これならリベンジできる。
■DeNA新コーチ鈴木尚典氏と斎藤隆氏が秋季トレーニングであいさつ!
■DeNA 斎藤隆氏、鈴木尚典氏、小杉陽太氏とのコーチ契約を公式発表! 石井琢朗氏については後日発表される見込み
コーチ陣が発表されましたね、、、まぁ小杉はちょっと世代が2つほど違うけど、でもアマでコーチ経験があるしツイッタなんかを見ててもセイバー指標語ってたりで割と有能感あり。
ともかく・・・尚典に隆に、まだ正式発表はないけどついに琢朗が帰ってくる。
#もうそれだけで。。。
ではここで、、、琢朗が選手としてベイスターズを離れることが決まった際のエントリを掘ってみましょう。
いやぁ何と言うか・・・10年以上前の自分のブログ読むのも気恥ずかしいですが、それはともかく、琢朗だけじゃないですね。いろいろ酷いですね、この08年のオフって(--;
#DeNAになって本当に良かったんだなぁ・・・(--;
そういや番長がFA流出しかけたのもこの時だったか・・・よく精神耐えられたな自分(苦笑
まぁまだベテランの扱いが良くなった、とは思わないけどね。今だしょっぱい扱いするからこそ、外様の大和が最年長になってたり、しかもまだ34歳の若さだったりするんだよな。
琢朗はやっぱり離れてった時の経緯がね・・・上記エントリには書いてませんが、表向きには円満な別れかもしれませんが、結局もっと前からの球団との因縁みたいなものも積もり積もっての話でしょうから。そういう選手がコーチとして戻ってくる、というだけでもう何かこう、過去のモヤモヤが解消していくというかスッキリしていくと言うか。
-------------------------
この秋は彼方此方と積極的に遠出する、ってのをやってるわけですが、漸く以前から行こう行こうと言っていた八王子城址に行ってきました。詳しくは後述で。
ゲームは淡々と『真女神転生3リマスター』を。結構覚えてないもんだねぇ・・・元々ストーリー的にはあんまり濃くない分、単純に話として詳細を覚えてないし、あと攻略面にしても「何処行けばいいんだ?」とか「あれ?こんなトコにボスいたっけ?」みたいになります。何と言っても現在のペルソナシリーズの戦闘システムの祖と言っても良いプレスターンの元祖ですからね。画期的であるが故に、まだいろいろ足りてないと言うか。弱点表示されないとか割としんどい。
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
この1週間、休日は予定がとにかく狂ったなぁ、、、
まぁ最終的に八王子城行けたんだから良いんですが、それまでがとにかくアクシデント続きだった。
まず水曜の祝日、翌日の木曜の年休で休みだったんですが、実はそのどちらかで静岡の方・・・具体的には「富士山」他へ行くつもりでした。が、天候不順の為中止。
#実際、あの辺りだけ雨降ってたんだよな。曇り程度ならまだ行ったんですが。
で、しょうがないので木曜日は自転車40~50㎞くらい走って来よう!と意気込んで、準備しまくっていざ出発・・・となったんですが、上の写真の通り。
#チェーンの方ではなくタイヤの方ね。
見ての通り歪んでます。パンクではなく、これ、どうやらタイヤのゴムの方が内部の繊維が劣化等して切断されたりすると起きる現象らしく、、、パンクなら修理してみようかな?だったんですが、これはちょっと無理だなということで結局昨日、サイクルショップに。
チェーンの写真の方は、タイヤ交換の際に色々チェックしてもらった結果、「伸びてる」という事で交換してもらいました、という写真。だから矢鱈綺麗(笑
まぁそもそも昨日って、妹んちに行く予定だったのですが、風邪ひいたとかでそれもキャンセルになってたりする。
まぁとにかくバタバタしましたね、、、
今週は漫画無し。そしてゲーム。
#もしかしたら、今年買う最後の新作になるかもしれない。。。
『真・女神転生V』、何処で買ったっけ?と思ったらジョーシンだった。じゃあ大丈夫だな、発売日に来るわ。
スイッチは現状・・・『リングフィットアドベンチャー』しかやってないですね。まぁしゃーない。
11/7(日)八王子城址
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
「ねんがんのはちおうじじょうをこうりゃくしたぞ」
前々から「何時か登ってやろう」と思っていた加藤を代表する"山城"、八王子城址に行ってきました。 pic.twitter.com/WPDxAkmqzi
11/7(日)八王子城址 その2
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
という事でここからは本丸向けに、いざ"登山"です。
半年前、4月に甲府の要害山城の登山を途中断念したわけですが、比較するとですね・・・角度や足場の質云々で言ったら、多分こっちの方がキツイ。
足場の悪さは石垣山城に近いかな。あそこは狭いからまだマシですが pic.twitter.com/nX9scKJOo6
その2にも書きましたが・・・広かったですねぇ。
#しかも本当に"登り"だから。
同じ山城でも山中城とは全然違う。体重100㎏を割ったとはいえ、まだまだこの体型にはキツイ地形でした。
ただ、、、そうね、これ登り切れたのは結構自信になったと言うか。これなら4月に断念した要害山城にリベンジ出来る日も来るかもしれん。
11/7(日)八王子城址 オマケその1
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
ガイダンス施設集。
そういえば駐車場なんですが・・・一応、9時~開場なんですが、なんか20分くらい前から入れましたね。自分は早すぎたので24時間空いてる臨時駐車場に一旦泊めてたのですが、これがまた結構遠いので時間来てから移動しました pic.twitter.com/FbyXd6r09D
11/7(日)八王子城址 オマケその2
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
氏照公の墓所です。本丸を登り終えた際、「こりゃもう、降りたら帰宅だな」って思うくらい疲れてたのですが、降りはスイスイ進んだせいか下山しても体力が残ってました。
なので、少し離れた所にある墓所へ pic.twitter.com/Ak9y0IMV9j
11/7(日)八王子城址 オマケその3
— half2mk2 (@mswin01mk3) November 7, 2021
標高差。
本丸付近<>駐車場付近 pic.twitter.com/EuNzl26wvW
高低差は200m弱だったようです・・・直線距離で600~700mくらいなので、その間に200m程度と考えると勾配は30%程度、角度的には17、18度くらいですか・・・勿論登山道は直線じゃないですが、それ以上に足場の悪さとか考慮すると難度は跳ね上がりますかね。
---------------------------
さて、ちょっと一段落かなぁと言う感じです。
#年内、もう城址巡りはしないかな?
年末年始、どうしようかなぁ・・・ってのがあるんですけどね。先日ツイッタにも書いたのですが、帰省するかしないかで方針が。まだ車で帰る気はしないんですよねぇ・・・
#いや、冬場はちょっとね。雪とか降ったりすると目も当てられないし。
GWとかチャレンジしてみたいなぁとは思いますが。なんだかんだで日帰りで長野まで行ってしまったので、2泊くらい考えれば鹿児島まで走り切れそうではあります。それなりに寄り道しつつで。でも、それ考えたらGWフルに使ってノーミスで何とか、って感じですけどね。
あとはチャリと天体観測かな・・・久々に城ヶ島でもいいかなぁ。今年もカノープスは見ておきたいですね。
コメントする