2023年1月アーカイブ

2月発売漫画の購入予定

| コメント(0)

やっぱ長距離走るとその日は他にほとんど何もする気しなくなるな、、、

2/9

2/10

2/15

2/17
  

2/20

2/21
 

2/25
  

2/28
 

実にいいラインナップ。
「ハコヅメ」はこの巻で第一部完かな。「みそララ」のリブートは嬉しいんだけど、しかし今更あの初期の画を見させられてもどうなんだろうなぁ、、、という気はしなくもない(苦笑
#2巻くらいまでは急速に変化してった気がするが・・・安定するのは3巻くらいからか?

-----------------

『タクティクスオウガリボーン』が順調に進む。一度クリアしたステージはレベルシンクOFFれるのが良いですね。おかげで長い4章をほとんどノーリスクでクリアできる。
ツイッタにも書いたけど、"仲間集め優先"として3週目入ったとしても残りはもうセリエとクレシダだけなので、どっちかと言うと「また最初からやり直して、亜人種などをなるべく低いレベルで集める」のが面白いのかなと思う。実際、2周目初期で仲間にしたホークマンはヴァルタンで育てた結果既存のホークマン(RF、WR)より強いからな。

今週の漫画。
割と真面目に、現実に起きている事に対して日本がどう立ち回るか?のIFになってる気がする。
まぁ我々はどっちかと言うと長い間中国の軍拡をずっと危険視してきていて、実際今回の侵攻のザマをみてると中国の方が手強いんだろうけど、しかしプーチンのような独裁者が凶行に走るとこうなる、ってのを見せられてるわけだからなぁ・・・日本に向けてそれが起きない、なんて何で言い切れるのよ?となるわけで。

ゲームで予定に2本ほど追加した。
『Redemption Reapers』『セーリング エラ』

氷点下

| コメント(0)

指痛ぇからキータッチがイマイチ、、、

今回はもうこの報告だけ。まとめ。
実はドラレコとか他にもネタがあったりするので、気が向いたら後からまとめるかもしれない。帰宅する際、突如目の前に現れた光の壁、とかね(?

-------------------

まぁ・・・コロナ関連で政府に一言モノ申す、くらいのネタはあるんですけどね・・・アレは本当にイカンと思う。専門家に云々って話だったけど、そもそも分科会とかどうなってるんでしたっけ?最近あんま見ないけど。

昨夜は0時半前に帰宅して、とりあえずデータをPCに移しつつ風呂入ってダラダラして結局2時過ぎに寝て、今朝は8時に起きてタイムラプス編集、動画編集、撮影写真の分類、買い物、そして再び編集(現像)、と、その時点で15時手前。
で、せっかく昼間チャリ乗れる機会なのに逃すのは惜しい、と思って30㎞ほど乗って帰って・・・みたいな。いや、正直昨日ので結構疲れてたんだけど、今月はどうしても初の1月300㎞走破を達成したくてね・・・その為には、あと3回は走らないと厳しいなと(今日乗る前時点で残り90㎞)
#最近、平日はずっとサボってるからなぁ・・・いや、無理だわ、この寒さ。
で、今週もなんか今シーズン最強の寒気がどうのこうのって言ってるじゃないですか。という事は残る機会は次の週末しかない。3回乗るには今日どうしても1回乗っておきたい・・・と。

 

今週の漫画。そういやそろそろ来月の発売予定確認しないとなぁ、、、

つべ

| コメント(0)

明日からまた1週間・・・しんどいなぁ。。。
#たった1週間で新しい仕事に疲れ切ってしまってる。

最近Youtubeよく見るようになって・・・いや、最近じゃなくて在宅勤務始まって昼飯時なんかに見るようになって大分経つわけですが。
#いや、マジでTV見ない。地上波は元々見てないけどスカパーですら大分見なくなった。
野球シーズン中はともかく今のオフシーズン、一応15チャンネルパックで登録してるけどニュースチャンネル以外ほとんど出番なし。。。あ、一応ジョジョと虚構推理の録画でアニマックス使ってはいるが。
#あとシーズンオフ恒例のメーデーか。

そんなわけで、今回はよく見てるチャンネルを紹介しましょうか。つべってリンクツール的なの貼れるのかな?と思ったんですが、無いんですね、、、

うどん高機動型

まぁもう大エースですね。ほぼ毎日なんかしら見てる。というか、かつてのTV的なポジションになりつつある。BGVというかとりあえず垂れ流してるだけでいい。
#ゲーム実況で1つあたりが長いのもソレに合ってるというか。
もう一つ、電撃チャンネルの方でも週1で実況されてるけど、そもそもゲームライターとしてかなり長い人らしく、何の動画だったか忘れたけどかつてSSやPS時代のNECIC関係のゲームも担当してた、とか言ってた気がする。
#でも自分より年下なんよな。
20年以上の実績はハンパないわ。大分ゲーム趣味的にも合うし、参考にもさせてもらってる。

電撃オンライン

そのうどんさん回(水曜日)はよく見てる。ホント、色んなゲームをやってくれるのでこれも見聞を広めるのにいい。実は最近(今年に入ってから)その影響でPCゲームを1本購入している(まだやってないが。セールだったので抑えておいただけ)

フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】

まぁツイッタで何度も触れてるので今更だけど。
とにかく野球の技術関係が凄い。元プロ選手が惜しげもなくその技術を披露してくれるし、議論してくれるので聞いてて飽きない。
あとやっぱ野球の雑談系は面白いよな・・・80年代後半くらいから野球を見続けている身としては興味深い話ばかりで来るのが良い。
とはいえ、、、見続けてると流石にネタも尽きてくる。勿論新作が出れば見るんだけど、どうせなら見た事ないのを見たい。という事で最近よく見てるのが、、、

上原浩治の雑談魂

こっちは技術論はほとんどなく雑談系なんだけど、上原の喋りが上手いのと古田程ではないけど人脈と言うかゲストが幅広い事もあっていろんな話を聞けるのが良い。
あと相方の上田まりえさんが凄い。他がどうなんか分からんけど、他の元プロ選手のユーチューバーでも女性のアシスタント付けてるのはあるけど、ガチの野球オタクっぽくてよく話にも付いてくる。これは「出来る」人やw

綾人サロン

この人のチャンネルはもう長いかな・・・うどんさんと同じくらい、一昨年から見てる交通系?のチャンネル。というか運送会社の大型トラックドライバー(教育担当)の人で、ほぼ毎日視聴者からの映像(事故や危険な事例など)を中心に紹介している。
車を運転するようになってからこのテのをよく見るようになったけど、この番組が一番勉強になるかな。

野球いっかん!

最近、宮本の回だけ過去の分も漁って見ている。やっぱ古田の方程式が切欠かな。宮本の話が気になって見てる感じで。

さいちょう

怪しいガジェットのスペック調査とか分解とか面白い。
個人的に好きなのが「夢グループ」回w

Game Movie Cinema

最近ちょっとアンチャ見てましたね。どうやら他のゲームもかなりあるみたいなので、「またやりたいけど時間がなぁ」的な時に良いかもしれない。尤も、そんな感じでラスアス見てみたけど流石に何度もやった事もあってイマイチだったが。

【公式】世界の終わりに柴犬と【切り抜きOK】

こういうアニメ化、ありだと思うわ。まさかこんなに続くとは思わなかったが。
というかコレの場合、製作費ってどうしてるんでしょうかね?

アシェ&レシル

新作・・・待ってます。
あまりに無謀な挑戦だったので、遂に逃亡か?と思われたけど、確か昨年11月末くらいにツイッタで仕事が忙しくて編集できない、みたいな情報があったんですよね。
やってる事はホント凄い。物凄く綿密な戦略を実行してる。真似できん。

-------------------

あと他にも・・・ゲーム系は

あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている
ハヤトの野望

この辺かな。野球系で他は、以前は高木豊とか里崎とか見てた事もあったけど、今はほとんど見てない。
他だと、天体関係(現像技術とか)で

NORI PHOTO
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film
よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
A&B photo Enif

この辺ですかね。
最後のチャンネルは、最近色収差の青ハロ対策で知ったチャンネル。あれねぇ・・・ホント悩まされるのよ。

-------------------

この土日は天候がアレなこともあって特に何処にも行かず。一応今日、40㎞ほどチャリは乗ったけど。
なのでゲーム、『タクティクスオウガリボーン』ばかりやってた。その辺は後述。

今週の漫画、「アンナ・コムネナ」のみ。こういう歴史系の漫画はもっといろいろ読みたいね。

準備

| コメント(0)

この時期はある程度厚手のモノは、朝洗濯しても日中干して乾ききれないから困る。

今日は特に何もネタが無いわけですが・・・まぁでも、一応コイツを紹介しておく。
そもそも自分は腕時計すら仕事中、運転中は外す癖がある人間なので、こういうブツは合わないんじゃないかな?と思ってたわけですが、とりあえず意識してここまで丸2日、なんとかなっている。
#尤も、先ほど風呂から出た後に晩飯食い終わるまで装着するの忘れてたが。
健康情報(睡眠、血中酸素、呼吸数、心拍数etc)が分かる、という事でとりあえず付け続けているものの、それらが分かって何をどう改善するのか?とかそもそも良し悪しがどんなことなのか?とかまぁいろいろあるんですが、そもそもの目的は運動時のトラッカーなのでその辺はまぁオマケのようなものですかね。上のTLにも書いたように今のところトラッカーとしての機能は問題なさそうなので当面はチャリ乗る時はコレを操作することになりそうです。

-----------------------

思えば今年に入ってからポタ赤を一度も出してないわけですが・・・まぁ自宅でやるにはまだ微妙だしなぁ。
#再三書くように、自宅のベランダは西(しかも正確には西北西)向き。
まともな時間(~24h)の星空はまだかなり寂しい。23時過ぎたらギリッギリ天井の壁際にオリオン座見えてくるくらいですかね。なんかやる価値無いんですよ・・・秋の暗い星ばっかの空なので。
でも月末のZTF彗星撮影を考えたらそろそろポタ赤の準備というか練習も積んでおきたいところです。

2023年2月 ズィーティーエフ彗星が5等前後

星とは起動が違うとはいえ、数時間程度の撮影ならほとんど同じ軌道で動くわけで、赤道儀での撮影は理にかなっているはず。ただ、赤道儀的に苦手(らしい?)北極星周りの起動なのでね・・・まぁその辺も気になって予め試しておきたい、というのがある。
#まぁ・・・何ならアストロトレーサでも別にいいだろ、とは思うけど。

-----------------------

まぁ月末までは・・・次の週末もチャリ乗るくらいかな。
ゲームは『タクティクスオウガリボーン』。ついに死者の宮殿を出て3週間ぶりくらいに地上に出てきました。結局何階だっけ?B85くらいまで進んで止めました。面倒になったというよりも、このペースで進めてもクリアが遠のくだけだと判断したので。
という事で、また全員ウォリアーにして素っ裸にしてパラメータ確認中です。何だかんだであんだけ潜ると微量にしか上昇しないカードでもそこそこ拾ってるので。で、その上で稼いだチャームを投入して、後は道具準備して空中庭園へ、かな。
#その前にまた大森林行って金稼ぎするかもだけど(ぉ

 

今週の漫画。「ハクミコ」楽しみだなぁ・・・
あと最近、ちょい良いなと思った漫画をいくつか摘み食いしています。というかReaderStoreで期間限定で無料って漫画が矢鱈多くあったのでそこから拾ってってる感じ。とりあえず1つはもう全巻揃えようとしている。
#こういうの久しぶりだなぁ・・・
最近ね、集めてた作品が連載終了する流れが続いてて新規がほとんどなかったからね・・・

2023年もよろしく

| コメント(0)

明日から仕事。
仕事やだー(ぉ

3年ぶりに帰省していました。
近親者に"違い"は無かったのですが、ただこれから帰路と言う時に挨拶した際、祖母(私の近い親族では一番高齢の91歳)が自分に矢鱈とタッチしてきたのにはちょっと参りましたね・・・まだ杖が無くても一応歩ける、というくらいに元気な人ではあるんですが、そもそもそういう人じゃないんですよ。かっこいい女性と言うか戦前から生きてこられた「母」の鏡のような方と言うか。誇りがある、というかね・・・そんな人が、孫にまぁハグまではなくともボディタッチをしてきたと言うのは、やはり"自分が何時死ぬか分からない"というのがあるからなんだろうなぁと。ちょっと感じ入ってしまいました。

-------------------

忘れてた「1月発売の漫画」まとめを少し。

1/6
  

1/7

1/12

1/14

1/18

1/23

1/25

1/30

「ハクミコ」があると年明けを感じられる(毎年言ってる

-------------------------

まぁやっと普通の年末年始を送れたかな?というか。この「普通」を取り戻すのにどんだけ時間が経ったのか?とか、そもそも「普通」とは何ぞや?とかいろいろありますが。
#まぁでも、まだ親に見捨てられていない(苦笑)分、帰って顔を見せるのはまぁ意味があるというか。
自分もそこまで薄情ではないですのでね・・・既に両親共に70を越え、あと何回無事に顔を合わせられるか?はそこまで多い回数ではないでしょうから。この歳になるとそれに類する話もしないといけませんしね・・・

そんなわけで一昨日、こちらに戻ってきてからは"いつもの"生活に戻っています。昨日、今日とチャリにも乗ったし、ゲームもしてたし・・・うん、いつも通り(笑
そういや、実家に戻って色々見てたのですが・・・どうもこう、「余計なもの」というか「こういうの有ったらいいかもな」みたいな「モノ」がそこそこあって、「年を取るとはこういうモノなのかもなぁ」と思ったり。

・・・そんなわけでAmazonの初売りで、別にそこまで必要でもなさそうなものを(ry
#マテコラ
まぁうん、心の安寧というか余裕と言うか・・・「無い」ことを憂えるより「有る」ことを喜んだ方がマシだよね、というのもありますかね。

ゲームは引き続き『タクティクスオウガリボーン』。既に前回2回目の死者宮進行度を越え、最長不倒を更新しているのですが、流石にここまでくるとAI任せはもう不可能。負傷者有で良いならともかく、基本「負傷、死傷無し」なので、手づから操作しています。
#なのでそろそろ面倒になってきました(ぉ
チャームもそこそこ溜まってきた(各種20個前後)ので、そろそろ引き際、いい加減クリアに向かう方が良いかなぁ・・・とか。

今週の漫画は上で書いた通り。「マイホームヒーロー」楽しみ。
ああそういや・・・結局今年発売のゲーム購入に関してのエントリを更新していないな。気が向いたらこの後更新します(--
#つーか、まともに情報精査すらしていないので、、、
正直、「絶対欲しい」と言うゲームは無いのよね。あってもまだ発売日が決まってないくらい先の話だと思うが。いずれにせよ精査しないと分からないな。

このアーカイブについて

このページには、2023年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年12月です。

次のアーカイブは2023年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3