夕方自転車乗ってひとっ風呂浴びて出た後・・・なんか眠くてダラダラ横になってたら21時になっていたという(--
■昨日の地震、3.11の余震だった・・・専門家「10年経っても余震は続く。引き続き余震に注意」
いやぁ・・・流石に久々に驚きましたねぇ。あんなに長くグラグラ揺れるような地震は久しぶりでした。
#尤も東京でも震度4でしたので、大きさ自体はそんなでも、でしたが。
しかも仕事中、という。がっつりファイルリリース中で、リリースファイルの問題が無いかスクリプト実行して確認してる最中でした(苦笑
#しかも密作りまくって室内には数十人単位で人いたしね。
机の下に隠れたのは数人だったかなぁ・・・自分も作業者も椅子座ったままでしたね。10年前のアレに比べたらまだ全然・・・あの時は机の上に乗ってるモノが揺れで動く、落ちるレベルだったし。
-----------------
しかしま、油断はしてるもので・・・水槽はともかく、
#勿論、これも何か対策を講じないとですが。
他にも揺れに弱そうな建てつけになっているものはいくつもあります。いつの間にか地震対策っておざなりになってしまってたなぁと。特にPS5は今回、水槽の次に心配になった品でした。それも含め、ちょっと考えないと。
さ、裏垢のアレを貼っていきますか・・・
さぁ白状しよう。
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 12, 2021
この間、我慢できずについにポチッてしまったのはこちらになります。https://t.co/7aqxCuOU32
PENTAX K-70 pic.twitter.com/XL30OJ7E07
まだちょっと現像まで満足いくような感じになってないので、試し撮りをしまくってる、と言う感じですが・・・先日表に貼ったコレなんかもその試し撮りの結果。
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 12, 2021
これ、カメラのレンズに光害除去フィルターを使って撮った比較になります。コンデジではコレは出来ないhttps://t.co/RQYll8m1ll
現像と言えば、最近ちょっとこれに手を出したりしている。
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 12, 2021
>RawTherapeehttps://t.co/OHTsMd9Mcc
尤も、多機能すぎて全く使いこなせてないのも事実だけど、その辺は勉強中と言うか、最低限必要な所は何とかしたいね
まぁちょっと暫く・・・カメラもツールも色々試してみるつもり。ただ素材の為にもいろいろ出掛けたいんだけど・・・本当は今日とかそのつもりだったんだよなぁ・・・雲がねぇ(--;
— half2mk2 (@mswin01mk3) February 12, 2021
(そのためにここ数日、早起きして調整してたのに) pic.twitter.com/juWZlZNJSc
さて・・・カメラの話はまぁともかくですよ。
#ともかく、で流すなよ(苦笑
最後の一枚ですよねぇ・・・おかしいなぁ、横浜の住宅地でこんな写真撮れるわけないですよねぇ・・・・大体、下、海やんけ、という。
これもまた白状しますと、実は1月の後半に2回ほど、三浦半島の突端、城ヶ島に行っていました。
#一応、神奈川県内でも数少ない"星が見える"スポットとして有名、ということでしたので。
車を入手した強みですよね・・・夜中、日付が変わる前くらいの時間帯でこんな場所行ってその夜の内に帰ってこれるなんて、車持ってないと不可能です。
まぁ正直、緊急事態宣言下、ということで後ろめたさはありましたが・・・でもいいじゃん、絶対他人と接触しないんだもの(笑
#ガチで人なんかいない。駐車場もガラッガラだし。
1回目行った時は、撮影スポットに行く途中に1人、やはり写真撮ってる人居ましたけどね。あと、暗くて分かり難かったけど、多分馬の背洞門辺りにも人が居たと思う。
1回目は風が強くて、2回目は風はないけどクッソ寒くて、という感じで、実は滞在時間もそれぞれ1時間程度だったんですけどね。でも、ガチでよく星見えました。車購入直後に行った秦野市の菜の花台が期待外れだったので、こっちもどうだろうなぁ・・・って感じだったのですが、流石に鹿児島の実家まではいかないまでも、かなり小さい星まで肉眼でも確認できましたし、カメラで作った素のJPEGでも上の画像と同様に映ってましたからね。
#上のツイッタに貼ったのはRAW現像してるんですが単純に色合い調整しただけで、
#あまり明るくはしていない。
ちょっとね・・・船とか大島とかの光もあるんですが、多分写真中央下やや右の光がカノープスじゃないかと思います。この冬も確認できました。
ただ、時期でも分かるように、この段階でのカメラはRX100M3です。K-70買ったのは1週間前ですからね・・・つまり、本当ならこの間の祝日、朝方にここに行って初陣飾らせるつもりだったんだよなぁ・・・orz
#天候悪化のため断念(--;
ホント、天体撮影趣味は天気(雲)との闘いですね。もうこれ出てきちゃったらどうやったって地上の我々に勝ち目はない。なので当面は天気見合いで・・・行けそうなタイミング見計らって、ということになります。まぁそもそももっと使いこなして実験しないとな、という。そういう意味じゃ自宅でもまぁまぁ試すことは出来るし・・・現状、アストロトレーサー使った撮影メインですが、まだ拡大時のブレがあるんですよねぇ。
#M42とか撮りたいじゃないですか。
一応もう数枚撮ってはいるんですが、満足できるものではない。キットレンズなのでせいぜい135㎜なんですが、まぁまぁ尻尾というか羽根と言うかが映ってますが。
なんか、聞いたところによると200~300㎜レンズだと馬頭星雲も撮れるらしいですね・・・流石にすぐに手は出せませんが、次の冬に頑張ってみるのも一興。
コメントする