2022年10月アーカイブ

近況

| コメント(0)

何か特に書くことが無いというか、最近、特に野球がシーズン終わってから実はブログどころかツイッタも淡泊になってきたなぁ、という自覚はあったりします。
まぁそんなわけで、いくつか近況と言うか最近あった事を。

・ツイッタ、ブログの事
まぁその件からなんですが、どうも最近ツイッターをタラタラ見続けるとかあんまやらなくなったよな、と言う気が。
#気が付いたらTL追うのも億劫になって見てなかった間の分はすっ飛ばすことが多い。
ツイッタは自分の場合「ブログ代わりのつぶやき」の場です。元々ブログでクッソ短いエントリとか昔はよくやったんですが、短い内容ならツイッタの方がやり易いか、ということで使い始めたのが始まりだからね。
そんなわけで、ツイッタで呟くことが減ってきた=ブログで書くことも減って来る、みたいな話になるわけで。
そうそう、ツイッターと言えばどっかの富豪が買収したって話がつい先日ありましたが・・・それとは関係なく、タグを有料化するなんて話があるんだかとか。
#多分やんねぇんだろうけど。
実は自分、自ら自発的にタグって付けた事無いです。正確には、何某かのキャンペーン?で1回だけつけたことあったきがするけど、あとはせいぜいニュースとかRTしたら勝手についてきたのは放置してる、って程度です。アレ、嫌いなんですよねぇ・・・まぁ嫌いと言うか、自己防衛と言うか。これも以前から言ってますが、自分、無駄にフォロワー増やしたくないんですよ。アレやるとワラワラ寄って来るじゃないですか・・・だからちょっとね。。。
まぁその甲斐あって、ツイッタ初めて彼是10年以上経つのにフォロワーいまだに二桁というネットの最果てで勝手に呟いてる感だけは維持してますけどね。
ちなみに「無駄に増やしたくない」ってのは、ブログにしてもその前身のHPにしてもの経験から、変な人寄ってきて変な労力費やす羽目になるのを避ける為です。

・液晶ディスプレイの事
在宅勤務始まってすぐ、こちらも彼是10年以上くらい使ってきたMDT241を諦めて27型のディスプレイに切り替えた、という話を書いた気がしますが、実はその後もMDT241は捨てずに持ってたりしました。
#いや、何か使えないかなぁ・・・という。まぁ捨てるのが下手、という性分もあるんですが。
で、ほら先日、9月の初めに27型のが故障した、って書いたじゃないですか(ツイッタだったっけ?)。あの時、早速出番が来たかと実は一度試してたんですよ。
ところがところが・・・慣れとは恐ろしい。MDTはWUXGA(1920x1200)、フィリップスの27型は4K(3840x2160)・・・解像度の違いがこんなに不便を感じるとは。あと、なんか知らんが某N天道ゲーム機の尿液晶みたいに黄ばんでたのでなんかもう散々。。。

めでたく、正規の手順を踏んで廃棄しましたとさ。

・ガス給湯がぶっ壊れた事
正確には、使えないほど壊れたわけではなく、リモコン(壁に埋め込まれてる操作盤)が壊れた、という。
#なんか同じ音声を繰り返し再生しだした。
ソレが発生したのが、なんとワクチン4回目の副反応で寝込んでた深夜3時(苦笑
しんどいのに煩い、というマジムカつくタイミング。管理会社に連絡したところ、もう交換ということで、実はそれが明日、漸く・・・となっています。何が困るって、温度を調節できない事。一応お湯は出るのですが温度が不安定で熱くなったり温くなったりを繰り返す。しかもその間、ベランダの室外機からは異音がするし。この時期、お湯使わないわけにいかないので割と本当に困ってました。
#風呂温いしね・・・(--;

ちなみにこの現象、ググると出てきたりします。
「給湯温度が変更されました」と連呼!
マジでこれでした。しかもキッチンだけでなく風呂のリモコンまで喋り続けやがる。ちなみに、現在は音量をOFFにすることで対処しています。(記事中の「5秒くらい止まる」の間だけ、音量操作は出来る)

・腰痛の事
実はここ三日四日、腰の調子が良くないです・・・(--;
てか、寝起きが一番つらい。布団良くないのかな?最近掛布団を使うようになってからこうなり易くなった気がするのですが。。。
でもチャリは止めるわけにいかない(ぉ)ので、いつぞやの夜強硬出撃して確認してみたのですが、意外にもチャリ自体は全然影響がなく・・・
#ギックリ腰的なアレとは違うっぽいんだよなぁ。。。
なのでまぁ、チャリを休む必要は無さそうなのは僥倖なんですが、にしても日常的に毎朝痛いってのは良いとは言えないわけで。
ロキソニンテープさんが利かないとなるとマジで整体とか行かないといけないかもしれんが。さて?

------------------------------

指先カッサカサになってきたなぁ・・・寒いのよりも乾燥が激しい。
実はゲームもそんなに進んでないんですよねぇ。いや、まぁやってないわけじゃないけど。まぁ再来週には『タクティクスオウガ』出るしなぁ。てか『ハッカーズ2』のパッチ何時だ?遅いと忘れるぞ。

今週の漫画。アシュラマンとサンシャインってホントベストタッグだよなぁ。
てか、アシュラマンが人気あるのはまぁ分かるけど、個人的にはこの続編シリーズに入ってからサンシャインのキャラがホント好きだわ。最初の自由の女神で戦った時のあの敵を欺いた展開とか最高(苦笑

明日、お出かけする可能性が高いので。

11/4

11/10
 

11/16
 

11/17
 

11/22

11/25
 

前回(今月)は盆と正月レベルで個人的推しタイトルが出てきたのですが、今回はそうでもないかな、、、まぁ「薬屋」は楽しみ。

で、10月ラストは、、、

 

こちらになっております。

--------------------------

前回書いた「2周目」ゲームは、2年ぶりの『ラスアス2』です。
#トロフィーカードの通り、既にそこそこやっています。
まぁ、うん、序盤のイベントシーンは全スキップでね(ぉ)。ゲームとしちゃ面白いのよ、ゲームとしちゃ。

今日は衣替え第一弾を行うとともに、押し入れの不要物の処分とか、「あーこれ売れるかもな」なんてのを発掘したりしてました。まぁねぇ、、、年末にかけてまぁまぁ入用なんで少しでも足しになればいいかな、なんて。
#余計なもの買わなければ良いだけなのに(苦笑
つい先日もとあるブツを買ってしまい、所持しているレ〇ロな〇ー〇をガンガンインスコしてたりしてましたが。あれ、逆を言うとインスコしてしまえばこれも売っちゃって良いな(--

時間がかかる

| コメント(0)

現像向きのスペックPCなんですが、動画編集は時間かかるなぁ、、、

DeNA、新人年に守護神・三上、経験豊富な倉本、高城ら7選手に戦力外通告

遂に発表された戦力外。人数的に、多分これで終わりかな。。。
三上は正直意外だった。これだとまるで、あの3連戦初戦、大貫が3ラン被弾後に戸柱のHR等で追い上げた後に食らった1発、、、あれだけで評価が変わったというか、あの時点でもう崖っぷちだったというか。あの時の番長のコメントが珍しく厳しかったからなぁ。
本人の意向は分からんけどまだ現役行けると思うんだよな・・・問題は、最大の武器であるスライダーの曲がりが早くなりすぎてる事だけど、、、
倉本はネタになり易かったけど最初は期待されたんだよなぁ・・・結局2年目だっけ?3割近く打ったあの時がピークになってしまった。一昨年くらいにやや復活した感じあったんだけどな。まぁでも大和の壁は高かった・・・
高城はある意味、再加入した段階でこうなる未来は見えていた。と言うか、世代的に光、戸柱、嶺井と近かったし、余程の事が無ければ控え以外に椅子は無いだろうと思ってたからなぁ、、、
ツイッタにも書いたけど、山下、宮本は典型的な二軍の帝王タイプだったかと。下では打てるけど上では結果が出ない、という。それでも山下は2年目結構出番貰えてたんだけどな・・・大卒選手はその辺で光るものをアピールできないと、その後浮き上がるのが大変だわな。
浅田は正直よく分からん、有吉はもうちょっとチャンスあっても良かったんじゃないか?と思う。

お疲れさまでした。

バイデン大統領中国半導体企業で働くアメリカ人に退職か米国籍の放棄を即刻迫るとの情報...米企業の人材引き上げに中国の半導体産業が大混乱

これ、チラッと昼前に見かけてたんだけど、大分克明に情報出てるんだね・・・しかし理由が「米国人スタッフの離任」でしかないのに、果たして本当にこれほどの影響があるのかな。。。?
#中国人にその技術が全く流出していない、ってのも俄かには信じがたいというか。
しかし技術面のこうした規制、制限って効くんだよなぁ・・・数年前の日本の対韓国の件もあるし。ただ、スレ内にもあるけど、そのせいで中国の製造力が落ちて日本で製品の物価がまた上昇、なんて話にもなりそうで一概に歓迎とは言い切れない気もするが、、、

----------------------------

星(失敗)、星、チャリ、チャリ・・・という週末4連チャン。
#充実オブ充実・・・ではないか。失敗あるし。
さて、月齢は大体4週間で1周します。つまり、そろそろまた星のターンです・・・が、その前にワクチン4回目か。

ゲームはチンタラ『SO』やってるのと、相変わらず日課の『GT7』と。
そういや某氏の某動画見てて久々にとあるゲームの2周目をやりたいなぁ・・・と思ってきてたりするけどさてどうするか?あれはゲーム序盤にウンザリするというか心的ダメージを受ける展開があるのが難点。
あと、『タクティクスオウガ』何気にもう一月切ってるんだな。



   

今週の漫画は今月のメイン週。
「ハコヅメ」は最終巻かと思ってたけど、紹介文を見る限りその1つ前なのかな?
そして待望の「乙嫁」は・・・スメスさんのその後はこの巻では一旦無しなのかな?

2022年ベイスターズ終戦

| コメント(0)

まぁこう言っちゃなんだけど、セカンドステージに進んだところでまたヤクルトに跳ね返されてただろうから、ファーストステージで良い勝負見られただけでも良いんだけどね(ぉ

【DeNA】CSファーストステージ敗退 3位阪神に競り負け1勝2敗 先制も逆転許す

この間もチラッと書いたけど、やっぱなんて言うかこう・・・「強くなった」ベイスターズで日本一に挑んで欲しいのよね。勿論それは、リーグ優勝した上で、というか。
仮に今日勝ててたとして、更にセカンドステージも勝ってCS優勝して日本一に挑んだとしてもそれは嬉しいし応援するんだけど、やはりまず、ペナントの結果として「リーグ優勝」ありきで考えないとな、というのがある。
#そういう意味でも来年はとても楽しみだ。
再三書いてきたように、今シーズンの戦いは97年をリプレイしているかのような展開が続いた。であれば、「リメンバー・98年」となるのは当然の流れ。
ただ、正直言ってあの頃の「横浜ベイスターズ」に比類するような布陣になっているか?というと、そこはまだ物足りない。あそこまでの"マシンガン打線"は難しいにしても、もう少し点が取れる打線でないと。あと守備面も走塁も。
#結局、足りないものはいくつもある。
強いて言えば先発陣・・・いや、あの頃のベイスターズと並びたてるとしたら、投手陣だろうか。先発ローテも中継ぎ、セットアッパーも、そして抑えも。ここは間違いなく互角、またはそれ以上と言いきれる。だから打線なんだ。それも、「個」の成績じゃない、【得点力】なんだ。
#阪神が打力無い、零封ばっか、と言われてても、それでもCSで勝てたのは何故か?
得点するための飽くなき努力、策。盗塁は一石一朝じゃ無理だろうが、打席での粘りや策の成功率など、"ただ打つ"だけのベイスターズ打線では真似できない姿がある。

まぁ、、、それでも、7月8月のベイスターズであれば、このCSファーストも十分勝ち切れただろうけど、あれも結局は「勢い」。4連敗して一気に止まったように、「勢い」ってのは大事だけど止められたら本当に立ち直るのが難しい。
だから、CSみたいな短期決戦でああいうのを期待してもダメなんだよな。どんな状態、状況でも競える強さが無いと。
なので、正直言って自分は今回のファーストステージ、もう少し劣勢で負けるだろうと思っていた。
#阪神にはその「勢い」がシーズン終盤にあったからね。
何より、勢い関係なく結果が出せる投手陣を持っている。打線が弱点のベイにしてみれば勝敗はもうそこ次第、と言っても良い。
#結果、3戦トータルで6-5-5の16安打、3点。
ロースコアゲームに持ち込まれると阪神に一日の長があった、ということやね。ぶっちゃけ、ベイもその戦い方で勝ってきてたから同質ではあったんだけど。

まぁあとは単純に対戦成績。カープ程ではないにせよ、特にシーズン終盤、ここ一番でどうしてもヤクルトには勝てなかった、と言うのを考えると力不足は明白なのよね。そこら辺も改善していかないと「強くなった」とは言えない。

-------------------

まぁでも満足よ。何度も書いたけど、6月時点の状況考えたら今の時期までこんな争いしてるなんて想像もつかなかった。あんな状態からでも「もっとやれる」って言う可能性を見せてくれて、しかもこうした結果まで繋いでくれたんだから「2022年シーズンは楽しかった」と間違いなく言える。そして来年に期待できる。

打線は「打てる」から一歩進んで「点を取れる」をもっとやれるようにならないといけない。打率2割5分でも4打席に1回は打てるわけで、その1回を必要なところで打てるかどうか?うちはそこが決定的に弱い気がする。チーム打率が平均並みあってHRもそこそこあるのに得点が143試合で500割ってるんだからね。。。改善点はそこだろうな。

-------------------

最近のゲーム事情。
『信長の野望 新生』は完全に止まりました。まぁ大体やりたい事やったのと、大型のアプデ(シナリオ追加)等ないならもうしばらくいいかな、、、
で、『ソウルハッカーズ2』が11月にアプデがあると聞いて、じゃあ一旦止めようかと。代わりに購入したばかりの『リトルウィッチノベタ』を開始してみたものの、イマイチ合わない。
#ダクソちゃうやん。
#なんかシューティングだし、シビアな駆け引きと言うより大雑把な撃ち合いだし。
で、どうしようかなぁ、、、とPS4のホーム画面眺めてると視界に入ったのがまさかの『スターオーシャン ファーストデパーチャーR』。
#なんでだよ(笑
ホントなんでだよ?って話だけど、まぁあれだ、、、ちょうどその頃、『SO6』だっけ?の体験版が出ててなんか評判そこそこ良かったのよね。それで「SOシリーズねぇ・・・」なんて思ってた所にちょうど視界に入った、という。
で、結局それを今3,4時間ほど遊んでます・・・なんか若干難しいというか自分が下手になったというか、なんですが、ハッカーズほどじゃないけど続けられるくらいにはハマってます。

 

今週の漫画。待望の「山を渡る」新刊。ついに北アルプスか。

南伊豆へ

| コメント(0)

普通の土日で写真撮りに行くと、準備と帰宅後の片付けでもうそれ以外手に就かなくなるという難点が・・・いや、趣味にそんだけ掛けてるんだから余人よりもよっぽど贅沢な考え方なのかもしれんけどねぇ。

----------------------

という事で今回は↓でそのレポートオンリー回です。
尤も、現像が全然進んでないので、そちらについてはまた後日になりますが。今日は撮った写真の振り分けと言うか、後で現像し易いように何処を撮ったか、何を撮れたかを一通り確認してました。やっぱり天体は難しいね・・・

 

今週の漫画。「マイホームヒーロー」楽しみだなぁ・・・どんな展開になってるんだろう。

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3