2020年3月アーカイブ

明日から日常へ

| コメント(0)

貯まってるメールを見るのが怖い。。。

プロ野球、開幕再考へ

とりあえず藤浪の「昼はノーコン、夜はゴーコン」はズルいと思いました(ぉ
いやぁ、、、収まりそうにないね。結局、今の状況のままじゃ人を集められないし、やっても興行として成り立たない内は流石にペナントは始め難いか。
当初よりも重症化の話が多く出てきているとはいえ、基本的には相変わらず風邪の類の域は越えてないんだけど、如何せん感染条件がとにかく人を集めることに関係しすぎる。「分かっててやる(実施する)」は流石に世間様が良しとするわけもないでしょうし、現状、まだ収束には向かわず拡大しているさ中なわけだから1ヶ月後には傾向が変わってるか?というとまだちょっとね、、、
#GWですら危なそうですねぇ、、、NPB関係者は頭痛いだろう。
五輪も延期になったことだし、日程的にはその辺含め工夫が必要でしょうね。

-------------------------

そういえば先週末はエントリしていないのか。。。
#先週の日曜は普通に昼過ぎまで仕事だったからなぁ。
で、翌々日からは旅行へ、と。「続きを読む」でツイッタ貼り付けてまとめますが・・・実のところ、この歳になって初めて宿泊アリの個人旅行をした次第です(帰省や複数人は別)。元々、仕事で出張ってのに慣れていたこともあって、宿泊に関するアレコレ自体はそんなに引っかからなかったのですが、「移動」に関しては結構計算が狂ったケースがありましたね、、、
#川中島古戦場から長野駅に戻る際は実際、30分以上ロスってしまいましたし。
あと三日目も上田→小諸、軽井沢→東京の接続で結構時間を潰す羽目になりました。まぁでも・・・その辺はやっぱり、単に都会のダイヤに慣れ過ぎててそうした時間調整を怠ったから、というのが一番の理由だとは思いますが。
#「いくら本数少なくても30分に1本くらいは来るだろうから適当でいいや」とか考えてたら
#たまたま1時間何も来ない時間に当たるとかね、、、
もうちょっとちゃんと交通網の時間は意識していないといけないか。
あと意外だったのが・・・google mapにも結構欠点があるというか。例えば「松代城跡」なんですが、上田からここに行くルートは検索に出てきません。他も同じで、唯一出てきたのが松本から松代城跡に向かいケースだけだったか。乗換案内で計算できないケースもあるんですね。
でも便利になりましたよね・・・時間潰す羽目になった、といってもそれを直前に検索して確認できたわけだし、場合によっては(例えば上田→小諸のケース)リアルタイムで検索確認して計画を変更することもできた。ついでに、チケットも事前にモバイルで出来るわけだし(軽井沢からの戻りは、小諸からの移動中にeチケットで予約)

尚、こんなご時世にも拘らず旅行を決行したのは、
・3条件(密室、密着、会話)を避けるように行動できる(当然マスクは常に付ける)
・ご時世柄、観光地の客も少なさそう
・そもそも通勤よりも罹患する(させる)可能性が低そう(新幹線も平日だしガラガラ)
という、ややご都合感主義な理由からです。割と悩みはしたんですがね。
交通費で言うと・・・新幹線の往復が1.4万くらい、現地での移動が7、8千円くらいか。で、宿泊費が2泊で1.2万(某ポイント使って2千円引き)くらいだったので、計3.4万くらいか。加えてお土産買ったり飯食ったりの買い物で、計4万くらいですかねぇ・・・今後のいい参考になりました。
ま、今度はもうちょっとコロナ騒ぎみたいなのが無いタイミングで行きたいですね。

-------------------------

そんなわけで序盤の仕事絡みの時間を除いても大体8日間くらいのお休みだったのですが、ゲームはそこまで進みませんでした。
#とはいえ、主に『デスストランディング』をチビチビと進めてはいます。
長時間やるには疲れるゲームなんですが、1,2時間くらいで終わってもしばらく経って「あ、あそこはこうやれば進めるんじゃないか?」とか考えついて試してみたり、「次はあそこ行ってみよう」とやり始めたりで、なんだかんだやってしまっているのが現状。多分、嵌れば相当に遊べるゲームなんですが、今のところいろいろあるギミックの部分部分を活用して楽しんでる、って程度ですね。

今週の漫画「ぼく勉」。もうクライマックスではあるんですよね。

今週のゲーム『BIOHAZARD RE:3 Z Version』。ああしまった・・・結局『RE:2』クリアできていない、、、

実は全く知らなかったんだが

| コメント(0)

今日の試合がオープン戦最終戦だったらしい。
#まぁそりゃ、元々この週末から開幕だったんだから当たり前だが。

オ ー プ ン 戦 セ ー ブ 王 齋 藤 俊 介

他、打点王が佐野、本塁打、長打率がオースティン、という陣容。思った以上に上手くいったな。
#まぁ、、、オープン戦は、「良い方はあてにならない、悪い方はあてになる」が通説。
ひとまず、この結果は安心材料の一つに止めておいて、ペナントはまた別、と考えた方が良いかもね。そもそも、何時始まるのか?という話にもなってきてるが。

今日は石田が4イニング、ピープルズが5イニング。意外とピープルズが良さげに見えた。
#基本、ツーシームで軸をずらすタイプなんだろう。制球も良さそう。
ただ、引き出しがそれだけだとどうなるかな・・・ま、多分それだけじゃないんだろうけど。逆に石田は早いイニングで捕まったのが気になるところだが、一応立て直したのか(その頃は試合観てない)

これで、、、
 今永、上茶谷、石田
 濱口、平良、ピープルズ
かな?
#表裏、2枚目以降は適当だが。とりあえず今永と濱口がカードトップなのは確定だろう。
パットンが良さそうなので、ソト、オースティン、ロペスを使うのなら、ピープルズは入れられないが。
#ソトが故障気味なのは気になる。よって、ロペスは外せない。
加えて回復著しいエスコバーが使えるようなら、更に外国人枠は頭が痛いことになるが、、、

中継ぎの軸は三嶋。恐ろしく出来が良い・・・出来が良すぎて逆に怖い(苦笑
#結局、キャンプ当初から状態落ちなかったな。ピークの上げ時間違ってないか心配だったが。
計5イニング投げて被安打ゼロ、奪三振率14.4は脅威(WHIP0.4とかわけわからん事やってる)。逆にヤスアキの奪三振率が低いのは気になるが、まぁ抑えてるんなら問題ないだろう。

-------------------------

まぁ何にせよ、シーズン始まってみないと・・・そこまで、どうやって状態維持するか、上げていくかがポイントだろうねぇ。
#早くても4/10より後からなんだろ?
まだ3週間以上ある。状態は変わる・・・ま、筒香のいないこの布陣でどう戦うか?という点で、暗中模索にはなって無さそうだ、という感じか。

-------------------------

さぁてもう3月も半ば。
#ここにきて見事に寒が戻ったが。
まさか雪まで降るとは思わなかったもんなぁ・・・

さて・・・以前書いたかもしれませんが、実は来週、長期休暇をいただきます。
#勤続20年、初めてかもしれん。自分の意志でこんなに休みを取るのは。
ただこのご時世・・・どっちに転ぶと見るべきかねぇ?なんとなく行きたい、やりたいことはあったものの、まだ具体的な予定は入れてないです。元々は本拠地開幕カードもあったのでそっち優先してたのですがそれも流れたので、全部「どっか行く」に割り振ってもよかったんですがね。
とはいえ・・・週末には普通にまた出社予定もありますし、丸々「週末から始まって次の週末まで休み」というわけではないです(--;

・・・せっかくだからちょっと書くか。
#珍しく興が乗った。
新型コロナであーでもないこーでもないと世の中大変なことになってますが、、、自分は元々「こんなの風邪やインフルと大して変わらんがな」という意見で、今もそれは変わっておらず、もうちょっと言うと日本においてそれは"流行していない"認識です。
#流行ってのは、例年のインフルみたいな状況を言うもんだ、と。
自分の勤め先、今、フロアで大体100人くらいいるんですけどね・・・毎年、3~5人くらいはインフルにかかるんですよ。この冬もすでに1名かかっています。
でもね・・・新型コロナにかかった人はいないんですよ。これ、自分のいるフロアだけでなく、別のフロアも同じ。そもそもビル全体からして報告があったのは「1名」です。
#しかも、そのビルの務めじゃない。ただの関係者。
一応、他にも居なくはないですよ?お客さんのところで中国関係者が1名かかっていた、というのはありましたしね。
ただね・・・いくらリモートワークだ時差出勤だやっててもね、大体通常時の7割前後くらいは混雑してる通勤電車で通ってて、それでも周囲でこんな状況だと、ネットで言われるような危機感やら海外の一部でなっているような悲惨な状況と日本が同じか?と言われると、流石に「No」としか答えられん。
口さがない連中が「検査してないから判明してないだけだ」なんて言ってるけど、だったら発症してない率が異様に高い分、「やっぱり問題ないじゃないか」にしかならない。
#「正しく恐れよ」ってのはそういう事なんだけどね。。。
しかも国内においては大体感染ルートも判明しているわけで・・・クラスターとなったイベントや人の集まりが分かっている分、傾向も見えるし気を付けるポイントは分かってる。そういう意味では「普段よりちょっと清潔に気を付けましょう」ってくらいでいいんじゃないかと思うんだけどねぇ、、、
自分がツイッターで学校を休校にしたのを批判したのは、そうした対応だけでもやれるのにいたずらに"パニック"を助長したから、に他ならないです。もっと穏便に抑えることができたんじゃないか?と思うんですよねぇ、、、
#勿論、これは個人的な意見でしかなく、実際にはああいう策もあって今の状態だ、という可能性もある。
と言うかその方が高いだろうけどね。でも、結果様々な経済活動が抑制されてしまって、日本においては下手したらコロナで死ぬ人よりも収入無くなって死ぬ人の方が多くなるかもしれん、という状況ですよ。

・・・ま、ともかく。少なくとも、他国との比較を考える限りにおいて、今の日本はコロナが流行している状態ではなく、また、封じ込めに失敗しているわけでもないでしょう。100点はないけど、70点くらいはいけてるんじゃないかね?と。

   
  

今週は楽しみな漫画だらけでヤバい週。
気が向いたらツイッタで感想書きます。

尚、ゲームについては・・・『P5R』クリアのあと、いろいろ模索中。『デスストランディング』と『仁王』をやってるけど、いずれもまだ嵌ってるか?というとそうじゃないんだよな。。。
#とはいえ、後者はようやくわかってきた気もするが。
でも基本、ダクソ系だから自分には難しいねぇ。。。
あ、そうだ、そういや『FF7リメイク』の体験版もやったんだった。バレットは前からあんな感じだろ、と思ったけどなぁ・・・

右往左往

| コメント(0)

年明けて3ヶ月で3本もゲームをクリアするなんて・・・何年ぶりの快挙だ?

--------------------

なんかこう・・・・通勤時なんかに長文を思い付くというか書きたいことを思い付くのですが、こうして自宅でPCに向かっている時にはそれを忘れてるか書く気が無くなってるか、なんですよねぇ、、、
#例えば、今や世界中で問題になってしまったコロナウイルス騒ぎとか。
そもそも、それもあって主戦場をツイッターに移した、というのもあるのですが、あれはあれで書きにくいし。まぁ、そもそもスマホでもqwertyキーボードの自分には、やっぱあの画面で長文書くのは向かないんですよね。
あとアレだなぁ・・・通勤時にそういう事思い付くことが多いんですが、自分の今の通勤ルートって乗換え多すぎるんですよね。
#何で1時間10~20分くらいの通勤時で4路線も使ってるんか?という。
自分、基本的に歩いてる時はスマホ観ませんので・・・危ないし、迷惑だし。結果、電車乗ってる間に書ききれなくて移動して、書ききれなくて移動して、とやってる内に、何かもういいや、ってなるんですよね(ぉ

そんなわけで、結局日本政府のやってきたことは割と正しかったじゃないか、とか、何故に学校休校がアカンのか、とか書ければ書くんですが、少なくとも今現在は書く気がしない(苦笑
#そういう時に無理やり書くと、結局ロクな内容にならない事を経験上知っている。

--------------------

と、いう事で今回もテキトーな更新です(とか言いつつ、後から見直すと結構長くなってるが)
#まーでも、冒頭にも書いたけどゲーム進んだなぁ。
「続きを読む」で貼りますが、『ペルソナ5R』をクリアし、『スペースチャンネルVR』もクリアしました。
#後者は30分もあればクリアできるゲームですが。

そうそう、『スペチャン』に関しては少しエピソードが・・・
自分はVRゲーをやるにあたりモーションコントローラを2本持っているのですが、まぁ所詮稼働率の低いVRゲーのため、でしかないのでほとんど充電スタンドに立ったまんまでした。
#実際、今回の『スペチャン』が機になって、"今年初めて"スタンドから取った次第。
それが先々週末、つまり前の週末だったのですが、こんなツイートをしていました。

これ、何で片っぽ充電してたかと言うと・・・この時点では気付いていなかったのですが、実はバッテリー充電不可、つまりリチウム電池が死んでました。
#上のツイートの時点ではそれに気づいてなかったんだけどね。
#単に接触悪くて充電できてなかったんだろうと思ってた。
で、それが判明して・・・「このままじゃスペチャンを楽しめない!何としてももう1本入手しないと」という事で・・・日曜の仕事の後、新宿のヨドに寄ったのです。ところが、前日時点ではウェブで調べた限りでは在庫あったはずなのに無くなってました、、、
#これ、絶対『SC5』のせいだと思うわ(苦笑
だって、こんな際どいタイミングであんな需要のない(ぉ)コントローラが売れるわけねーじゃん。
仕方が無いので大人しくヨドのオンラインの方で注文して届いたのが火曜日。そう、平日の夜なのに唐突に『SC5』のツイートしてたのは、そういう理由があったのでした。
#正直、この後このゲーム以外で出番あるかわからんけどね。5千円もするのに、、、
でもね、楽しむためなら金は惜しまない、それが自分の選ぶ道よ。

 

今週の漫画。「3×3EYES」の方はもうほぼ読んでないな(ぉ
#前の続編(幻獣の森~)は結構面白かったんだけどねぇ、、、
何か無駄に長いし分かり難いし・・・まとめて読み返したら少しは理解も進むかもしれんが。
「理系~」はこないだツイートした通り、一時期、もう買うのやめようかなってくらいまで飽きてたんですが、アニメのおかげで無事復帰できました。もう普通に楽しみです。

来ましたね・・・『仁王2』。
そしてちょうどいいタイミングで『ペルソナ5R』クリアしてたりするんだけど、どうしたもんかな?そもそも前作をクリアしてないからなぁ・・・

2020年03月02日の更新

| コメント(0)

このタイトルでエントリしたの何年ぶりだろう?
#しかもフェイクという(ぉ
単にタイトルを特に思い付かなかったので・・・という事で今日は簡素版。

-----------------

しかし難しいな、、、やりたい事を三日間くらいで凝縮するとかなり無理が出る。
#あるかどうかわからんGWにも分散させるかなぁ、、、
出来れば2泊したいんだけどなぁ・・・開幕カードが邪魔だ。

今日は振休としてまして、都合2日と半くらい休みになっていたのですが、相変わらずゲームは『P5R』ばっかりですね。あと、Vitaで久々に(1年ぶりくらいに)『空の軌跡3』も少し・・・いい加減クリアしろよ状態ですが(一応最終章に入っている
『P5R』は一気にガッツリ・・・○○パレス進めてメメントス進めてまた○○パレス進めて・・・で、予告状出すとこまで行きました。いや、今回は出さないらしいんですが。
#そんなわけで、概ね、RPGゲームとしてはほぼ終わりですかね。
まぁまだ戦ってないので分かりませんが・・・レベルはもう99で大抵楽勝で進んでしまうので、バランスと言う意味ではあましよろしくはないですよね。

 

今週の漫画。キン肉マンは29日に出す拘りはどこに行ったのよ・・・
そういや・・・3/3恒例(近年は3日ではなくとりあえず3月だったが)の「ヒナまつり」が無いな。

-------------------

ついでに今月発売漫画のまとめ。

異世界居酒屋「のぶ」 (10)
キン肉マン 70
3×3EYES 鬼籍の闇の契約者(5)
金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(8)
虚構推理(12)
男子高校生を養いたいお姉さんの話(6)
絶対可憐チルドレン(57)
ゴールデンカムイ 21
見える子ちゃん 3
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (2)
薬屋のひとりごと (6)
八雲さんは餌づけがしたい。 (9)
転生したらスライムだった件(14)

「薬屋のひとりごと」はサンデー版に差を開けられたなぁ。。。
#電子版であっちを買おうか結構悩んでる。
如何せん、流石に内容が同じようなのを買うのはちょっと、、、とも思うし。

このアーカイブについて

このページには、2020年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年2月です。

次のアーカイブは2020年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3