2021年8月アーカイブ

ハズレ

| コメント(0)

久々に明日は月曜日だけど仕事です。

ノコギリで襲い掛かってきた70代の男に警察官が発砲 2発のうち1発が胸に命中し男死亡

警察が銃を撃ったどうだは正直二の次の話で、そもそも通報した爺さんが突然のこぎりで襲ってきた、というのがもうホラーと言うか。

今の所、所謂「無敵の人」ではなさそうだったので少しは不安も薄れたかもしれないけど、件の硫酸ぶっかけみたいなのもね・・・防御のし様のない暴力と言うかそういうのは取り締まりも大切だけど厳罰を以って処して欲しいなぁ・・・突発的な発生をほんの少しでも起きる可能性を下げられるのならね。他に方法が無いもの。

----------------------

最近ちょっと暇に明かしてというか、ちょいちょいモノを売っているのですが・・・
#手段は様々・・・と言う程でもないか。
オークションに出すか、中古業者に売却するかか。
実は自分、昨年末に「望遠鏡」を購入してまして・・・多分、結局ここでもツイッタでも触れることは無かったと思いますが(匂わすようなことは書いた気がしますけどね)
購入当初はそこそこテンション上がって自宅ベランダで何回か見たりしてたんですが・・・ある時気付いたんですね、「あ、これ自分、もう飽きたかも。と言うかそうか・・・自分は天体を見たいよりも撮りたいんだ」と。
まぁ・・・望遠鏡でそれをやるのも出来なくはないというか、むしろ極めようと思ったらソッチ方向に突き進むしかないと言っても良いんですが、その際に入手した望遠鏡は所謂入門的なスケールのモノで、せいぜい月面がよく見えますよ、とか、土星、木星が(輪や衛星が)見えますよ、程度だったので、そこまで適してるか?というとまた違うと言うか。
#しかも、(結果的に順序が逆でしたが)カメラを本格的に付けて撮影しようものなら更なる機器購入も必要。
特に専用の赤道儀とかね・・・これは一眼レフで撮る際も同じなんですが、望遠で倍率上がれば上がるほどファインダーなりの中で対象物の移動は早くなります。実際、実は望遠鏡にスマホで撮影できるアダプター取り付けて↑に書いた衛星やらを撮影したのですが、やっとピント合ってきた、と思ったらスー・・・っと枠外に消えてったりしますからね(--;

まぁそんなこんな・・・結局年明け2月に一眼レフを買ったのですが、完全にこっちに流れましたね。前述の通り、結局極めようと思ったら望遠鏡とセットで、となるのですが、まだまだそういう域に無いし、んな機材揃える気もしない、そもそもその望遠鏡も性能不足過ぎてその目的では使い難い・・・という事で、使わなくなったんですね。
結果、購入額の1/3~1/2くらいのお値段で売却になりました。

あとそうですね・・・結構な金額になったモノとしては、「PS4本体」があります。リビングと寝室にそれぞれPS4 Proを持っている自分としては、初期型のノーマル機体は完全にお払い箱というか、もう数年動いてなかったわけですが、もしかして今の巣ごもりの時代だと結構良い値段付いたりして?なんて思ってオークションに出してみたら、初期型のクセにそこそこ良いお値段になってしまいまして・・・(^^
#ホント、需要あるんだなぁ・・・
なんか、あまりに良いお値段だったので、パッケージ版を購入したものの、後になってプラスやらでダウンロード版を入手出来てしまってダブついてたのを10本くらい見繕って「お好きなのを2本お譲りします」とソフトも付けることにしたのですが、選ばれたのがまさかの2本だったので、逆に何だか申し訳なくなってしまったり(ぉ
#正直、その10本の中では"ハズレ"だよなぁ・・・という。
せっかく『Detroit: Become Human』とか入れてたのになぁ・・・

今週の漫画、というか今週は無かったので9月の漫画をまとめて。

9/10

9/15
 

9/17
  

9/22
 

9/25

9/30
 

総量としてそこまで数は多くないんですが、最近では珍しい紙が多い月。9/12が紙。
#これアレじゃん、またReaderStoreのポイント使いきれないパターンに陥る可能性が(汗
最近集め始めてまだ揃え切れてないのがいくつかあるので・・・その辺と組合せて使いきれるか?だな・・・

契約解除

| コメント(0)

ダラダラとゲームと漫画漬けになった1日。

沖縄のプロ野球球団 遠征先でキャバクラ 15人感染

このチームはベイOB・関係者が結構居るので「おいおい何やってんだよ・・・」と呆れてたんですが、とりあえず、井手と寺原は違ったようですね。

どうも数日前に亀澤がソレっぽいツイートをしてた模様(勿論亀澤は怒ってる方なのでこの15人じゃないんだろうが)

にしても、LINEで契約解除ってどういう事よ?(--;
#何かこう・・・知れると言うか。
どんな体制で運営してるんだろうなぁ・・・

琉球ブルーオーシャンズ

て言うか、コーチ4人しかいないから、はしゃいじゃったの残り2名のどっちか(または両方)しかないな。

------------------

ゲームが進む。PS5が購入以来一番稼働しているかもしれない(笑
#言うまでも無く『ゴーストオブツシマ ディレクターズカット』。
尤も、ディレクターズカットな部分ではなく、まだノーマル部分の2周目をやってるに過ぎないけどな・・・でも、発売3日程度で10時間もやってるのは最近では記憶にないw

今週の漫画。「ハコヅメ」は既に読了。

向き不向き

| コメント(0)

8月は最終週以外は月曜休みです。
今日は自分語り・・・ツイッターについて。

正直言ってあんま好きじゃないんですわ。他の人と繋がるとか、タグ付けて語るとかトレンドに乗っかるとか。
それが正しいツイッターの使い方、とかそういう事ではなく、単に性に合わない。LINEなんかをやろうと思わないのもそうなんだけど、そういう使い方し出すと、もう何と言うか・・・日常の時間をガンガン吸われそうなのも理由の一つかな。
あとは上のリプライにも書いたけど、知らん人へのリプライもまずやらないですかねぇ・・・自分のツイートへの返信への反応も同じ。そういや昔から謎なんですが、通知が無い返信ってアレ、何なんですかね?正直、自分の過去のツイートってあんま見てないので、時間差あって返信ついてても気付いてないことが多いです。通知なしだと気付かないんですよね、、、

まぁそんななんで基本的にツイートへの反応も限られます。稀にこうしてニュース記事を直接引用とかした時に多めに参照されたりしますけど。で、今回のこの記事には32万と言うかつてない数字で参照されたわけです(汗
#正直、怖いです、、、こういう数字。
前述のようなスタイルって・・・まぁ理由も上に書いた通りなんですが、もう1つ、副次的な産物があってですね・・・あんま大きな声では言えないですが、「基地外対策」になってるんですよね(苦笑
#政治的なツイートするとさ・・・やっぱ変なの寄って来易いし。
今回の奴も、後々なんか返信付いてるな、と思って少し見てみたら案の定ヤベェのが寄ってきてるし。まぁ返信付くだけなら無視すればいいんですが、それを以っていろいろ論われたり、更に性質が悪いと勝手な思い込みで通報とかさ、そういうのに繋がったりする可能性もあるわけじゃん?面倒すぎる。

なのでまぁ・・・吉良吉影風に言うと「静かに暮らしたい」んですよね(笑

--------------------------

まぁというポリシーです。基本的に。
かつてホームページ、プログ(初期)なんかでは、それこそ正反対のコンセプトで関わっていたネット界隈なわけですが、まぁ今のこの界隈だとそうもいきませんわな。

さて、この週末(土日、月)は3連休だったわけですが・・・いやぁ、天候クソ過ぎでしたね。ワクチン接種からのこの天候不順のおかげで、前回チャリに乗ってからもう11日経過しましたよ。彼是「あっち行ってみよう」「こういうのはどうか?」と計画立ててたのに、もうなんか次乗る時はリハビリだなぁ・・・なんて気分になってたりします。ぶっちゃけ、今日の午前中は行けなくも無さそうだったのですが、路面悪いだろうしねぇ・・・
という事で、コロナ禍関係なく変なストレスを溜めてる次第。てか、コロナ禍対応としては一切ストレスないんですけどね、独身ボッチ野郎としては(苦笑

ゲームは・・・どうにもこの2週間ほどあんまりやってないのですが、週末限定で『エンダーリリーズ』をチビチビ進めています。とりあえず下の方で詳細。

 

今週の漫画。なんつっても「ブラクラ」だなぁ・・・この機会に、ちょっと読み返せるように、先日棚卸しをした際に既刊を取り出し易い位置に移動しました。めっちゃ埋もれてたわ(苦笑
3冊くらい前から読み返すか。

今週のゲーム、『Ghost of Tsushima Director's Cut』。発売は金曜なので、遊べるのは木曜深夜からか。土曜が作業で出社じゃなければなぁ、、、

ワクチン接種対策

| コメント(0)

メモ書き程度ですが。

こちら1回目の副反応。症状の重さは違いありますが、割と長引きましたね・・・

そして今回、2回目。聞いてはいたので諸々準備してたわけですが、まぁそれでも幸運にも大して問題なかったよ、と言う展開を期待していたのですが甘かったです。
#まぁ実質ほぼ一日だけなんだけどな。
でもほとんど熱が下がった今日でもまだ少々フラフラするし、この辺は風邪ひいて高熱出した後と同じだね。あ、ちなみに風邪とは違って喉が痛くなったり鼻水が出たり咳が出たりなんてことはありません。まぁ当然だけど。

反省点として・・・冷えピタ、買っておくべきだったなぁ。後悔したのは昨日の早朝か、コレは結構熱上がるぞ?と気付いた時にはもう外出が厳しい状態になってしまっていたからな。まぁ結局・・・フェイスタオル3~4枚を湿らせて冷蔵庫入れてローテーションして使い回したんだけどね。
#割とコレで十分ではあったりする。
あと食欲というか単純に体温爆上げするのでモノを食う気力も無くなる。薬飲むためにはやはり空腹は避ける必要もあるので、噛まずに嚥下出来る類を用意しておくといい。これについては実はたまたま先日フルーツゼリーをまとめ買いしてた事もあって助かった、というのもある。

薬は此方。イブプロフェン200㎎配合。
ちなみに購入した薬局ではワクチン副反応対策コーナーなんてものが出来ていてこの薬もそこに配置されていたものだったりする。良い商売するなぁ(苦笑
ちなみにこの薬は服用間隔は6時間となっている。効果は服用から2~3時間くらいの辺りが一番強そうで、次の6時間までの間、その後は徐々に戻ってしまう、という展開に。この辺はなかなか厄介で・・・例えば自分の場合、昨日の12時くらいに食後(と言ってもゼリーの類)に服用して15時くらいに結構回復して「お、次はまともな飯食って薬飲めるかな」なんて思ってたら、18時くらいにはまた熱が戻ってて「食べるの面倒・・・ゼリーでいいや」になってしまう、という。結局今日の昼、ほぼ一日半ぶりにまともな飯を食えました。

--------------------

ちなみに現在の体温は36.5℃なので、まだ平熱には戻り切れてませんかね。晩飯後も服用必須か。ちょいフラフラするけど、買い物には行かないとな・・・
3連休潰れたけど、ワクチン接種日はともかく、翌日は台風、そして今日は暴風と天候もロクな状態じゃありませんでしたね。あんまり損した気分にならないのは良い事(ぇ

 

今週の漫画。

責任

| コメント(0)

なんか書きたいことがあった筈なのに、いざ「さ、エントリ書くか」となった段階になると全く思い出せない症状を患って早20年になります(ぉ

もう何て言うか・・・地獄の風景というか。
個人的な話になりますが・・・自分は基本的に「外食NG」だと思っています。いや、もうこれ言っちゃうと外食産業即死なので他人にそれを求めはしないのですが、、、

だってさ、もうこういうのが去年からずっと出回ってるわけやん。これを見て、「アクリル板あれば~」とか「1席空けて座れば~」とか意味あると思う?密閉せん限り無理やろ。
#だから、自治体が外食産業に提示している営業条件とか、ああいうのも個人的にはほぼ無意味だと思ってる。
勿論、「それでもやらなきゃ企業、飲食屋が死ぬ」んだから仕方ない、って大人の理屈も分かってるけどね。だからそこはそんなにとやかく言うつもりは無い、が基本路線。あくまで個人的に避けてるだけ。

元々外食することがあんまりない自分なので影響自体ほとんどないけど、在宅勤務始まって(昨年4月)以降、飲食屋でモノ食ったのは僅か2回です。1回目は昨年9月、同僚の退職で付き合ったもの。勿論、ある程度対策の採られてる飲み屋ではあったけど、間違いなくこれが過去1年と少しで一番危険性の高い行動だったわな(グループ(テーブル)の間は離れてて、人数制限もあったけど)。で、2回目は4月に山梨行った際に武田神社近くで食った蕎麦屋。あれは1人でかつ、店内他に客がいない状態だった。
#それはそれで悲しすぎる状況だけどな。飯時間ずらしたとはいえ観光地だというのに。
先日の千葉行きも、ツイートで書いたようにアサリ焼きを買ったのは当然お店だけど、テイクアウトして車で食ってたからな。そのくらい徹底しますよ、個人的には。

--------------------------

だってねぇ・・・これまでそれなりに自制してやってきたのに、ここまできて無駄にする?という話でもあるでしょ。「気が緩んだ」とか「もう我慢の限界」とかさ・・・言い様はいくらでもあるんだろうけど、結局1年チョイ耐えてきて、ワクチン接種も始まった今の段階でバカやって感染する、ってホント何のためにここまでやってきたの?という風に考えちゃうんですよねぇ・・・
もうツイッタでも腐るほど書いてきたけど、感染するのも感染拡大させてしまうのも一般大衆個人個人だよ。政府も自治体もある程度の行動抑制は出来るかもしれんけど、個人の自由を尊重しているこの国は強制的に、法律的にそうした個人の行動を制限するにも限りがあるでしょ。
#大体、制限したって破ろうと思ったら破れてしまうんだし。
だから個人的には政府自治体に対しては「もっと上手いやり方あるやろ」とは思っても、感染拡大の一番の責任は普通に個人一人一人だと思っている。勿論、どんだけ防ごうとしても罹患することはあるので、そういうケースは仕方ないけど、会食したり飲めや騒げやしたり集まってノーマスクだったり等々・・・上の富岳動画にあるような例から容易に感染拡大を予測できるような事をしてる、した連中には容赦なく「バカ、クズ、○ね」と言い放ちますよ。

もうこんなの見たら自分、普通に舌打ちしてますからね(苦笑

--------------------------

ゲームしてねぇなぁ・・・この1週間でやったのは『エンダーリリーズ』を10分くらいです(なので、一応PS5を起動はしたね)
まぁ仕事忙しかったのと、そのせいで休憩はダラダラしたかったのと・・・でしょうか。ゲームってそれなりにエネルギー使うからね。

  

今週の漫画。期待値高いのが多いな。
「ぐらんぶる」は先日前の数巻を読み返してまして・・・流石に展開的に締めに進めようとしてるのかなぁ?という感はあります。
#お馬鹿なノリで延々10巻以上続いてるってだけで大変だよな。持たせるの。
ギャグマンガな側面がどんどん弱まってるのはある程度仕方ない。

このアーカイブについて

このページには、2021年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3