2021年10月アーカイブ

生涯

| コメント(0)

ペナント終わりましたね。正直、終盤は「はよ終われ」くらいで見てましたが(ぉ

DeNA宮﨑敏郎選手、生涯ベイスターズ宣言!

いや、しょうがないじゃん・・・「何してんだコイツら?」くらいの勢いで雑なプレイしてたし、そもそもスタメンからして勝つ気あるの(ry
#それ以上はいけない(苦笑
牧以外見るべきものが無い、くらいの感じだったし。
まぁ消化試合なんてそんなものですけどね、、、最下位独走してた頃によく見たヤツや、って感じで。でも今年はさぁ・・・一応まだ順位確定してなかったわけじゃん?
#何故エスコバー帰したし・・・
まぁ契約とかあるだろうから一概には言えんけど、それにしても野手スタメンやら代打起用やら継投やら・・・ほんっと、勝つ気あ(ry

なんかねぇ、、、いろんな人も指摘してたけど、そりゃ確かに今年の順位の半分は助っ人参戦の遅れだと思うんですよ。それは間違いない。でももう半分はさ・・・なんかこう、番長の目指す野球ってもんが見えなかったし、選手も選手で肝心なところでしょうもないミスを繰り返したり、そりゃあ3割5人も並べた強力打線かもしれんけど必要な所で打てないし、無駄に各駅停車したりするしでストレスフルな展開だらけだし。
#で、それが終盤の試合に噴出しまくったんで。
ヤクルトとかさ・・・対戦してれば分かるじゃん。「ここでこういうプレイされるのか」って。要所要所で選手の力の入り方、そしてそういう場面を作る采配・・・そりゃ大幅に負け越すよな、って。

----------------------

そんな感じでね・・・自分は指標とかそこまで重視してないし、最後は選手一人ひとりの心持だと思ってるファンですが、しかしだからと言ってラミレス政権で多少なりとも野球IQ上げたはずの選手、コーチが今年のような戦い方するのはどうにも解せなかったんだよなぁ、と一通り1年間のペナントを見ての感想です。
#なんなら、新人の牧が一番上手く戦ったよね?くらいで。
個々の能力が別に悪いわけじゃないと思うんですよねぇ、、、戦い方なんですよ、気になるのは。

----------------------

あとまぁツイッタにも書いたし、上にも貼りましたが・・・シーズン終わったと思った翌日にはなかなかの動きを見せてくれたのは良かったと思います。

まぁ又吉はBランクだったそうなので、ちょっと手を出し難くなったと思うけどね、、、

DeNA、エスコバー投手とソト内野手と来季の契約を結ぶことで合意

こちらはかねてより話に出ていた件。ソトは元々3年契約なので1年駄目だったからと言ってすぐに切るわけないから良いとして、エスコバーが2年契約してくれたのは僥倖としか言いようなし。今現在のこのチームの最大の弱点は「後ろ」だからね、、、

でまぁ何と言っても宮崎だよね。
「6年」という数字は生半可な覚悟では出来ない。それこそ、番長もかつて結んだ契約だけど、まさにそのレベル、という事。DeNA入団1期生だし、安定して成績を残し、衰えはあっても後半は代打なり兼任コーチなりの立場でやってもらえる、「生涯ベイスターズ?」という問いに「はい」と一言で答えてくれる・・・本当に頭が下がる。「ミスターベイスターズ」と呼べる日が来るまで楽しみにしている。

----------------------

ちぃとばかり金がかかりましたが、今日はデジカメ「K-70」のセンサークリーニング(他諸々)をしてもらってました。ちょっとね・・・先日、夜間撮影してたのですが、現像してみると結構あちこちに変な歪みと言うかなんというかがあったので。
#勿論、自分でもブロワーとか使ってみたものの、、、
どうにも改善しない。もうプロに任せた方が良いか、という事で某カメラに預けて数時間、一応クリーニング前後の撮影例を出してもらって、結果、ちゃんと綺麗になってたと。
#センサーだけでなく、ファインダーのミラーにも汚れが付着してたらしい。
どうしてもねぇ、、、星景撮影、天体撮影はレンズ交換が必要になるので、出先で開けざるを得ないから、ゴミの付着を完全に防ぐのは難しいな。


 

今週の漫画。ついに今年も11月まで来てしまいましたか。
「センゴク」は来年の早い内に連載終了とのこと。巻数で言うと次の次、27巻が最終巻になる予定だとか。いよいよ・・・ですね。15×3+27だから、全72巻かぁ・・・

選択の余地なし

| コメント(0)

今日は特に何も無いんですが、、、あ、選挙は次の週末ですね。

なぁ?これって自民党以外を選択する意味あるか?(苦笑

-------------------

今日はちょっと自転車用品を探しにセンター北に行ってたんですが・・・なんかこう、久々に店頭を回って品物を見る、的なことをしてみたものの、結果、何も無く終わってしまって、本当に店頭売りってネットショッピングに勝る所が無いもんだなぁと再認した次第。
#まぁモノに依るのはあるんでしょうけど・・・
でも、今日自分が見たかったのは自転車のヘルメットなんですよね。で回った3店舗、いずれもロクな品揃えではありませんでした(--
何が残念って・・・店頭回る価値って、最早「自分にサイズが合うか?」とか「ネットでは分からない機能性を触って確認したい」くらいしかないじゃないですか。で、個人的に今日は前者を期待して行ったのですが、これがまた・・・サイズのバリエーションが全然無かったのです。
#大体、自転車のヘルメットなんて大人用だとサイズはせいぜい2種類程度なのに。
今使ってるのが一般的なノーマルサイズ(~60㎝)なので、先日、防寒対策としてインナーキャップ被って使ったら、かなりキツかったというか。正確には、ヘルメット部分がきついというより、顎紐がギリギリだった。で、こういうのは大きいサイズを買ったとしても品によって長さ分からんなぁ・・・と思ったので、現品を確認してみたかったのです。
まぁそれでも・・・そのノーマルサイズでの長さは分かったので、イチかバチかで買ってみるか?くらいの判断材料にはなりましたけど。それよりも、もっと薄手のインナーキャップ探した方が良いのかなぁ?

先日書いたように・・・この秋、仕事が暇なうちに行けるところに行きたいなぁという事で割と積極的に動いているのですが、
#「この秋」と言いながら、夏が終わって一気に冬が来たような寒さですが。
しばらく達成できていなかった「星景撮影」について久々に、という事で候補の一つだった奥多摩湖へ行きました。画像付きのは最後に。
星景撮影は条件が厳しいので・・・車で遠出する娯楽、という意味では、条件の厳しい順に
 星景撮影>>>自転車>城址巡り
みたいな感じでしょうか。まぁ条件っていうのは要するに天候なんですが。ただ、城址巡りも徐々に関東圏の残りが減って来てます・・・あえて残してる埼玉はとりあえず置いておくとして、出来れば来月攻略したい八王子城を終えると東京神奈川千葉が完了。ついでに山梨も終わってるので、いよいよ北関東や西(静岡)に行かないといけなくなり、近場はもう残ってない、って感じになります。
#埼玉残してるのは・・・たまたまですが、近場で行けるのを敢えて残してる感はあります(苦笑
この年末も今のところは帰省の予定は無いです・・・コロナ禍どうなるか次第ですが、年末年始の休みで泊まり掛けで遠出できると面白いかなぁとは思ってはいますが。

そういやゲーム全然してないですね・・・


 

今週の漫画。とはいえ、角川の2冊はもう入手しています(いっつも発売日を騙される)
加えて、「その着せ替え人形は恋をする」も今夜買えるので、今週分はもうほとんど入手出来てしまいますね。表紙は麗様か。
アニメ何時からなんでしょうね。サイトは出来てた模様。楽しみだわ。

あと、来月発売の漫画を一気に。

11/4

11/5
 

11/17
 

11/18
 

11/22
 

11/25

11/26

前半、初週は良いとして次の週全くありませんでした。珍しい。後半は普通に多いですね。
内容は期待作多くて楽しみではあります。

策士策になんとか

| コメント(0)

まず策士ではない、という(ぉ

小園健太って過去の高卒ドラ1やと誰レベルなんや?

実際、自分も良く知らんからこの疑問は持つ。まぁ映像見る限り、確かに投げてる球は良いんだけど・・・

ベイスターズが久々に高校生投手・小園健太を1巡目指名したワケ...進藤達哉編成部長が明かす新ドラフト戦略

という事で、良い感じな進藤さんのインタビューが出てきた。
#編成も今回の結果は嬉しかっただろうなぁ・・・
ドラフト直後にもツイートしたけど、なんせベイスターズのドラフトくじ運はかなり悪い。1位競合となるとまず諦めるしかない、ってレベルで引けた記憶が無かったし。
「テンポが良い」かぁ・・・まぁ勿論、ストレートの質も変緩急の制球も、という1位に選ばれるだけの当然の評価もあって、その上で、という話なんだろうけど、なるほどなぁ・・・そこを見るのか。

DeNA・エスコバー、オースティンら続々助っ人残留

まぁ喫緊の問題だったこちらについては超朗報ではある。
これを書いてる今、まだ試合中だが、山﨑は1軍登録はされてないがフェニックスリーグから戻ってきたらしい。正直、そんな簡単に"ストッパー"山﨑康晃が戻ってこれるとは思えないが、まぁ残り数試合、来季の為の試金石にでもするつもりなのだろうか?
まぁとにかく「後ろ」が心許ない。抑え、セットアッパーとして日本人投手で"ある程度"安定しているのが三嶋だけで、エスコバーまで抜けられたら来季は非常に怖い所だった。
#その三嶋も抑えとしては今年の内容じゃ困る、っていうレベルだからな。
今ドラフトで取った三浦はリリーフ特性もある、みたいな評価を聞いているが、さてどうだろうか・・・?あと、チャンスを不意にしてしまったものの、伊勢も来期はこのポジションを目指して頑張って欲しいと思っている。
何にせよ・・・「後ろが居ないなんてのは先発で失敗したのを回せばいいんだよ」程度の話では無いのは確かなので、ちゃんと特性を見極めて配置して欲しい所。

------------------------

今日は寒いですね・・・昨日は長野で半袖で過ごしてたので寒暖差10度くらいあります。
来週火曜日に振休取ったので、「今シーズンハマスタ最終戦観に行けたらなぁ」とチケット争奪チャレンジしてみましたが、完敗でした(--;
#瞬殺すぎるよ・・・
ゲームは『デモンズ』リメイクを本日クリアしました。気が向いたらレポートしますが。。。
#無印ではやらなかった事をいくつかやれたので満足かな。
ソウル傾向ってあの頃はあんまり意識せずにやってたからなぁ・・・今回は各エリア、全部最白にしてみたり、わざと黒化したりってのも。一応、無印でもスキルヴィルは倒してたんですけどね。ケモタリ欲しかったので。

 
 

今週の漫画。量も多いし楽しみだし。
「えがたえ」が楽しみなのは言うまでも無いんですが、先日、同日に別漫画「雨夜の月」というのも発売されると知りまして・・・まぁた新作ですか、くずしろさん。何本並行稼働させる気なのやら・・・まぁ買うけどさ(ぉ

明日はドラフト

| コメント(0)

特に語れるほどアマの知識は無いので、例年通り、選ばれた選手が一人でも多くプロ選手として結果を残してくれることを期待します、という所でしょうか。

【柴田】De集合【サヨナラ】

いや、知らんかったんだけど、今シーズン2得点ゲーム1勝20敗だったのか。。。酷すぎる。
#そして1点に至っては勝ち無し、、、
いくら投手力が無いっつってもこの結果は流石に。。。
ま、そんなシーズンも残すところあと10試合。もうここまで来れば、順位も最後まで4位を目指すとしても、いろいろ来季に向けた戦い方ってのもしていかないといけないわな。伊勢の2試合連続抑え失敗なんかもその糧だろうと思うので。
#諦めてはいけない。。。
なんせ三嶋もヤスアキもどうなるか分からん。投げてる球見る限り、三嶋はまだ流石に頑張れると思うが、ヤスアキは本格的に危ないので、抑えが出来る投手の育成は急務と言って良い。
#ドラフトで取れるかどうかも分からんしね。
素質で言ったら伊勢は投げてる球も実績も抑え向きであることは間違いないんだから。今シーズンはともかく、秋季、春季キャンプで抑え目指した育成をしてほしい。

DeNA宮﨑敏郎「ハマスタの景色が好き。やっぱり優勝したい」

宮崎は当然残って欲しい戦力。年々守備範囲は狭くなるしプニゲも量産してるけれども、安定して3割打てる打者をそう簡単に手放すわけにはいかない。
#故障も無いわけじゃないが、規定打席にも5年連続で乗ってるわけだからな。
今年は三振が増えたものの、それでもこのタイプの打者にしてはかなり少ない方だしね。まぁ何より、適当な三塁手の後継が居ない、という点でも来年居なくなられるわけにはいかないだろう。
そう言う意味でも、チームは最大限に誠意を見せて欲しいもんだが・・・このチームは本当にFA宣言した選手には逃げられるからなぁ(--;

--------------------

明日は世間一般では無念な平日なわけですが、私は年休取ってるので例年通りの体育の日です。
尤も、、、計画が破綻しそうですが。この週末、久々の遠出しての星景撮影を計画してましたが、結論から言えば、今日の夜勝負を仕掛けるべきだったんだろうなぁ・・・と。大分時間的に制限されるけど、奥多摩湖辺りは多分そこまで雲が多く無いハズ。悔しいので今、ベランダで撮ってますが(苦笑
明日・・・どうなるかなぁ。今の所、19時くらいまでなら割と行けるんですが、20時の予報でいきなり(雲が)酷くなってるので、どうやら急速に天候は変わるらしい。安定して良さそうなのは城ヶ島なのですが、流石にもう良いと言うか(苦笑
#今年、6月までに5回くらい行ってるからな。
なのでプランBを考えてるのですが、どうにもまとまらない。どうしたもんか・・・ドラフト会議もある事だし、もう普通に自転車乗るだけで休みにしても良いんですけどね。今週も来週も週末は仕事無しで休みだから、まぁ後回しにしても構わないっちゃ構わないですし。

ゲームは何故か今更PS5『デモンズソウル』をサクサク進めて、あとは王城3以降のみ、となっています。てか、まだ『ロストジャッジメント』開封してねーや。
ゲームの購入予定ですが・・・今月は現状無し、来月の『真メガテン5』までは決まってますが、その後、年内特に買うの無いっすね・・・いやぁ、、、買うの少なくなったなぁ。
#とか言っておきながら、ちょいちょいつまみ買いするから、数自体は意外とあるかもしれんけど。
でも、もう数えてないから体感でしか分からんことになってるわ。先月パッケージ3本(+ディレクターズカット)ってのが久々に多かったくらいで、あとは買わない月もあるくらいだからねぇ、、、年間20本買ってないだろうな。

て言うか、まず自分はスイッチ本体を買わないと、なんですけどね。『真5』やるのなら(ソフトは予約済)
いやぁ・・・どうせ遊ばないんだろうなぁ、というのがあってですね(ry

 

今週の漫画。「彼女もカノジョ」アニメ、なかなか面白かったです。ただ、声優の演技でなんか微妙な違和感が・・・直也の声、なんかこう抑揚の付け方がおかしかったと言うか。「そこはそういう感情の言い方じゃないよね?」ってのが多々あったんだよなぁ・・・勿体ない。

埼玉初上陸

| コメント(0)

正確には違うけど。妹んちが一応埼玉県なので。
#あと、「通過」したことなら数回はあるハズ。
でも、実は完全に個人的な目的で埼玉って行った事なかったんだよな・・・もう関東に10年住んでるのに。

自民党・岸田総裁 新体制発足

去年、ガースー総裁が決まった時に自分はどう書いたか?

変わる組織と変わらない組織

うん、まぁ・・・ゴミ野党の事はどうでも良いとして、「岸田が思った以上に弱い」「ガースーが辞めたとして、次が本番」「緊縮派」という辺りだろうか。
今回、明確に安倍ちゃんのバックアップを受けた高市氏、そしてコロナ対応の閣僚として実績を積んだ河野氏が岸田氏の対立候補となったわけだけど、ガースーが明らかに「安倍政権を引き継ぐ」「安倍政権の官房長官であった」という"色"と比べると、相手としては大分弱まった感があるのは確かか。
#あとまぁ、、、自身が言っていた辺りかな。
「他人の意見を聞く」云々・・・正直、そこをあんまり前面に出されると何も決められない内閣になり兼ねないのでそのアピールはあんまり好きじゃないんだけど、本当にそれが効果あっての今回の結果なのであれば、プラスと言えばプラスなんだろう。
しかし甘かったのは2番目、「ガースーが辞めた後云々」。まだ全然終わらんね、コロナ。と言うか、ガースーが道筋は立てたけど、これからの作業は思いのほか大きく残ってるし、難しい判断が絡んでくることになる。そう、「withコロナ」をどうしていくか?
#結局のところ、「元の生活」にはなかなか戻れないわけで・・・
特にデルタ株のような変異種が出て来ると、ワクチン接種者以外がアレだけ感染してしまった、という事実は捨て置けない。ワクチンの効果期間もある程度限定的だろうし、日常生活と継続的な対策をどうやって組み込んでいくか?という課題があるよね。
最後、「緊縮派」という点についてはもう諦めるしかないんだろうか・・・如何せん、この点においては多分誰が総裁になってもどっかしら経済にとって悪い面が現れただろうし。
#高市氏ですら、株売買に対して増税を語ってたわけで。
「財政再建」という悪魔の言葉が日本の政治家の脳に巣くってるのがありありと分かるんだよなぁ、、、これを言って税収を上げる、が何事にも優先されている。

--------------------

まぁ何にせよ・・・今回の面子の中では"マシ"な御仁がトップに立った、という印象。高市氏を推す声が一部保守層で強かったのは分かるけど、個人的にはそういう"色"の強さが今の何事にもスピードを求められる状況下において障害になり兼ねない、という辺りや、そういう意味でこの人の能力が十分に発揮できないだろう、という懸念がある為にあんまり推せなかった所でもあります。
#安倍ちゃんと同じで、こういう人材はちゃんと力を発揮できるタイミングで立場を持ってほしい。
あとはやっぱ河野太郎の中身の無さの露呈だなぁ・・・元々その意見にはいろいろ懸念と言うか問題を唱える人は多かったんだけど、今回、まともに政策議論が行われたことで完全にそれが露呈したというか。論理性が無いし、説明できない、まるで前回の総裁選の石破氏のようにフワッとしたイメージ戦略しか打てない、という人物だった。

両氏とも人気がある、と(何故か)言われているけど、こういう人物をトップに据えるのは流石に怖い。ま、石破のようにもうどう立ち回っても支持者が集まらないような人物はともかく、河野氏は今回の件をしてどう考えるか?でしょうかね。あと1回くらいはチャンスありそう。

とはいえ、、、岸田新総裁もその辺は大分あやふやな所はある。何より、全員が全員「寄り添う」とか言ってるのが気に食わない。トップに立つ人は寄り添わなくていいんだよ。引っ張って欲しいんだよ。前から言ってるけど人の意見なんて千差万別、右だろうが左だろうが中道だろうが、何処の意見を聞いても成り立つ結論なんてあり得ないんだから。八方美人して何も決められない政治をされるのが一番困るのだ。

--------------------

という事で、久々・・・5月末の湘南、境川以来ですかね。自転車を積んで遠出して乗り回して帰ってきました。
#写真とか諸々は最後に。
あんまり大した距離は走らなかったのですが、まぁ試運転という事で。暑い時期が終わったので、冬場に向けて月1以上のペースでやってけたらなぁと思っています。
あと、来週・・・次の週末は月曜を休みにしての3連休としています。勿論、"また"どこかに行く予定です。涼しくなってくると色々出かけたくなるね。緊急事態宣言も終わった事だし。

ゲームは最近は『デモンズソウル リメイク』を淡々とやってます・・・何で今更そっちに転ぶかな?(苦笑
ちょっとまだ悩んでますね・・・9月の新作が一通り出そろったわけですが、どれもこれもまだなんか本格的に始める気がしないと言うか。あ、でもまだキムタクが如く2は触ってないや。今週はそれ手を出してみますかね。

  

今週の漫画。「ソウナン~」はそう言えば大変な事態になってたな・・・ケツから直接注入なんてやってた時とはノリが違う(ぉ

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3