サイトURL変わるのって何年ぶりだろうか。。。
ちょっとメモ的に。
切欠は前回、2/14のエントリですね。その前から傾向はあったのですが、元々エントリ時の更新に異様に時間がかかるようになってまして・・・まぁそりゃ4400とか記事数ありますからね。勿論、都度全部更新してるわけじゃないですが、DBも重くなるってもんで。
加えて、単純に更新そのものでエラーが頻発。処理としてエラーが出力されるわけではないのですが、"書いた記事が部分的に勝手に削除される"という現象がここ数回連続で起きていたのがトドメかな。
あと、実は先日レンタルしてるさくらインターネットからmySQLのバージョンアップ依頼がありました。
#セキュリティの脆弱性やらもあるとのこと。
こっちはそのまま5.5から5.7にバージョンアップできるツールもあるのでそのまま更新するのもテだったのですが、まぁいっそ・・・ということですね。
そもそも・・・最近あんまり良い噂を聞かないレンタルサーバです。個人的にももう何年使ってるっけ?という感じだし、そろそろ見直し(ブログ止めることも含めて)した方が良いかなぁ・・・という事で、先週くらいからいろいろ調べてたのですが・・・
まずブログを使いやすいレンタルサーバサービスですが、(おそらく)10年前に比べてかなり淘汰が進んでしまい、さくらと同じレベル(機能、金額等)で使えるサービスはほとんどありませんでした、という現状でした。なんだかんだでさくらインターネット優秀。
#クレーム対応はどうなのか知らんが(苦笑
まぁクレーム付けることになるような使い方自体してないからなぁ・・・
あと考えたのは、そもそもMT使い続けるなら骨董レベルのMT5から6なり7なりに乗り換えるべきだろう、というのもありまして・・・正直、MTに拘る気もしなかったのですが、記事をそのまま移行しようと思ったらやっぱり同じなのが良いのかな、と。なので、其処との親和性も考慮して見ると・・・もうサポートも長くない6よりは7の方が良いんでしょうが、さくらインターネットがそもそも7に公式対応してないという(--;
#いくつか使ってる記事も見かけたのですが、どうにも手間がかかりそう。
だったらマニュアル化までされてるさくら+MT6が一番手間がかからないかなぁ。。。と。
ついでにもう一つ、「AWSでブログやる、ってどうなんだろう?」とも。
今風にパブクラですよ・・・こんだけメジャーになってるんだから、実はこういう方向性が一番安価かつ楽なんじゃないか?と思ってちょっと調べたのですが・・・
□AWSでWordpressブログを畝委した場合の料金は?(KatsuhiroBlogさん)
一般的なサーバサービスのEC2でWordPressブログを開設した場合、1年間の無料枠使ってなんと720円/年、コレは安い・・・と思ったのも束の間、2年目以降は現在のほぼ倍の1.5万(--;;
#しかもサーバスペック今より劣化。
最近だとEC2ではなくLightsailっていう安価なサービスもあるらしいのですが、そっち選んでも金額は今より然程安くならない(当然スペックは(ry)
#一応、5千円/年割るけどさ・・・($3.50/月)
わざわざ引っ越すほどのメリットはないなぁ・・・という。大体、マニュアルが英語だらけだったりするのもNGだね(MT7のAMIもあるらしいけど、これが全英語&5万/年。論外過ぎるwま、企業向けやな)
----------------------
という事で・・・この形に落ち着きました。
まぁ、、、のんびり程度でやって行きたい、って事を考えたら、金も時間も掛けたくないという話ですよね(--
URLに関しては・・・正直、ちょっとダサいなと思ってるので、もしかしたら旧サイト消してから再度引っ越ししなおすかもしれません。この辺の融通利くのも同じサービス使ってる利点ではあるかな。
-----------------------
折角なので先週末エントリできなかった分を。
今週の漫画。なんと言っても「よつばと!」が入っている好ラインナップなんですが、他も粒ぞろい。
#尤も、既にツイッタで感想書いたように「マージナル~」は残念でしたが。
そうそう、来月のラインナップを。
3/4
3/9
3/15
3/17
3/18
3/22
3/23
3/25
3/27
3/31
今回は多いですねぇ・・・中身もかなり充実。
何と言っても「乙嫁語り」かな。表紙から察するに、スメスさん、アラル海の双子夫婦のとこまで戻ってきた、って所でしょうか。
アラル海・・・もう今はほぼ無いんですよね(--
コメントする