2020年1月アーカイブ

十三機兵のちょいキャラ評

| コメント(0)

時事ネタはあんま書くこと無いです。いや、正確には先週時点だったら一つあったんですが、完全に機を逃してしまったからなぁ、、、
#まぁ思い出したらまた書くかもね。震災関係の話です。

----------------------

『十三機兵防衛圏』をクリアしました。
#本日は振休(今年初
まぁスクショとかその後もとってたので普通に紹介ツイート作れるんですが、あまりにネタバレだらけになってしまうのもアレなので、ちょっと控えようかと。いや、ぶっちゃけもう疲れたとかそういう事ではなく。。。
#まぁ気が向いたら・・・ネタバレにならない範囲で。
多分、もうやらないしなぁ・・・完全に1周で満足できる造りになってましたね。やるとしたら究明編眺めることくらいでしょうかね。。。そういや、クリアしたのでもうネタバレも怖くない、といろいろ感想ブログやら攻略サイトやら巡ってたんですが、Wikiのセクター移動履歴スッゲェなアレ(苦笑
#元々、究明編でもキャラ毎にそういう見方ができるようにはなってるんだけど、、、
一覧表にしてしまってるのでいろいろ分かり易い・・・いい復習になるわ。個人的には○回とか○ー○とか完全には掴めてなかったので有り難い。
ちなみにプレイ時間は46時間くらい。終盤、全キャラLv30まで持って行きたくて、それまでカジュアルで攻略してたのを再度、第一エリアからノーマル難度でやり直してたしして時間食いました。まぁそこまでやらんでも、クリアするだけならそんなに難しくはなかったですが>ラストバトル
#あー・・・そういう意味じゃ、あそこだけはノーマル以上の難度でやった方がいいなぁ。
EP回復が遅いノーマルだと奈津乃でミサイルレイン連発なんてできないでしょうしねぇ、、、緊張感が違うだろう。

まぁちょっとだけ・・・キャラ評というか感想を「続きを読む」で。ネタバレなんでね。

まぁとにかく、近年稀に見る神ゲーでした。先日も書いたけど、正直最近はADVも海外ゲーに押されてるなぁ、なんて思ってたので、目から鱗というか日本のADVもまだ捨てたもんじゃねーなぁと思い直した次第です。和製ADVとしては『Ever17』以来の衝撃でした。

----------------------

さて・・・『P5R』に戻るか・・・あーちなみに、凄いゲームをやった後ってその余韻に浸りたくてなかなか他のゲームに移れない事が多いんですが、『十三機兵』の場合2週間前の追想編終わった時点からもうそのモードに入ってたので、今の段階では別にそういう余韻云々は感じないです(^^;
#今日明らかになった部分も、まぁ大体想像の範疇というか。
こうなるよね、っていう納得のエンディングが見られただけでも十分良かったけど、そこまでに至るあれやこれやに自分の中で整理がついてたからね。

そういや今年に入ってから『シティーズスカイライン』を再開していることは先日も書いたかと思いますが、何やってるか?と言うと、ミッション攻略をやっています。
#正直、このゲームに対する自分の楽しみ方としてはちょっと違うんだけど、、、
ただま、ミッション攻略もしないとロック解除できない施設とかあったりするし、まぁ条件に従ってやるのもたまにはいいかな、と。んで、もう今年に入って3つほどクリアしてたりするので、それなりに時間費やしてたりもしますが。
#アレだけはクリア出来る気がしない。。。>沈みゆく街

今週の漫画。「変女」のみ。この漫画も長いなぁ・・・あ、そういやこれはもう電子書籍に移行しています(前の巻から

ガッツリ嵌る

| コメント(0)

幸せな事だよ、これは。

『十三機兵防衛圏』が狂気的に傑作すぎたので、思ったことをちょっと書く

進捗としては、追想編が9割超え、崩壊編も7割を超えてもうほぼほぼ終盤、というあたりまで来ているので、そろそろネタバレも怖くなくなってきました。
#という事で、今週くらいからちょっとずつ情報参照解禁していくか。
この記事も、ぐぐったら一番に上に来たからとりあえず貼ってるだけです。

なるべくネタバレをしないように、ではありますが、ツイッタで貼ったものを少々と、ガチネタバレを「続きを読む」で。
いやぁ・・・令和の御代になっても良いアドベンチャーに出会えて幸せな事だわ。

ウーバーイーツ、一方的な報酬引き下げをきっかけに食品の大量廃棄が起きていることが明らかに

でもお前ら、こういう安いのを求めるし自由に働ける職場ってのも評価したりするやん?っていうね。
#日本に合う合わない、ではないんだよ。
責任のある社会、ルールを守る社会、モラルの高い社会に当てはまらない、というだけの話。勿論、これでやっていける世界もあるわけだけど、安全とルールによって守られた社会においては、所詮は責任を持たない業態なんて合わない、ってだけなんだよ。
まぁ裏を返せば、日本の社会がまだまだこういう低質な業態を許さない程度には意識が高いってことなんだろうけどね。

-------------------------

土曜日は普通に昼間仕事してましたが、日月と休みだったおかげでガッツリ『十三機兵防衛圏』を遊べました。
#チビチビやってたとはいえ、本格的に進めだしたのは年末の数日から。
ほぼ2週間くらいでここまで来ましたね。こんなに短期間でゲームクリア直前?まで来ているゲームって、果たして何年ぶりだろう?ってくらい久々に感じる。
#近年、やたら長時間かかるゲームばっかりやってる、ってのもあるんですけどね。

   

今週の漫画。今週も期待値高いのが多いなぁ・・・
尚「ハクミコ」はやはり先週末店頭に並んでいたのですでに回収済。

今回も大変楽しかったです。

終わってしまった・・・

| コメント(0)

年明けから終わってしまう・・・何がって、平和な休日が。

あけましておめでとうございます。
とりあえず、このブログは閉じずに今年もやって行こうと思います。
#んーーでも、そろそろHP本宅は閉じても良いかもなぁ、、、
いやほら、やっぱ黒歴史は消したいじゃん?(ぉ

【関西空港】Mr.ゴーンが入ってた荷物が大きかったからX線検査しなかったわw

年末からこっち・・・やっぱ一番のニュースはコレか。
#舐められすぎ・・・
確かに、これは司法の穴だとか日本が取り立てて間抜け、という話ではなく、ゴーンが強引に金と権力で抜け出した、という事案だとは思うのですが、それにしてこんなアホみたいな理由で抜けられるのもどうなんだろうなぁ・・という。

関係者によりますと、プライべートジェット機の場合、運航する会社や機長の判断でX線による荷物の検査を行わないことはたびたびあり、当日の様子について空港関係者は「ケースがかなり大きく、X線の機械に入りにくかったこともあって検査はしなかった」などと説明しているということです。

まぁ誰だって、「いや、やれよ」って思うよね・・・まぁこれを以て、改善されるんだろうな、とは思うんだけど。
逃げられた当初は結構絶望的(もうまともな法で裁かれないんじゃないか?という意味で)な報道が多かったものの、その後、後追いながらいろいろと各国でゴーンやその周辺をなんとか裁こうという動きもみられて、まだ一概に決まったわけではないのかもしれません。しかし、この件は今後の「保釈」という扱いの見直しに繋がるんじゃないでしょうかね。

信長の野望ってなんだかんだ大志PKが最高傑作やろ

まぁ自分は途中の作品かなり飛ばしてるので最近の+天翔記くらいしかわからんのだけど、創造と大志で言ったら>>183の言う通り「戦国立志伝から立志伝要素を無視してプレイするのが最高」だと思うわ。
#まぁ結局創造PKになるんだけど。
大志PKは戦争RTSとしては良いんだけど、戦略性が無いというか。武力衝突以外の要素が削られ過ぎなんだよなぁ・・・合戦にかんしては創造から大きく進化してていいんだけどね(逆に、創造の合戦はやる気がしない)

---------------------------

でも結局なんだかんだでめんどくさくて何もしないで放置、ってなるんだろうな>本宅

帰省から戻っての三日間、買い物に出かけたのは初日だけで昨日今日と引きこもりっきり。主に『十三騎兵防衛圏』やってますが、4ヶ月ぶりに『シティーズスカイライン』やったりもしています・・・ゲーム、この2本だけだな。
#『P5R』完全停止・・・しゃーない。『十三騎兵』が面白過ぎる。
昨日今日で進んだ部分は入ってないけど、「続きを読む」で少しだけ紹介。
(プラス、帰省で撮ってきた星空や地元の施設の写真なんかも)

あーあ・・・明日から仕事か。まぁでも、一応最初の週末は出社こそあるけど月曜日休みだし、まだマシかなぁ・・・ピークは2周目の末だな。

 

「恋愛ラボ」はついに終わってしまいましたね・・・
#とはいえ、以前も書いたけどかつてに比べるとやっぱ勢いは落ちてるので。
カップリング出来てしまうとね・・・やっぱ過程が面白い漫画だったんだよなぁ。

さて、そろそろ(と言うか、元々年末にやっておくべきだったんですが)今年買うゲームの予約をし始めないと、というのがあるんですが・・・どうしたもんかな?

     

4月までだとこの辺が候補。5月の『ラスアス2』は予約済。
正直、最近の自分の傾向だと買ってもどうせすぐに手が出せないことが多いので、後から買ってもよくね?というのが割とあるわけですが・・・
#まぁでも、こういうのって最初に買わないと結局買わないで終わる事が多いんですよね。
だからなー・・・結局必要経費というか、生きていくための(笑)、それで買っていくパターンに入りそうな気はします。

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3