ロイヤルオブロイヤル

| コメント(0)

先週、先々週は中休みだったんですけどね、、、

--------------------------

今週はあんまり書くこと無いのでこんなノリ。
#今日は振休。
先週、先々週は週末作業なかったのですが、一昨日は18時間連続労働というなかなか堪える仕事になりました。しかも休憩なし、というレベルで、、、
おかげさまで昨日今日と寝たり起きたりの不規則生活になってしまい、何とか明日から日常に戻ろうとしているところです。

そんな?中、ツイッタで少し触れてますが先週のアタマに入手した品が2つほどありまして、、、

 

まぁ全く性質の異なる2つですけどね。
まず後者(口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61)から・・・ある話題のスレから何故かこの商品が目に入ってしまい、まぁまぁ安かったこともあって購入してしまいました。
#「口腔洗浄器」と言うのか。
元々、夕食のあとは歯間ブラシで掃除くらいはするのですが、歯周ポケットなんかの掃除は流石に出来ない。歯医者には年1で行くようにしている(そういや今年は行っていない、、、)のですが、いつも指摘されるのは「歯茎との境目が磨けてませんね」という事。どうも難しいんですよね。。。
という事で、この洗浄機であれば何か解決できるのではないか?という事で・・・まずは週1くらいで使ってみたいと思います。実は今日初めて使ったのですが、レビューなどにあるように確かに水が周囲に飛びまくるというか、コツが必要だなぁとは思いましたが、使用後の感覚で言うと、かなりスッキリした、という。
#思ったよりは使いやすかった。タンクも適量という感じ。
まだ強度2くらいまでしか試してませんが、このくらいでも十分歯間のゴミは飛ばせるし、歯肉の辺りに当てても痛くはない。
#痛くはしないとダメなのかもしれんけど。
とはいえ、毎日やるとなるとそれなりに時間食うし使用後の掃除が面倒なので、まずは週末に使う感じですかね。

でもってコレだ。デジカメ(コンデジ)はこれで何台目だっけ?
#過去に持っていたのはともかく、購入前時点でも2台あったわけだが。
「Cyber-shot RX100 III DSC-RX100M3」。今回はある目的が大きくて買っている・・・いつもはズームに主眼を置いて選んでるわけですが、今回はセンサーサイズを念頭に選びました。目的は、そう「星」。
#何を隠そう(隠してない)、割と星座とか天体を見るのが好きなのです。
実は何年か前、しかも複数回にわたってこの目的のために「どうしようかな?」と考えたことはあったのですが、基本的に天体撮影は高級カメラ(一眼レフ以上)が必要。コンデジの世界ではなかなか難しかった。理由は当然、撮影素子(センサー)の大きさ。
#星のように瞬くものをデジカメで写そうと思ったら、ある程度シャッターを開き続けて光を集める必要がある。
昔はそういう特性を持ったデジカメが非常に少なかったんですね。しかし近年、ついにその辺の問題を解消できたモデルが多く発売されてきて・・・まぁそれでもズームメインなコンデジに比べたら高額なんですが、今回のサイバーショットRX100M3は6万弱、ギリ、まぁ手を出せなくもないかな?と。
#これ自体、そこそこ古いモデル。ほぼ毎年?シリーズとして発売しているらしく、
#最新はM7。発売されたばかりで10万を越える。流石に無理だわ(苦笑
いろいろ調べたところ、M3くらいでもある程度の天体写真なら十分撮れるらしく・・・本当なら、そもそもRX100初代でも行けるらしい。ただ、流石に古すぎてモニタの角度変えられないしアプリも使えないなどマイナスはあるそうなので、金額と追加機能を考えてこのM3にした、という所。

使用感ですが・・・

早速撮ったのがこんな感じですね・・・横浜の住宅地住みで、まぁ夜中でも普通に明るい場所がら、肉眼でもかなり明るい星以外見えないのですが、特に1枚目なんて肉眼で見えないのまで撮れています。
#RAW現像もしていますが。ただ初心者もいいところなので、せいぜい明るさくらいしかやってません。
ついでにこういうのも購入しています。

三脚は元々持っていたので、このリモコンを使って10秒間くらいシャッター開けっ放しにする、とかいろいろ使えますね。

とりあえず今のところはそのパフォーマンスに満足・・・今後はもうちょっといろいろ弄れるように勉強して、当面の目標は年末年始で実家に帰った時にド田舎の特性生かして可能な限りの星空を撮ることでしょうか。
尤も、、、今現在もそれを感じてますが、思った以上に天候に左右されるなぁ、と。時期も悪いのでしょうが、雲のない夜って今のところかなり限られています。。。最近の天気の悪さって酷い
(苦笑

ちなみに、星だけでなく風景、夜景なんかも撮ってみたい。今日ちょっとやってたのは、カメラアプリを使ってのタイムプラスという撮影。

結果、動画のようになってますが、毎秒撮り続けた画像を繋げて動画のようにしているものですね。これの天体(星)バージョンが、自分の一番撮りたい写真になります。

------------------------------

ガキの頃の夢を良い大人になって叶えるって良くね?w
正直、金のかかる趣味だと思っていて、かつての断念理由もそんなところ。こだわると撮影機器だけでン十万余裕でかかるし、当然夜しか撮影できないし場所もこだわらないといけないから移動手段、運搬手段で車も欲しくなる。ついでに移動時間、さらにキャンプ・・・もうやろうと思うとキリが無ぇ(笑
だから、まずスタート地点のカメラがかつてはなかなか手が出なかったことで立ち止まってたわけだけど、今回、ようやく簡易的とはいえそれが出来るものを手に入れられた。これは結構嬉しいものですよ。

今週のゲーム。『ペルソナ5ロイヤル』。
う~ん・・・『イース』始めてしまっているので、すぐやるかはわからない。いや、ちょっとは触るかもな。
でも、今週末も仕事ですけどね、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2019年10月28日 21:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「出来過ぎと言えば出来過ぎ」です。

次の記事は「ワイの伝説 星の軌跡」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3