2021年11月アーカイブ

悩ましい

| コメント(0)

もう11月も終わり。今年もあと一ヶ月。

リコーがK-3 MarkIIIの派生機を検討中の模様。モノクロ機「K-3 MarkIII MONOCHROME」と天体用モデル「K-3 MarkIII ASTORO」
天体用モデル ペンタックス K-3 Mark III ASTORO を検討中である事を明らかに
ペンタックスの日 オンライン2021でサプライズ!K-3Mk2モノクロ機など6案?次期フルサイズ機など4案を公開?

自分の今の趣味を考えると、デジイチの話題には興味を持たざるを得ず、特に諸々の理由からペンタックスのイベント、発表は気になるわけですが、、、
いろいろあったみたいですが、概ねカメラそのものについては「K-3 Mark III」についてのカスタムがメインだったみたいですね。
個人的にはK-70そのものや後継機の話、アストロトレーサー後継機(O-GPS2)の話などあれば良かったんですが、特に前者については「予定はない」とのことでガッカリしています。
というのもですね・・・まぁそんなに近々の話でもないのですが、どうもこの趣味(星空、星景撮影)をやって行くとですね、「2台目」が欲しくなってくるのですよ・・・(--;
#1台じゃどうにも物足りないと言うか。
で、レンズは使い回したい(そんなにぽんぽん買い足せるものじゃない)ので必然的にペンタックに限られるわけで、そうなると低価格帯のモデルでどうせなら別の機体が欲しいよなぁと思ったりもするのですが、、、
#ま、この話はとりあえず置いておこう。
結局20万以上する「K-3 MarkIII」の話がメインだったみたいですが、それにしても"新アストロトレーサー"の発想には驚かされました。なるほどなぁ、、、確かにその方法ならGPS使ってキャリブレーションするよりも確実に位置を確定できるだろう。
あと、個人的にはそこまで興味あるわけじゃないですが、一部で盛り上がっている「K-3 Mark III ASTROモデル」ですね。Ha感度約10倍(これの意味はよく分からんが)、一般撮影は不可(要するに赤外線による盗撮を禁じる)、(その為に)誓約書を書いた上で、受注生産を申し込む・・・スッゴイw
#そこまでやるんか・・・
天体撮影のスペシャリストさんたちはかなり沸いてましたね。撮影の難しい星雲、星団のかなり期待できるらしいし。

--------------

ぶっちゃけた話、レンズの種類の幅考えたら他社製カメラに浮気したい気がしないわけでも無いんですが、如何せん、そうなると赤道儀もセットで考えないといけなくなるのがネック。赤道儀無しでどこまでやれるんだろうなぁ・・・というね。なかなか悩ましいです。
例えばミラーレスだったら軽いし取り回しも良くなるかもしれん、けれども赤道儀使わないといけないのなら、結局手間暇かかってしまう、みたいなね。

--------------

今週は明後日振休。次の週末作業は12月中旬・・・しばらくは普通の日常か。
12月発売漫画(今週含む)を以下に。

12/3

12/9

12/10

12/16

12/17

12/23

12/24

12/25

12/28

後半に大分固まってますね。
「ベルセルク」、結局連載がどうなるか?は分かってないんでしたっけ?この単行本が事実上の最後になるのだろうか・・・

構成変更

| コメント(0)

ボーナスかぁ。。。

石井琢朗コーチの選手の呼び名 牧→「マキ」 小深田→「コブ」 伊藤裕→「Matt」

琢朗のセンスよ(笑
いや、後で貼りますが、ホント伊藤裕季也白いのよ。2軍でデーゲームばっかやってたハズなのに、色白なんだよなぁ・・・

DeNA相川亮二新コーチが秋季練習合流「監督を男にするため力になりたい」

コーチは揃った。あとは選手や・・・結構他球団、外人助っ人の名前挙がって来てるけど、うちはまだか・・・(--;
試合するのは選手だからねぇ・・・コーチを強化するのが大事なのは勿論なんだけど、それで終わってはいけない。

立憲共産党「『共産党が協力する野党共闘はダメ』という考えはやがて戦争に突き進む!」

ごめん、ホントに何言ってんのかわかんねーわ(苦笑
てか、別に共産党そのものの存在とか意見とかを真っ向から全否定なんかはしないけど、少なくとも民主主義を貫いた国政を期待するのであれば、アレと組んで政権交代を目指す、なんてやり方自体が否定されても仕方のない話かと。
先日ツイッタでも書いたけど、共産党ってのは上意下達が徹底されてる組織だし、例えば自民党みたいに「いろんな考え方」なんてものは存在しない。また、志位委員長が何年もトップを牛耳っている組織であって、例えば責任を取って退任するとか執行部の刷新とかも期待できない。立民はそういう所と"組んだ"わけであって、およそ真面目に国政を担おうとしてるとは思えん・・・そういう判断を国民が下した、という話なんだよね。
ただこれは共産党側にしてみれば千載一遇のチャンスなんだろう。だから「共闘」というワードを失敗とされると噛み付いてくるでしょ?立民支持者ですら失敗と判断してる人の方が圧倒的に多いのに。立民はルビコン川を渡ってしまったんだよ。

-------------------------

ここでは書いてませんでしたが、実は9月にノートPCを新調しています。
#マウスのDAIVシリーズを購入しました。
元々持ってたノートがもうバッテリーが限界になってたというのが理由でしょうか。勿論、他諸々の性能的に2012年だっけ?13年かな?の品だったので、そろそろ買い替えの時期が来ていたのは確かなのです。
最近のPCの主な使い道は、やっぱり天体写真の現像ですね・・・ついにLightroomまで買ってしまったので、もうこちらもルビコン川を渡ったと言うか。違う意味で(笑
#川って言うか沼(に沈んだ)だろ、意味的に。
ただ、実は今使っているデスクトップ、現像と言う意味ではそこまで不満はありません。まぁ多少遅いですが、あんまりグラボパワーとか必要ない作業でもあるので、古いNVIDIAでもまぁそんなに苦労はしないんです。
ですが・・・実はそれ以外の所で最近不満があって。google earthだったり、地形データを3D表示するアプリやサイトを表示しようとすると、もうカックカクでね、、、で、前述の新調したノートPC(GeForce GTX 1650Ti)だとサックサクで動くんですわ・・・
#流石に世代の差だなぁ、、、と。
他にも星図ソフトのステラリウムとか、やっぱ描画能力が影響しそうなソフトだと動きが違うなぁ・・・ってのがあってですね、デスクトップも新調してしまおうか?と悩み中なわけです。
目的とか考えると、やはり同じくマウスのDAIVシリーズが良いかなと思うんですが、このシリーズは概してゲーミングPCよりも高めなんですよねぇ・・・しかもデフォルトだといろいろ足りないのでカスタムしていくと元値よりも5万も6万も高くなる。結果、初心者向けモデルでもフルカスタムすると20万を余裕で越えてくるから困る、、、

最近やってるVHSのデータ化ですが、これも含めてですね・・・そもそもHDDがパンパンになってるという課題も実はありまして・・・なんかもうタコ足的に内蔵、外付けHDDを増設し続けた今の構成だともう限界と言うか。
#RAW画像もファイルサイズデカいしねぇ、、、
性質上、何枚も撮る(それこそ、数百枚単位で)事が多いので、1枚当たり30MBくらいでも一晩でギガバイト単位行くんですよね。
まぁそんなわけで、一度綺麗に整理したいってのもあるんですよね。なので機会的にはいい機会、と言えるかもしれないのですが。

  

今週の漫画。明日発売分は全部電子なので今晩中に揃いますな。
「とらドラ!」はもう完全に惰性なんだよなぁ・・・ストーリーモノの常と言うか、アニメで全物語わかちゃってるから漫画としてはイマイチなんだよね。

破格

| コメント(0)

秋季トレーニングは11/22までか、、、う~ん、、、

DeNA、石井琢朗氏のコーチ就任を正式発表!!!

来ましたねぇ、、、前回、当時の事にも触れましたが、それにしてもこのオフはなんというかオールドファンをこれほどワクワクさせることが出来るじゃないか、という展開が続く。
#尤も、コーチ陣を刷新出来たからと言っても上手くいくとは限らないわけだけど。
逆に言うと、コレで来年、各選手が自己ベストを更新するような活躍が出来たら、コーチ陣の力、能力がいかに大事か?って事が確認できるわけで。
この辺、昔っから議論の的にはなると思うんですが、かと言って必ず「正解」があるかと言うとそれも違うんじゃないか?という難しい所。ベイスターズはその辺、特にDeNAになって以降割と毎年疑問を抱かせる人事が多かったので、そういう意味でも今回の展開は何某かの回答が出る可能性があるかもしれません。

DeNA新コーチの小杉陽太氏が秋季練習を視察!

小杉も現場に合流。


DeNA、巨人退団の相川亮二を招聘

そして相川も招聘という・・・おそらくはバッテリーコーチではないかと思うけど、特にこのポジションは前任の光山さん、山下さん(鶴岡も1軍なったこともあったっけ?)辺りから疑問符持たれてる事が多かった。さてどうなるかな。

牧秀悟選手2021年10、11月度「大樹生命月間MVP賞」受賞

そしてシーズンが終わっても勲章を稼ぎ続ける男、牧w
新人王どうなるかねぇ・・・自分の感覚では、投手はトップクラスならプロ入り1年目である程度結果を出し易く、1年続けられればほぼ確定。逆に野手は1年間状態を維持する(つまりずっと1軍に居る)のが難しく、またプロの投手相手に苦戦するケースが多いような気がする。
故に、、、そういう傾向前提で考えたら、牧の3割20本という数字はかなりの破格として見られても良いんじゃないかなぁと思うんですよね。。。

---------------------------

ゲームに関してはあんまり進まず、、、『メガテン5』が出ましたが、今の感覚としてはこれやるのなら『真3』続けた方が楽しいかな?くらいの感じです。
#どっちが云々というよりも、単に新規で始めるより続けるほうが面白いというだけ。
まぁそもそもゲーム自体そんなにやってないので、ってのもあるんですが。
『エルデンリング』のネットワークテストにはこの後、今夜のフェーズで再度参加予定。今度は侵入とかしてみようかね?

 

 

今週の漫画。
「葬送のフリーレン」は、かつての勇者一行の足跡を辿っていくだけの物語が好きだったんですが、今の魔法使い試験編もこれはこれで悪くないと言うか。始まった当初は「安易なバトルロイヤル開始で他の漫画と似たような感じになったな」と思ったのものですが。増えたキャラクターについても同じような描き方してるんですよね・・・そこにかつての勇者パーティのアレコレは関係ないわけですが、人間関係の描き方が同じような感じになっている。

レジェンド集結

| コメント(0)

これならリベンジできる。

DeNA新コーチ鈴木尚典氏と斎藤隆氏が秋季トレーニングであいさつ!
DeNA 斎藤隆氏、鈴木尚典氏、小杉陽太氏とのコーチ契約を公式発表! 石井琢朗氏については後日発表される見込み

コーチ陣が発表されましたね、、、まぁ小杉はちょっと世代が2つほど違うけど、でもアマでコーチ経験があるしツイッタなんかを見ててもセイバー指標語ってたりで割と有能感あり。
ともかく・・・尚典に隆に、まだ正式発表はないけどついに琢朗が帰ってくる。
#もうそれだけで。。。
ではここで、、、琢朗が選手としてベイスターズを離れることが決まった際のエントリを掘ってみましょう。

戦力外通告(ベイを離れる選手たち)

いやぁ何と言うか・・・10年以上前の自分のブログ読むのも気恥ずかしいですが、それはともかく、琢朗だけじゃないですね。いろいろ酷いですね、この08年のオフって(--;
#DeNAになって本当に良かったんだなぁ・・・(--;
そういや番長がFA流出しかけたのもこの時だったか・・・よく精神耐えられたな自分(苦笑
まぁまだベテランの扱いが良くなった、とは思わないけどね。今だしょっぱい扱いするからこそ、外様の大和が最年長になってたり、しかもまだ34歳の若さだったりするんだよな。

琢朗はやっぱり離れてった時の経緯がね・・・上記エントリには書いてませんが、表向きには円満な別れかもしれませんが、結局もっと前からの球団との因縁みたいなものも積もり積もっての話でしょうから。そういう選手がコーチとして戻ってくる、というだけでもう何かこう、過去のモヤモヤが解消していくというかスッキリしていくと言うか。

-------------------------

この秋は彼方此方と積極的に遠出する、ってのをやってるわけですが、漸く以前から行こう行こうと言っていた八王子城址に行ってきました。詳しくは後述で。

ゲームは淡々と『真女神転生3リマスター』を。結構覚えてないもんだねぇ・・・元々ストーリー的にはあんまり濃くない分、単純に話として詳細を覚えてないし、あと攻略面にしても「何処行けばいいんだ?」とか「あれ?こんなトコにボスいたっけ?」みたいになります。何と言っても現在のペルソナシリーズの戦闘システムの祖と言っても良いプレスターンの元祖ですからね。画期的であるが故に、まだいろいろ足りてないと言うか。弱点表示されないとか割としんどい。

この1週間、休日は予定がとにかく狂ったなぁ、、、
まぁ最終的に八王子城行けたんだから良いんですが、それまでがとにかくアクシデント続きだった。
まず水曜の祝日、翌日の木曜の年休で休みだったんですが、実はそのどちらかで静岡の方・・・具体的には「富士山」他へ行くつもりでした。が、天候不順の為中止。
#実際、あの辺りだけ雨降ってたんだよな。曇り程度ならまだ行ったんですが。
で、しょうがないので木曜日は自転車40~50㎞くらい走って来よう!と意気込んで、準備しまくっていざ出発・・・となったんですが、上の写真の通り。
#チェーンの方ではなくタイヤの方ね。
見ての通り歪んでます。パンクではなく、これ、どうやらタイヤのゴムの方が内部の繊維が劣化等して切断されたりすると起きる現象らしく、、、パンクなら修理してみようかな?だったんですが、これはちょっと無理だなということで結局昨日、サイクルショップに。
チェーンの写真の方は、タイヤ交換の際に色々チェックしてもらった結果、「伸びてる」という事で交換してもらいました、という写真。だから矢鱈綺麗(笑
まぁそもそも昨日って、妹んちに行く予定だったのですが、風邪ひいたとかでそれもキャンセルになってたりする。
まぁとにかくバタバタしましたね、、、

今週は漫画無し。そしてゲーム。
#もしかしたら、今年買う最後の新作になるかもしれない。。。
『真・女神転生V』、何処で買ったっけ?と思ったらジョーシンだった。じゃあ大丈夫だな、発売日に来るわ。
スイッチは現状・・・『リングフィットアドベンチャー』しかやってないですね。まぁしゃーない。

このアーカイブについて

このページには、2021年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2021年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3