まぁ正直・・・優勝戦線って意味では、もう土俵際割ったけど(--;
#流石に残り試合数考えると6ゲーム差は厳しすぎる。
Gが5割キープ程度の勝率で残り試合消化となっても、13-14でトータル78-63、これを上回るにはベイは19ー5でいかないといけない。無理っすねぇ・・・
#よほどGが状態悪化してこっちが2勝1敗以上のペース叩きだせないと。
光に宮崎、パットンを欠いた今のベイスターズでは荷が重すぎる。
■DeNA⇔巨人 6ゲーム差 直接対決残り6試合(ハマスタ5 東京ドーム1)
強いて挙げれば、残りの直接対決全部勝てれば、それだけでもとりあえずゲーム差をゼロにはできる。んで、それ以外を五分で戦ってGが負け越せば・・・ではあるんだけどね。
しかし今年のGには分が悪いと思われていた今永だけど、昨日のピッチングはよかったねぇ・・・球数は異様に多かったけど、結果、6回投げ切って無失点だったら何の文句も付けられない。
#先週はカープを完封したし、その前の試合の2イニング足して18イニング連続無失点か。
球数についてはもう完全に「細心の注意を払って」という感じだった。今永が投げている間はリードも1点だったし追加点も厳しい状況、「1点も譲らん」という気迫のピッチングだったと思う。
■谷繁氏、キャッチャー戸柱の配球を褒める「こういうリードを出来るようになってくると面白い」
谷繁が珍しく戸柱のリードを褒めたんだよね。
#谷繁は嶺井は褒めるけど戸柱には辛い評価だった。
確かに、ゲレーロへの攻めは面白かった。完全にゲレーロが読み違えたようなスイングばかりしていたからなぁ・・・あれは配球の勝利だったと思う。
--------------------------------
なんかもうねぇ、、、ほんで君らはその麻酔銃打つ人の費用や山に返す運搬費用とかも批判するんやろ?って。
#根本的に、「人間が自然を壊すから云々」って教育の賜物なんやろけどね。
だからこういう時に常に「人間が悪い」「自然を大切に」思想が走る。まぁそれが先に来ること自体を悪いとは思わないんだけど、そもそもこの熊害については別に理由があるし仮にそれをやれたとしてもまた同じ展開になるだけ。
「致し方ない」っていうのを学ぶべきだよなぁ。人は万能ではないよ、驕り過ぎ。
■国政府がGSOMIAを破棄した理由 高官「日本が一方的に破棄する可能性」
さて、先週最大のトピックというか世界中から呆れられた話。
> 韓国高官「日本がGSOMIA破棄すると思った」 メンツと疑心に駆られ...
無ぇよ(苦笑
こういう所だよなぁ・・・昔っからそう。どんな突飛な事でも客観的に考えられずに「うちがやれるなら相手もやるはずだ」という根拠のもとにやってしまう。大体この発想でこの国は動く。そもそも「対話努力」をテメーから蹴ってたくせに、いざ相手に強力な措置取られたらそれを無かったかのように言い出すのって何よ?っていう。
知らんがな。
--------------------------------
今日は夏休み。。。1日だけだけど。
#しかも、休み言うても何か特別なことをするわけでもない。
まぁ昨日ソレやったから別にいいけど。「続きを読む」で。
若干風邪ひいて頭痛いんだよなぁ・・・来週から仕事大変だってのに。
ゲームは『イースⅧ』をメインに。大分ストーリーも進んできた・・・結構長いゲームだよね(漸く、島の北半分に入ったところ)。なんとなく、話の筋もわかってきたところ・・・結局、あの船長死んだイベントは何で起きたのかわかってないけど、、、
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
今日は有給使って夏休み。尚、今日だけの模様、しかもこの有給は今年度初消化の模様。 pic.twitter.com/jqgUbJrct7
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
昨日のセンゴク展貼ってくで・・・まぁ出発から。
一昨年も小田原城には行ってるけど、あれはGWだった故客大杉だったのを考えると、まぁセンゴク展云々以前に、もう一回行っといてもいいか、というのはあった pic.twitter.com/idaHbBsxS1
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
行きは新幹線、帰りは東海道線(アクティー)
前回の逆やね・・・表で書いたように、いきなり新横浜駅で躓く。前の晩、新幹線もICカード使えると知ってそのつもりで特急券だけ買ったら改札通れない、、、駅員が新横浜駅は対応していないとのことだったorz pic.twitter.com/Cq2QVmuq3k
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
東海道線だと横浜から大体40~50分、新横から新幹線だと16分。30分のためにプラス約1000円払うんかい、ってのもあるけど、この30分のためならと思ってしまうのは日ごろ時間に追われる生活してるからか。尤も、このトラブルのために1本逃したのでプラマイゼロだったり、、 pic.twitter.com/xRR3IJ07yB
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
という事で、1年3か月ぶりの小田原城。正直、まぁ天守閣は持ってるものの城址としての魅力はあんまりなかったりする。まぁそれは本来の遺構のような史跡よりも派手な部分(城門やら資料館やらイベントやら)が目立ってしまってるが故なんだけど pic.twitter.com/AsCSUFZ6xN
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
さてでは本題。「センゴク」シリーズは現状1千万部未満。15年くらい続いているシリーズとしては頑張っちゃいるがそこまで流行ってる、売れてる方ではない(尤も、こういう題材でこんだけ続いていることが凄いんだけど) pic.twitter.com/Fs6LBDcHLZ
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
そういう作品が、いよいよクライマックスを迎える、というにあたってこうしたイベントを開けた、というのには何だか感慨深いものがある。 pic.twitter.com/lQsKmiGdnl
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
という事で、会場の天守閣4階へ。当然、こういう場所なので撮影は無し、ということで当初このツイートも行き帰り、感想だけかなと思ってたんだけど、なんとこのフロアだけ撮影OK。思う存分に撮ってきた。
一応このツイートだけタグ付けておく#センゴク小田原 pic.twitter.com/IVcYZkMlGC
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
場所が場所なので、現在最新の小田原編がメイン。しかし一応少ないけどこれまでの流れや九州編についても紹介があった。 pic.twitter.com/dvhBqUukuX
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
やっぱこうしてみると大分絵も変わってるよね。 pic.twitter.com/0OMCTgSk7o
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
当時の資料も存分に使われている pic.twitter.com/YBWc0qj8IN
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
一通り見終わってから(この時点で2周はしてる)一度最上階へ。前回、人多すぎて落ち着いて見れなかった風景をゆっくり見てきた。風もあって涼しく、見易かったなぁ・・・ pic.twitter.com/M4v6FLpxw1
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
で、4階に戻る(笑)
またここから3周くらいはしたと思う。まぁ少ないとは言っても、それなりに客がいるのでやっぱり一所にずっと立ち止まってるわけにもいかんのよね pic.twitter.com/uwAHXZv2M6
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
ちなみに、結構な場所を割いて「センゴク」の制作過程、その様子も紹介されていた。これはどっちかというと漫画家目指してる人に見せたい内容だったかもな。 pic.twitter.com/I3kXMd5qFO
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
面頬や槍などの展示も。
あとゴンべと氏直の旗印が同じ「無」だったってのは初耳だったかな pic.twitter.com/TeUlH0K1JC
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
と、いう感じで一通り終了。
思った以上のボリュームというか・・・そもそもこの4階にも通常、展示がされているわけで、それらを一切退けてのこのイベント。大した力の入りようだなぁと思った。 pic.twitter.com/AJnMiTxg2X
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
評判はともかく(ちょい聞こえたのは、「え?アニメ?漫画?そういうのはいらないだけどなぁ」的な声)漫画のファンには一見の価値あったのは確か。
地味に元にしている文献の紹介まであったのは想定外だった pic.twitter.com/NOf4JG2rSP
8/25(日)小田原城 センゴク展
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2019年8月26日
蒐集物。これに北条家の虎朱印キーホルダー付けて6千円なり、、、ま、こういうのは楽しんだモノ勝ちよ pic.twitter.com/jiS89NUEgJ
コメントする