2020年4月アーカイブ

GW始まった

| コメント(0)

らしい、、、知らんかった。
#いや、昭和の日が他の休日と繋がってればともかく。
今回、その前に2日あるからなぁ・・・だから、自分の感覚だといつも4/29くらいから始まる認識なのよね。

インターハイ史上初の中止、規模縮小検討も開催困難

可哀想だけど、五輪が延期になるくらいだから当然そうなるわな、、、
#今年は夏くらいまでのイベントは全滅だろうなぁ。
そういう意味でも、無観客でも6月から目途で開幕しようとしているプロ野球は、結構ハードル高い気はするけどな。

マスク、街中に大量に出回る。アベノマスク完全不要へ

むしろ逆で、布マスク配布始まったから焦って市場に出してきた、説があるけど、品質の悪い中華産だとその効果は逆によろしくない気もしますがね。
#無くはないけど、結局価格的には高いしなぁ。
そもそも・・・これは家庭のある人には当てはまらないかもだけど、出社しなければならない人以外には、今現在マスクってそんなに必要性ないんだよね。と言うか、"必要があってはならない"ハズなんだけどね(苦笑

ちなみに、布マスクだと

これおススメです(ステマw
先日から使ってるけど、初作(4月上旬発売)に比べてかなり良くなっている。耳掛けが伸縮性あるし、鼻あての個所が固定できるようになったので隙間もできにくい。

-------------------------------

まぁそんなわけで今週も普通に仕事ですが、一応5/1は休もうと思っているのであと3日ですな。尤も・・・自宅勤務に違いないし、ぶっちゃけいつも休んでるような(ry

この週末はゲームは『零の軌跡改』ばっかりやってました。あ、プロスピのペナントやってねーや(ぉ
#ま、あれは元々まとめて数日ずつやるつもりなので。。。
『イース9』と『デススト』が冷温停止中・・・『零』クリアまで突っ走るつもりです。

今週の漫画はこれだけ。

続きを読む、で『零の軌跡改』。

在宅勤務

| コメント(0)

初めてやってみて分かったこと。

・意外と捗る
 職場だと雑談やら何やらで割と中断入るような感じあるけど、常に一人なのでそういう邪魔は入らない。電話もほとんど来ないし
・スマホ観ない
 職場だと休憩と称して(笑)スマホ観てることもあるけど、元々自宅では観てないこともあって「仕事中のスマホ」がほぼゼロ
・飲食も意外としない
 職場じゃいつもお茶のペットボトルを1~2本、飴を多いときは一袋なんて感じなんだけど、自宅だと逆に何も飲み食いしない
・ただ流石に打ち合わせは厳しい
 CiscoのWebEX使ってるけどトラフィック考えて音声は別口(電話会議)にしている。で、その出来がよろしくない。聞きづらい、接続悪いと難点あり

--------------------

ただまぁ、、、やっぱ繁盛具合にも依るかな。3月でひと段落ついてかなり余裕が出来ているからこそ、こういうペースでもやれるってのはある。
#逆に、3月以前の半年くらいの業務量でリモートワークだったかなり死ねてる。。。
テレビBGVで垂れ流しにして、ちょいちょい見たりしてるしね・・・ほぼ日テレニュースだけど。
#プロ野球セットで見れるニュースチャンネルがそれしかないのよ。
なので、同じ内容繰り返し繰り返しなので結構飽きるし、中には耳にしたくない(R4の金切り声とか(爆))のまで繰り返されてウンザリするので、つべのニュースチャンネルもみてたりする。

しかしまぁ、ホント通勤がないだけで日常にゆとり出来過ぎなんだよなぁ・・・業務自体は出社してた時と同じくらいの時間(18時~19時)で終了してるんだけど、そっから5~6時間は自由時間だもんなぁ。PS4も起動する気になるわ。

食生活は大分工夫しないといけませんね。基本的に週末でもあんまり手間のかかる自炊はしない性質なので、平日も3食(朝はともかく)となると・・・食物はともかく、皿洗いが面倒。結果、使える食器を少し増やした方が良いな、とか、もっといいフライパン欲しいな、とか考え、食器棚、フライパンを新調することにしました。
#食器棚なんて・・・学生時代から使ってたからなぁ。。。
もしかしたら、そういう日用品、電化製品で最後の生き残りだったかもしれない。
ちなみに、元々外食はほぼしないのでその辺は影響なし。

--------------------

外出は極力減らす、なので・・・結果、ゲームは結構してますね。
#尤も、そればっかりと言うほどではない。
要するに、こんなに時間あっても適度にやる程度、のゲームがほとんどなわけですね。いや、悪いわけではないんですが。
この週末メインだったのは『イース9』。人形を仲間にして監獄都市の外を回ってるところです。やっぱ広い空間を走り回るステージもあって然るべきですよね。町中を縦横無尽ってのも面白くはありますが。

  

今週の漫画。
「異世界おじさん」は評判聴いて今年の始め辺りに興味本位で買ってみたのですが、聞くほど面白いってことはないかなぁ・・・ネタはともかくとして。
「ハコヅメ」超楽しみ。こんなに良い漫画を2ヶ月おきに新刊読める幸せ・・・なんだけど、コロナの出版業界への影響も怖いねぇ。
「幼女戦記」も刊行早い・・・まぁ1冊あたりが薄いといえば薄いんですが。

 

今週のゲーム。
『零の軌跡』はやっぱり買ってしまいそう・・・好きなゲームなだけに。
あと、地味に零の方ってVitaTVでやると文字の解像度がイマイチで読みにくいんだよね・・・まぁそこが理由になるか?ってとそうでもないが。
『聖剣3』は再び迷ってる。体験版の評判が良かったので、これもちょっとやってみてから判断してみたい。

BGM結構アレンジ入ってんなぁ。。。

『イース』やった後だと、結構ストレスありそうだなぁ・・・同じアクションRPGなだけに。カメラ角度もっと上げてほしい。演出寄り過ぎ。

20年やってきて初めて

| コメント(0)

在宅勤務が出来ることになる・・・かもしれない。

出勤者「7割削減を」 原則在宅勤務を要請 首相「通勤者の減少不十分」

そもそも「7割じゃだめだ」と某8割おじさんが言ってた、というのはともかく、、、
#アサピーみたいに6割とか捏造するよかマシですが。
当初、自社のセキュリティ規約が客先の規約に比べてガッチガチすぎてリモートで繋ぐのが面倒そうということで在宅勤務は絶望的だったのですが、先週になって客先さんが物凄い高スピードで端末を用意した上に自社とも話をつけてくれたおかげで、どうやら20年仕事やってきて初めて「在宅勤務」を経験できそうです。
#多分、火曜日から。もしかしたら水曜日かもしれんが。
ちなみに最終的にネックになったのは、自社の社用PCにインストールするソフトウェアに関してでした。余計な管理ソフト入れさせるな、と。

しかしま・・・先日ツイッタにも書きましたが、ある種の「社会実験」的な側面も出てきたかな、と。生活スタイル、仕事のスタイルを強制的に変えさせる力・・・いろいろアタマで分かっていても、それまでの常識、スタイルの維持をした方が楽だから皆変えたがらないのを、こうした事情で変えさせる。
#ある種、科学、技術を進歩させるのが戦争である、というのと同じく、、、
よもやの疫病が、仕事のやり方等々を変えてしまう可能性もあるわけで。割と冗談抜きに・・・今回のコロナ禍が起点になって、例えば、東京などに拠点を置く企業には「平時にあっても2割くらいはリモートワークに従事させる」みたいな条例が出来ても不思議ではありません。
#今回のような事態が起きた場合に対応を早くさせるために。
加えて、慢性的な通勤地獄の解消も下手したら解決の糸口になるかもしれんわけで。ま、リモートでやれる仕事なのにわざわざ通勤手当払って出社させることの方がマイナス、って理屈が成り立つ業務だってあるでしょうからねぇ。

----------------------

ただ、良い事ばかりでもないのは当然で、、、
まだやってない自分が言うのもなんですが、想定される課題として、
・電気料金が跳ね上がる
 まだ涼しい(寒い)から良いですが、これが5月、6月と続くとすると、間違いなく電気料金が悲惨なことになります。
・昼飯に気を付けないといけない
 弁当買うだけで済ませていた昼飯も、自分で準備しなければならないことに。勿論、近くに買える環境があれば別ですが。
・戻れるのか?
 何より・・・在宅勤務が終わってから、普通の勤務に戻れますかね?という不安(苦笑
だってねぇ、、、何時も6時半に起きて出社して、会社出てから1時間半かけて帰宅して、という生活だったわけで、少なくとも合計3時間は今までにない時間が生まれる。バカに出来ん。てか、そういう意味で個人的に変わりそうなのは、「ツイートする時間が変化する」と言う辺りか。

自分がツイートする時間の傾向ですが、もう分かり易いほどに平日は通勤時間がほとんどなんですよね。ま、暇潰しですし。その時間が無くなる、と・・・

----------------------

まぁ始まってみてどんな感じか?また次の週末にでも書きますか。

とりあえず歯医者だけは行きましたが(ついでに薬局とスーパーにも)、漸く発令した緊急事態宣言に従いまして、余計な外出は避ける土日でした。
#言うて何も変わらんが・・・
まぁ床屋だけかな。2月のアタマに行って以来だから2ヶ月は切っていない。流石にそろそろうっとおしいので切りたいんですが、やっぱ気になるよねぇ。三密は。
#既に歯医者通ってる自分が言うのも変かもしれませんが。
ゲームが捗るか?という点では、先々週末よりはそこそこ・・・「続きを読む」で。そこに貼った以外だと、『プロスピ2019』の速報プレイ・ベイスターズ編を漸く全試合完了した次第です。

  

今週の漫画。「かぐや様」はアニメ2期も開始。

ある意味では願ったりかなったりですが。

コロナ拡大「国のせいにしないで」 国交政務官ツイート波紋

気持ちは分かるが、あんたの位置に居る人がそれを表明しちゃうと下で働く人と国民との間の信頼関係に影響あるんだよ。
#大抵は「国のせい」になんてしてないんだからさ・・・
勿論、口さがない連中のせいでこういう精神状態になってしまっている、というのはあるんだろうが、そこは堪えないとね。。。

まぁいろいろあると思いますがね・・・流石に自分も以前のように「風邪と同じ同じ」「寝てりゃ治るんだから」とは軽々しく言えなくなってきましたよ。
#状況は刻一刻と変わる。
勿論それでも過剰に恐れてはいけない事には違いありませんが。ここまで積み上げてきた政府、国民、医療現場、対策チーム全員の努力を無駄にしないためにもね。

とはいえ現実はこれですね・・・自分は先日、「来週の平日で3日くらい100人オーバーしたらそろそろじゃないかな」なんて書いたのですが、平日になる前に既に2日続いてしまいましたね、、、
#正直、自分も流石に安倍ちゃんの「躊躇なく云々」には「いや、今躊躇してますがな」と言いたくなる(苦笑
勿論、上のダルビッシュの言うように、いろいろな事情を鑑みてという段階なのだろうとは思いますけどね。例えば、

この辺なんかはあるだろうなぁと思っています。

------------------------

そんなわけで、明日からの出社、どうなるんだろうなぁ?と思うわけですが、、、
#ただ先日ツイッタで書いたように、うちの会社の基準、セキュリティキツ過ぎてアカンのよなぁ。
在宅勤務の条件に合わない、という・・・もしかして、ワイ無職?(ぉ

ゲームはホント、アレやったりコレやったりと落ち着きません。『デススト』疲れて『イース9』再開してみたもののイマイチ嵌れず、「そうだ、2020年データ来るんだ」と久々に『プロスピ』やってたり、更にまぁた『シティーズ』に復帰してみたり。
#ついでに、「さすがにそろそろ終わらすか」と『空の軌跡3rdEvo』進めたり。
・・・が、これは正直やっちまったか?という疑惑が(--;

  

今週の漫画。「ソウナン~」はアニメやってた頃以来の久々か。なんか表紙がエンディング臭いが違うよね?
実は一昨年くらいから手を付けてる「お嬢様~」。まぁエロイはエロイんですが、それよりも単純にラブコメ物語として面白いです。ただ、表紙がまた新キャラ?増やし過ぎでは。

今週のゲーム『FF7リメイク』。
もう23年も前ですか。流石に開発に時間かけ過ぎだけど、体験版やった感じだと「ああなるほど、コレが今の世代で言う所のFF7なのか」と割と納得できるレベル感で作られていました。
分作なのもある程度はしゃーないと思うのですが、しかし次以降は何時出ることやら。

--------------------------

ところで最近、その『FF7』よりは少し後の2002年~2003年にリリースされたFOGの名作『MISSING PARTS』シリーズのプレイ動画を見ています。

物語がしっかりしてると、ゲームとして古臭くても全然楽しめるなぁと思った次第。

このアーカイブについて

このページには、2020年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年3月です。

次のアーカイブは2020年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3