チャリ乗ってるだけじゃそろそろ限界なのかなぁという気が。ウォーキングは正直そういう点ではプラスにならないですし、何か他にやらないとダメかなぁという感じになってきています。筋トレ・・・だよなぁ、やるとしたら。やだなぁ、、、面白みがないのよね、アレ。スイッチのあれですら続かなかった自分ですよ?(苦笑
#やっベ、そういやスイッチ今年に入って起動してないや。
#(それどころか最後に起動したのが何時かも覚えがない)
チャリはさぁ・・・もう単純に面白いのよ。外走るのが。スピードなんかも数字的な面白さもあるし、どのルートを通ってどのくらいの距離を走れるのか?なんてのも面白いし。
でも筋トレはなぁ・・・


  

今週の漫画。

ゲームは『タクティクスオウガ リボーン』をひと段落つけることにして、チビチビと他のゲームをやってたりします。ただ、第一候補だった『ラスアス2』2周目再開が思いのほか乗らないというか疲れるというか・・・アクション要素無い方が良いのかな?(--

今日は寿司を買ってきた

| コメント(0)

ちなみに自分は元々あんまり外食をしない人です。

スシローペロペロくんの自宅に記者の突撃相次ぐ 母親が憔悴告白「悪いのは私たちなので償っていくしかない。息子は混乱している状態。」

敢えて触れてこなかったんだけど、まぁひと段落というか何と言うかなのでちょっとだけ。
というか、いろんな問題が一緒くたにされてしまってて何かもうまともに論じてる人が希少すぎるんじゃないかなぁ・・・という気もするのよね。
正直そんなに深く考えてないのでアレなんですが、

・この高校生の採った行動は器物損壊などの犯罪ではある
・但し未成年であってそれは当事者(本人、家族、企業)が話をつけること
・なのだけど、拡散したのが本人で、その先がSNSだった
・SNSで私刑開始(対象は未成年)

間違いなく本人が悪いし、企業側がある程度見せしめ的に賠償請求します、という話になってきてるけど、少なくともそれとSNS拡散、私刑は別の話。この件に乗っかってやんややんやするのは、なぁんか自分は嫌だったのよね。
#勿論、「本人が自分から曝してるやんけ」と言うのはあるが。
だからと言って私刑に走って良い話ではない。というか、ああして叩くのが社会正義かのような振る舞いってのはあれ、「川崎国」騒ぎの頃からずーっと問題視している。
#「上級国民」のアレもそうよな。
凸られて当然、みたいな風潮あって、「何で警察が警備してるんだ」なんて話もあったけど、んなの当たり前だろ、と。

まぁ本人がダメっていうか、未成年であることを考えると「親がダメ」なので、その辺は猛省してほしいなぁとは思う。
#結果、外食企業は客の性善というか常識、良識を前提にした商売がやり難くなる。
#対応にコストも増える、なので単価も上がって他の客も損をすることになる。
のだけど、そこまでは過去いくらもあった流れであって、上に書いたように当事者間で結論出せばいい話なだけで、今現在のSNSを中心とした流れは見てて恐ろしい。
#何で「自分もこうなる可能性がある」とは考えられんのかな。
ソレが抑止力になる、と思ってる人もいるかもしれんけど、上に書いたようにデメリットも多い。あと、こう言っちゃなんだけど今回コトを起こしたような子供にはそういう抑止力は効かないよ、どうせ。

ま、本質的なところは「個人主義」だと思うよ、これも。彼是20年以上こういう話ってしてるけどね・・・モラルが落ちるのよ。「個人の自由」と引き換えに、「社会的な常識、良識」が落ちるのよ。この子や他にもボロボロ出てきてる同様の仕草ってのは、「これをやったらこうなる」という社会的な感覚よりも個人の承認欲求を優先したが故だし、SNSで袋叩きにするのも法よりも個人で無責任に殴った方が気持ちいいからでしょ、というね。
抑圧が必須、社会的な連帯が必須とは思わないけど、ゼロか10かで極端に振れるからよくない。親がそういう子を育てる、SNSで私刑が行われる可能性が少しでも減るような「圧」は必要よね。別に10である必要はないとして。そういうのをすべて排除させようとするからこうなる。

-----------------

ツイッタで「そろそろ別のゲームを・・・」と書いたのですが、ゴメンナサイ(ぉ
#いきなりかよ。。。
いや、思いのほかガルガスタンのCFを上げられる機会が少なくてね・・・そりゃあぶっ殺せば上がるんでしょうが(ぉ)アレはなるべくやりたくないので選択肢で、と思ったのですが、「財宝を諦める」為に海賊の墓場を攻略しないといけなくなったし、カチュア生存を確定させるためにハイムまで攻略しないといけなくなったし・・・結局、4章ほぼ全部やらなアカンやんけ、という事になってしまいまして(--;
#クレシダを仲間にする為なのは勿論。
あと、死者宮攻略の為の準備をするのも結構手間がかかってしまってまして・・・結局この週末やったゲームはリボーンだけでした、というオチ(--

 

今週の漫画。
「つぐもも」ってアレ、何時まで続けるんやろな・・・なんかもう付き合いで読んでる感も。姉ちゃんたちが閉じ込めてその後何巻続いてるのよ?
修行とかも含めせいぜい長くて5、6巻で納めて、母ちゃんと再戦、くらいが綺麗だっただろうに。

あと今週はこの本に注目。

やっぱ財務省関連の話は確認しておきたいわな。

このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3