2022年7月アーカイブ

後半戦の展望

| コメント(0)

この週末、結局試合なかったので後半戦が始まってない状態ですね。

DeNA三原代表、楽天森原康平投手トレード獲得の背景明かす

結果として9月10月にあったハズの予備日程枠を使い切って、まだ足りないからダブルヘッダーを行うかもしれない、という話になっている。
#そういう意味でも、選手層を厚くするのは大切か。
ユキヤ離脱は残念ではあるけどね、、、しかし、うちに居ても出てくる気配がもうしてなかったので仕方ない。楽天で頑張ってほしい。

・TAをはじめ、離脱メンバーがいる状態で多くの試合をこなせる
中止が多い事で考えられる利点はコレ。7月後半には・・・と言われていたTAの復帰がどうにも鈍い。ファームの試合が少ないから調整遅れとも言われてるけど、出場した試合でもすぐに交代してしまったりなので、実は手術した個所の治りが遅いのではないか?という懸念も。
そういう意味でも、できるだけ戦力がそろってからの試合が多い方が良い。うちは4月にコロナ離脱の為の中止も経験しているので、リーグでも一番試合数が少ないのよね。

但し、、、
・連戦、ダブルヘッダーで疲労回復懸念がある
当然、こういうデメリットがある。
・必ずしも戦力がそろうとは限らない
加えて、追加で怪我人が出ることも当然考えられる。実際にタナケンや三嶋、大田のように故障離脱しているメンバーもいるし、それが今後の試合で新たに出てこない保障はない。
#特に、宮﨑は、、、こういっては何だが怪しいし怖い。

と言う、過密日程になる事のメリット、デメリットがあるが・・・さて、では後半戦の展望と言うか注目点は何か?
個人的にはベイスターズが上に行くには「得点力」。この改善が必須だと思っている。確かに打力が無いチームではない。クリーンナップに3割打てる打者が2人いるだけでも強みだし、それ以外のメンバーも特段打力が劣っているわけではない。
#強いて言えば捕手の打力は他チームに比べると平凡以下ではあるが。
打線のつながりというか・・・その辺を選手も首脳陣ももっと考えないとこれは増えない。毎度毎度相手バッテリー、相手首脳の戦術で「ここで点を取られてはいけない」という思考が勝っているように見えるのよね。
例えば何度かあったが、「チャンスで代打出しても歩かされたり2アウトで投手に回されて結局凡退」みたいなのは首脳陣の責任だと思う。

あと得点力の要素の一つとして「走力」というのもある。今年はポイントポイントで改善が見られるケースもあるけれど、やはり基本的に「鈍足」が多いチーム。走力のある選手もいるが、そういう選手はまず出塁ができない、という欠点もある。

他にも守備要素だとかこのチームが指標的に劣っている所はあるけど、まずは目立って"良くない"と考えられるのはやはり得点力だろうと。

ーーーーーーーーーーーー

昨夜の残念な結果と今後の予定(考えてる事)は「ブログ記事を読む」で。
ゲームについては、最初『Stray』やってたのですが完全に停止して現在は『信長の野望 新生』を進めています。初回の島津編を終了して、現在は信長元服の武田編。このくらいの規模からスタートだと初回とあんまり差はないが、何より「場所」が違う。周辺国との外交を初回よりも綿密にやってかないとすぐにハイエナされるだろうからな。
#初回は毛利と同盟してればいいだけだった。


 

今週の漫画。
「キン肉マン」、何気にもう初期シリーズの全36巻よりも続いてるんだな。
ただまぁ、、、流石にもうマンネリ化してきてるとは思う。最初こそあの超人が!とか、そんな設定が!とか考えられてたけど、もはやその繰り返しになってきてるってのもあるか。カナディアンマン辺りが最後のピークかなぁ。。。

ストレスを感じる

| コメント(0)

休日の夜"だけ"晴れないという嫌がらせ(--;
まぁ海風でなければ平日城ヶ島にいくのも有りなんだけどね、、、でもこの時期に南側以外から風吹く事ほぼ無いもんなぁ。。。

---------------------

今回は来月発売漫画のまとめを。

8/4

8/5
 

8/10
 

8/19
 

8/20

8/23

8/25
 

自分はあるタイミング(正確に何時くらいだったか忘れた)から、概ね新しく集め始める漫画単行本は電子に移行しているのですが、今回は紙が圧倒的に多い。つまり、そのタイミング以前から集めている比較的"長い"連載の漫画・・・が多い筈なんですが、巻数が多いの「キン肉マン」と「ぐらんぶる」くらいだな。
ツイッタにも書きましたが、「山を渡る」何時なんですかね・・・8月で1年経つから来るだろうと思ってたんですがね。あと「乙嫁」どうなってんだよ・・・

---------------------

しかし本当に晴れないなぁ、、、昼間晴れても夜は天気崩れるとか雲ばっかとかそんなんばかり。
もう今週末(新月直後)も予報ベースだとまるで期待できない天気予報になってるので望み薄。次回、8月3週目の新月までおあずけかなぁ・・・
#まぁ別に・・・下弦、上弦辺りまでなら夜半を境に前半後半で見れなくはないんですが。
今は月齢よりも単純な天候が問題。
早く新兵器の「smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM」とか新兵器の「アストロ ナイトスケープ(クリップフィルタ)」とか、新兵器のカーボン三脚とか試したいんだけどな。
#新兵器多すぎませんかね?

ゲームはついに新作を購入しまして。。。
#実はセールで他にもちょいと摘まんでるけど。
『Stray』も『信長の野望 新生』も今のところ非常に満足度高いです。特に後者は、失敗したから途中のセーブからやり直す、くらいにはやっています(?
#それは満足度高い理由になるのか?(苦笑
いや、、、イベント達成条件がキツイ・・・。ツイッタでも書いたけど、1560年スタートだと島津関連イベントは全然条件が"持ってくれない"ですね。もっと遅い時代からやるべきだったか・・・なんだけど、流石にそこからやり直す気にはなれなかったので、せめて大友方面のイベントは起こそうと2年ほど巻き戻して侵攻ルートを変更したくらいです。

今週のゲーム『グリムグリモア OnceMore』。
こちらは当面積みですかね。


 

今週の漫画。
最近は「えがたえ」のが面白過ぎてどうも「兄嫁」の影が薄いです。前の巻読み返さないと、、、

似てると思うのよ

| コメント(0)

今日の試合がどうなるか分かりませんが、、、

DeNA三浦監督、取材対応中にロッカーから聞こえる選手の楽しそうな声に頷き「これが理想のチームです」

しかしまぁ、、、思ったより善戦してるなぁという印象。
#正直、7月ここまで勝ち越すとは思ってなかった。
いや、まぁまだわからんけどさ・・・ASまでの試合のみならず、その後の7月はあるわけで。現在貯金5だけど、5連敗すれば五分なわけで。当たり前だが。
何が良いのかな?と言うと、まぁやっぱ先発がゲーム作れているのと、ある程度打線が回っているからかなぁ・・・牧がある程度戻してきた(今月3割近く)ってのもあるが、桑原、蛯名でまぁまぁ好機も作れてるから上位で点を取れてる。その取ってるのは佐野と宮﨑ではあるんだけど。
#最近だとどっちかと言うと佐野が凄いかな。
中継ぎはずっといいからなぁ・・・結局東がコロナで抜けたけど、大貫と今永以外でもゲーム作れつつあるので、試合が締まるんだよね・・・正直、打線がそんなに点を取れないから投手陣が2~4点くらいまでで抑えてくれないと困るのよね。

こうなるといいなぁ、、、と思っています。いや、正直もう優勝は無いでしょ、としか言えんので、
#まだそこまでの戦力は無いなぁ。10ゲーム差ひっくり返すような。
まぁでも、最終的に貯金生活で終われたら万々歳じゃないかね?前半戦の様を考えたら。

----------------------------

叔父の葬式もあって金曜から4連休だったんですが、まぁそういう家族のイベントが続いたこともあって、特に何かしたわけでもない週末でしたかね。
#ああ、自民党本部行ったか(笑
いや、まぁやっぱなんかね。世間的な評価はともかく、先週も書いたけど自分はこの人に日本の未来を見ていた事もあったので。悲しい事に、続く人が居ないんだよねぇ、、、
あとチャリ・・・まぁ先週は天気ダメダメでしたね。おかげで月曜走って以来全然で、今日やっとこさ、つまり1週間ぶりに乗れました。
ぶっちゃけ、葬式とかなければ城跡巡り、一ヵ所くらいは行きたかったかもなぁ・・・
ゲームは『エルデンリング』、しばらくリエーニエうろうろしてて、やっとボスまで行ったんですが何度も死んでますわ、、、(--;


今週のゲーム。この文言、久しぶり。
『STRAY』は明日発売なのね。あと今回のノブヤボは割と無印から遊べそうな感じがあるので早々にやってみたくもある。
・・・という事で、『エルデンリング』はそろそろまた止まると思います(--

  

今週の漫画(明日)
「ラジエーションハウス」と「ゴールデンカムイ」は先ほど発送通知が来ました。
#後者はついに最後か・・・
明日はこの2冊を読みつつ、『STRAY』プレイ開始だな。

哀悼、追悼

| コメント(0)

意味は同じようなもんらしい。

安倍元総理が銃で撃たれ心肺停止 奈良・近鉄「大和西大寺駅前」で演説中

哀悼の意を。
第一報から「心肺停止」をあったので、これは相当に厳しいなと覚悟してましたが、ツイートにも書いたように時間が経っても状況変わらずだったのを見ていて覚悟しましたね、、、

まぁ何というか?自分の応援していたスポーツヒーローや音楽のヒーローでもないし、そうそう引きずるって感覚でもないのですが、
#実際、「切り替えてこう」とその後は普通の日常を送っているつもりです。
しかしそれでも何というか・・・「喪失感」が凄い。唯一無二、不世出、いろいろ表現のし様はあるかもしれませんが、とにかく得難い人物。トップに立てるだけの資質と実際にそれをこなした実績。失ってはならない人材・・・惜しい、とにかく惜しい。これから日本が世界と共に歩を進めていくにあたって、必要不可欠なんじゃないか?と思える人を失ってしまったんだなぁ、、、と。

------------------

と、言うのはどっちかと言うと個人的な感想、印象なので、「まぁとは言え、既に首相の座を辞した人だし、影響力はあっても国内政治、自民党内にあってのものでしょ」という認識もあったのですが、、、

海外「世界的なリーダーだった」 安倍元総理の逝去にエリザベス女王など各国要人が弔意を表明

これほど世界中から、しかも言ってしまえば故人を「敵」とみなしていたであろう中国や、現在テロと同様、まさに「力」による現状変更を行使しているロシア、プーチンまでもが弔意を表明する。改めてとんでもない大人物、何年後になるか知らないけど近現代の教科書に載るレベルの人物だったんだよなぁ・・・と。
政治家として60台後半、まだ10年はやれたであろう人をこのような形で失うとは、と。。。

ご冥福をお祈りいたします。

------------------

米民間警備会社CEO「あまりにお粗末。誰も動いていない、誰もだ」

アメリカとは前提が違うからなぁ・・・まず銃社会じゃない、というのが大きいし。
#何より、今回用いられたのが自作っぽいという点でも大分特殊なケースだろう。
ただ・・・「ただ」である。「前提が違うから上手く機能しませんでした」では意味がないのもまた事実。米の警備会社レベルで警戒当たってたとしても、果たして守れたか?は分からんでしょ、と思うけど、それでもやはり要人警護という範疇においては"同じレベル"でやれないと駄目なんじゃないの?と言うのは当然だと思う。

------------------

第一報、そして今に至るにあたってなんですが、、、

自分、こういうのを書いてて、まぁ今でもその思いは変わらんと言うか、なんかしら影響はあるだろう、ってのは思ってるんですが、どうも犯人の供述聞いてると風向きが変わるというかイマイチ"そういう話ではない"感もあるのかなぁ、、、という気がしています。
#ツイートに書いた認識に変わりはないんですが、この犯人の供述通りならやや筋が違うと言うか。
まぁともかく、、、表現の自由、言論の自由界隈がまぁたこの辺の認識でザワザワしてる感もありますが、最後に「その辺は真面目に今後の課題になるかと思う」と書いたのは変わらんです。

まさかの事件が起こる直前、同じ日の朝に自分、こんなのをツイートしてたんですね。
こういう姿勢であった、と言うのを考えると、さて・・・誹謗中傷の類は多々あったと思うけど、結局のところそういう声は反安倍を醸成するだけの意味しかなかったわけで、じゃあ果たして今回の凶行に影響しない、関係ない、と言い切れるのだろうかね?という疑問がね。。。
#「エコーチェンバー」という用語が一般的になりつつありますが。
表現、言論に自由はあるだろうけど、影響考えないで良いのか?ってのはまた別の議論が必要な事に違いないよね。そしてSNSが発達した今の世に、それは案外無視できない大きな社会問題だろうと思っている。

-------------------------

実は同日、お世話になった叔父が逝去していたので、7/8はなんかこう、自分にとってはとにかく不幸続きで心的にしんどかったです(--;

今週の漫画。少ないな。。。

インフラ

| コメント(0)

いつもの日曜日(棒

KDDI「損害賠償は全く利用できない場合に限る」

そうなんよね・・・割と馬鹿にならないインフラなんだよなぁ、今や。
#電話できない、ネット出来ない、じゃ済まない。
SMS認証関連は、例えばSIM二枚刺しで保険かけてても結局auの番号使えないとアウトなので関係なく詰むわけで。まぁ曰く「全く使えない」わけではなく「利用し辛い状態」であっただけなので、重かったってだけなら使えないわけじゃないからなぁ。。。

一般メディアの記者の質問のレベルが低いと話題に

毎度、この手の話題の際には発生するネタ。
しょうがないのかもしれないけど、せめて技術的、専門的な分野なのであれば無駄に質問せずに自分の分かる範囲で質疑に参加していればいいわけで。記者会見に無駄なリソース使わせても行けない。
とはいえ、出来る人間ってのは「難しい事を分かり易く説明する」事も求められる。実は今回の会見は見てないけど、さて・・・どうだったんだろうね。

--------------------

ツイッタでも書いたけど、実は結局ahamoは解約せずに
・ahamo(メインスマホ)
・ocnモバイルone(メインスマホ)
・povo(サブスマホ)
という構成で使っている。ちなみに今回問題になったauのpovoは、4月の下旬に契約して何かのキャンペーン(コード入力でタダで丸2日使い放題)でひたすら食いつないで、5月後半に漸く1ヶ月20Gプランを使用し、先日、6月末で終了。残り数日も残ってるコードを使って繋いで、結局ひと月分しかまともに運用しなかった(苦笑
在宅勤務に戻ったし、通勤時間、昼休みに限定して回線を使うケースがほぼないことを考えると、もうpovoは放置で良いな。いわゆる「0円」になる。

赤松健の選挙カー、盛大に事故る (画像あり)

だっさ・・・ていうか、選挙カーきっつ・・・
#なんでこんな痛車みたいになってんねん。。。
自分、この人がやろうとしている事は支持したいし、これまでの活動も知っている、そもそも「ネギま」好きだった(過去形)し、で、素直に考えれば応援しないわけ無いんだけど、むしろ遠ざけられてる感ハンパない、ってのが正直なところ(苦笑
#なんでわざわざ辱めして支持減らすねん。。。
てか、「自分のファンなら投票してくれるはず」と言う数字を多く見積もってるのならそれは間違いだし、少なく見積もって「もっと支持を」と考えてこうしてるのなら尚間違ってるし。
良くも悪くもサブカルはサブカル、こう全面に表現しちゃったら大多数の人は「避ける」でしょ。選挙は多くの人の支持を得ないといけないのに、こんな姿勢でやったら「真面目に考えてるの?」と訝されても仕方ないでしょ。

性質悪いのは、ある意味このテの代表的な顔で今回動いてるわけで、これで落選するとこの界隈自体の評価も下がるのよね、世間一般の。その辺、分かってんのかな?という。
簡単に言うと「余計な事スンナ」って話になる。

---------------------

最近は『エルデンリング』がそこそこ進んでて、ゴドリックを倒してリエーニエへ進んだ所です。
#やり方が漸く分かってきた?
自分、戦技は両手持ちじゃないと使えないと思ってたんですが、片手でも盾戦技外せば使えたんですね。これでやっと戦技を使えるわ。。。いや、ヘタレな自分は盾無いとちょっと・・・という。
あーでも、城で入手した両手爪使いたいんだよなぁ・・・アレの戦技がデフォルトでダッシュなのも良いし。出血狙いで中規模クラスの敵と戦うのも良いしねぇ、、、

 

今週の漫画。
そういやゲームも今月から予約したのが出始めるな・・・と確認したら、いずれも今月後半だった(--

このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3