貯まってるメールを見るのが怖い。。。
とりあえず藤浪の「昼はノーコン、夜はゴーコン」はズルいと思いました(ぉ
いやぁ、、、収まりそうにないね。結局、今の状況のままじゃ人を集められないし、やっても興行として成り立たない内は流石にペナントは始め難いか。
当初よりも重症化の話が多く出てきているとはいえ、基本的には相変わらず風邪の類の域は越えてないんだけど、如何せん感染条件がとにかく人を集めることに関係しすぎる。「分かっててやる(実施する)」は流石に世間様が良しとするわけもないでしょうし、現状、まだ収束には向かわず拡大しているさ中なわけだから1ヶ月後には傾向が変わってるか?というとまだちょっとね、、、
#GWですら危なそうですねぇ、、、NPB関係者は頭痛いだろう。
五輪も延期になったことだし、日程的にはその辺含め工夫が必要でしょうね。
-------------------------
そういえば先週末はエントリしていないのか。。。
#先週の日曜は普通に昼過ぎまで仕事だったからなぁ。
で、翌々日からは旅行へ、と。「続きを読む」でツイッタ貼り付けてまとめますが・・・実のところ、この歳になって初めて宿泊アリの個人旅行をした次第です(帰省や複数人は別)。元々、仕事で出張ってのに慣れていたこともあって、宿泊に関するアレコレ自体はそんなに引っかからなかったのですが、「移動」に関しては結構計算が狂ったケースがありましたね、、、
#川中島古戦場から長野駅に戻る際は実際、30分以上ロスってしまいましたし。
あと三日目も上田→小諸、軽井沢→東京の接続で結構時間を潰す羽目になりました。まぁでも・・・その辺はやっぱり、単に都会のダイヤに慣れ過ぎててそうした時間調整を怠ったから、というのが一番の理由だとは思いますが。
#「いくら本数少なくても30分に1本くらいは来るだろうから適当でいいや」とか考えてたら
#たまたま1時間何も来ない時間に当たるとかね、、、
もうちょっとちゃんと交通網の時間は意識していないといけないか。
あと意外だったのが・・・google mapにも結構欠点があるというか。例えば「松代城跡」なんですが、上田からここに行くルートは検索に出てきません。他も同じで、唯一出てきたのが松本から松代城跡に向かいケースだけだったか。乗換案内で計算できないケースもあるんですね。
でも便利になりましたよね・・・時間潰す羽目になった、といってもそれを直前に検索して確認できたわけだし、場合によっては(例えば上田→小諸のケース)リアルタイムで検索確認して計画を変更することもできた。ついでに、チケットも事前にモバイルで出来るわけだし(軽井沢からの戻りは、小諸からの移動中にeチケットで予約)
尚、こんなご時世にも拘らず旅行を決行したのは、
・3条件(密室、密着、会話)を避けるように行動できる(当然マスクは常に付ける)
・ご時世柄、観光地の客も少なさそう
・そもそも通勤よりも罹患する(させる)可能性が低そう(新幹線も平日だしガラガラ)
という、ややご都合感主義な理由からです。割と悩みはしたんですがね。
交通費で言うと・・・新幹線の往復が1.4万くらい、現地での移動が7、8千円くらいか。で、宿泊費が2泊で1.2万(某ポイント使って2千円引き)くらいだったので、計3.4万くらいか。加えてお土産買ったり飯食ったりの買い物で、計4万くらいですかねぇ・・・今後のいい参考になりました。
ま、今度はもうちょっとコロナ騒ぎみたいなのが無いタイミングで行きたいですね。
-------------------------
そんなわけで序盤の仕事絡みの時間を除いても大体8日間くらいのお休みだったのですが、ゲームはそこまで進みませんでした。
#とはいえ、主に『デスストランディング』をチビチビと進めてはいます。
長時間やるには疲れるゲームなんですが、1,2時間くらいで終わってもしばらく経って「あ、あそこはこうやれば進めるんじゃないか?」とか考えついて試してみたり、「次はあそこ行ってみよう」とやり始めたりで、なんだかんだやってしまっているのが現状。多分、嵌れば相当に遊べるゲームなんですが、今のところいろいろあるギミックの部分部分を活用して楽しんでる、って程度ですね。
今週の漫画「ぼく勉」。もうクライマックスではあるんですよね。
今週のゲーム『BIOHAZARD RE:3 Z Version』。ああしまった・・・結局『RE:2』クリアできていない、、、