在宅勤務

| コメント(0)

初めてやってみて分かったこと。

・意外と捗る
 職場だと雑談やら何やらで割と中断入るような感じあるけど、常に一人なのでそういう邪魔は入らない。電話もほとんど来ないし
・スマホ観ない
 職場だと休憩と称して(笑)スマホ観てることもあるけど、元々自宅では観てないこともあって「仕事中のスマホ」がほぼゼロ
・飲食も意外としない
 職場じゃいつもお茶のペットボトルを1~2本、飴を多いときは一袋なんて感じなんだけど、自宅だと逆に何も飲み食いしない
・ただ流石に打ち合わせは厳しい
 CiscoのWebEX使ってるけどトラフィック考えて音声は別口(電話会議)にしている。で、その出来がよろしくない。聞きづらい、接続悪いと難点あり

--------------------

ただまぁ、、、やっぱ繁盛具合にも依るかな。3月でひと段落ついてかなり余裕が出来ているからこそ、こういうペースでもやれるってのはある。
#逆に、3月以前の半年くらいの業務量でリモートワークだったかなり死ねてる。。。
テレビBGVで垂れ流しにして、ちょいちょい見たりしてるしね・・・ほぼ日テレニュースだけど。
#プロ野球セットで見れるニュースチャンネルがそれしかないのよ。
なので、同じ内容繰り返し繰り返しなので結構飽きるし、中には耳にしたくない(R4の金切り声とか(爆))のまで繰り返されてウンザリするので、つべのニュースチャンネルもみてたりする。

しかしまぁ、ホント通勤がないだけで日常にゆとり出来過ぎなんだよなぁ・・・業務自体は出社してた時と同じくらいの時間(18時~19時)で終了してるんだけど、そっから5~6時間は自由時間だもんなぁ。PS4も起動する気になるわ。

食生活は大分工夫しないといけませんね。基本的に週末でもあんまり手間のかかる自炊はしない性質なので、平日も3食(朝はともかく)となると・・・食物はともかく、皿洗いが面倒。結果、使える食器を少し増やした方が良いな、とか、もっといいフライパン欲しいな、とか考え、食器棚、フライパンを新調することにしました。
#食器棚なんて・・・学生時代から使ってたからなぁ。。。
もしかしたら、そういう日用品、電化製品で最後の生き残りだったかもしれない。
ちなみに、元々外食はほぼしないのでその辺は影響なし。

--------------------

外出は極力減らす、なので・・・結果、ゲームは結構してますね。
#尤も、そればっかりと言うほどではない。
要するに、こんなに時間あっても適度にやる程度、のゲームがほとんどなわけですね。いや、悪いわけではないんですが。
この週末メインだったのは『イース9』。人形を仲間にして監獄都市の外を回ってるところです。やっぱ広い空間を走り回るステージもあって然るべきですよね。町中を縦横無尽ってのも面白くはありますが。

  

今週の漫画。
「異世界おじさん」は評判聴いて今年の始め辺りに興味本位で買ってみたのですが、聞くほど面白いってことはないかなぁ・・・ネタはともかくとして。
「ハコヅメ」超楽しみ。こんなに良い漫画を2ヶ月おきに新刊読める幸せ・・・なんだけど、コロナの出版業界への影響も怖いねぇ。
「幼女戦記」も刊行早い・・・まぁ1冊あたりが薄いといえば薄いんですが。

 

今週のゲーム。
『零の軌跡』はやっぱり買ってしまいそう・・・好きなゲームなだけに。
あと、地味に零の方ってVitaTVでやると文字の解像度がイマイチで読みにくいんだよね・・・まぁそこが理由になるか?ってとそうでもないが。
『聖剣3』は再び迷ってる。体験版の評判が良かったので、これもちょっとやってみてから判断してみたい。

BGM結構アレンジ入ってんなぁ。。。

『イース』やった後だと、結構ストレスありそうだなぁ・・・同じアクションRPGなだけに。カメラ角度もっと上げてほしい。演出寄り過ぎ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2020年4月19日 15:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「20年やってきて初めて」です。

次の記事は「GW始まった」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3