2019年1月アーカイブ

体罰必要論

| コメント(2)

はダメだと思います。

炎上させようぜ。探偵が暴いた町田総合高校「体罰動画」の真相

「必要」になっちゃいけないんだよな。
#ちなみに、自分は体罰容認派です(ぉ
と言うか・・・これは一貫して変わってない。何でか?それは体罰反対派の言う理論がどうしても100%まで信用できないから。
#連中、必ず「話せばわかる」「信頼関係を築け」「話して解決できない方が悪い」と言う。
子供なんて、人間なんて様々だよ。そんなマニュアルで運転してノートラブルなんてありえないでしょ。
この辺の問題がかなり紛糾し始めたのは00年代の前半位だったと思う。まぁ当時からいろいろとそれに関連する事件事故が起きて社会問題化して・・という流れがあったからね。
「必要だ」っていう状態にしてはいけない、それが理想的だとおもうし、概ね、多くの教師はそれが実践出来ているのだろうと思います。
が・・・どうしてもイレギュラーというのはあって、今回の様に「悪意」を持った生徒の暴走と言うのは当然ある。だからケースバイケース・・・手段として体罰がルール化されるのはよろしくないが、こうしたあまりに行き過ぎたケースにおいては情状酌量があっても良いだろうと。
てか、現場がスムーズに進むためのルール化ではあるんだろうけど、そもそもそうした"手抜き"があるからこういう事も起こり易くなる。「何があっても手を出してはいけない」という理想は良いけど、起きてしまったらそれをケースバイケースで検証する必要がある。そういう方向に持って行かないと、こうした悪意ある生徒の暴走も減らないのではないか?

エースコック社員「スープ臭くして...ふふっw無駄に多くしたろ!w」

7~8年くらい前までは割とちょくちょく食っていたこのシリーズ、実はつい最近(と言っても昨年末くらいだけど)たまたま食う機会があって・・・「マッズ、、、」と最後まで食う事が出来なかった。
#馬鹿舌、子供舌の自分でも、いい加減気付いたらしい(苦笑
まぁこの4,5年、インスタント麺自体ほとんど食わなくなったんだけど、それでも月に2~3食は食う。それでも、エースコックはもう無理ですねぇ・・・
>>179は至言ですね。値段も味も安いw

ちなみに、その月に2~3食の中には大抵マルちゃんの塩焼きそばとどん兵衛天ぷらそばが入っています。

-----------------

まぁ90年代前半に学校生活を送ってきた身故にそういう感覚だ、というのは否定しませんが。普通に小学校でケツバット受けてきた世代なので。
ただ、「何が何でも手を出したらダメ」と言う所に、思考の停止というか事なかれ主義と言うかを感じるんだよなぁ・・・今回みたいに、やり過ぎたらダメだろ、ってのは世代を越えての共通認識になったんじゃないか?と思うし。

ゲームの方は・・・ついに31日、『シティーズスカイライン』のXデーが来ますね。本スレ辺りではお漏らし情報っぽいのがいくつか出てきていますが・・・
#まだ分からんしなぁ。まして、間にスパチュン入ってるPS4版だと。
ただ、元々スペック的にこれ以上のアップデートは厳しいと思われていたのを考えると、シーズンパスレベルの何かが追加されるのであれば、これは望外な話かもしれない。
実はその準備の為に、新規で平たいマップ使って金稼ぎだけでもしておこうかなぁ?と思ったのですが、それやるよりは既存マップ壊したほうが楽なのかな?ということで、特に何もしてません。

他、『閃の軌跡Ⅳ』を淡々と、あと『バイオ2RE』もちょびっとだけ。

今週はゲームも漫画も無し。

今年も半月が過ぎました

| コメント(0)

・・・・

よゐこ有野、例のアプリやらないツイートを削除へ「あーやかましい」

ツイッタでも反応しましたが・・・結局、>>102なんだろうなと思う。
#知らん(興味ない)話振られても答えられないからねぇ。
あと、"エンディング"云々は有野のGCCXの課長キャラネタだから、それを真に受けても困ると言うか。逆に、>>80は皮肉が効いてて面白い事になってるし(苦笑

米欄も荒れてるなぁ・・・別にアプリゲー(ソシャゲ)否定してるわけでもないのにね。

フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える

形振り構わんという奴だろうか。
しかしゴーンの方も決定的な展開ってあるんでしょうかね?いろいろ疑惑は湯水の如く出てきてますが・・・
#流石に、その辺をハッキリさせずに拘留し続けるのも無理があるだろうし。
今さら3年前の話(五輪)を掘り返してきたりで、ルノー、日産を越えた国同士の諍いになりつつある印象。

来月発売されるANTHEMのグラが半端ない件

来月の購入予定、現時点では確定は『キャサリン』のみ。

ただ、候補はそれなりにある。どちらか、または両方と考えているのがこの2本。

『ANTHEM』と『LEFT ALIVE』。ただ、オープンワールドよりはMGS的な後者の方が個人的には向いてるのかなぁ。。。

  
 

あとはこの辺か。
 

ただ、ノブヤボは正直今回のシステムだと無印でお腹いっぱいかも。PKはプレイ動画でも見てどんな感じか?確認してからでも良いな。
『DOA6』はそれなりに興味あり。『5』もそこそこやり込んだしな。熱帯はほぼしないけど。

 

-------------------------------

ほぼ家から出ない省エネの土日。
#スーパーに買い出し行くくらい。
ちょっとね、昨年末にいろいろバカバカ買い過ぎたので、2月くらいまでは大人しくしておこうと言う・・・いや、生活必需品のゲームは普通に買うんだけどさ。

そのゲームは割といろいろ・・・『シティーズスカイライン』は5つ目の都市に一旦ケリをつける。『閃の軌跡4』はセントアーク付近をうろうろ(プレイ時間57時間)、久々に『ASTRO BOT』をちょっとやって、コツコツ『GT SPORT』の練習ミッションをこなし、『ACE COMBAT7』は案の定1回VRで遊んだだけで終わり(ぉ
#まぁ・・・もうちょっと他が空いてからね。凄いのは分かったから。

  

今週の漫画。一時期、馬鹿にしてた飯モノ漫画だけど、気が付いたら結構集めてたりするので人は変わるモノ(ぉ
あれ?「K2」って今どんなだったっけ?なんかロシアからの刺客が云々だったような、、、

でまぁ、上に書いたような状況なのにゲームは増え続ける>『BIOHAZARD RE:2』
でも、主観の『7』よりもこっちの方がやり易いかもね・・・TPS視点は大好きよ。


『シティーズスカイラン』のプレイ記を続きを読む、で。今回はツイッタ貼るだけかな。

PSVR民を増やす

| コメント(0)

言ってたっけ?PSVRの新型買ってたって。もう結構前だけど。

ロッテが元DeNAブランドンの獲得を発表「日本に戻ることができて夢みたいだ」

めっちゃデニーに怒られてた印象(--;
当時はストレートとスライダーしか使えそうな球がない上にノーコン、というのが問題だったんだけど、どうだろうね?メジャーにも昇格したらしいし一応結果は出せてたみたいだ。
#当時、まだ若かったし投手は全然足りなかったからクビになったのは残念だったんだよな。

リップサービスで「日本に来られてうれしい」的なコメントする外人は多いけど、この人の場合はガチだからな。なんかもう、ベイスターズの事に限らず、日本で何か事ある事にコメントするくらい日本好きだぞw

PS4「十三機兵防衛圏」の冒頭3時間がプレイ可能な『十三機兵防衛圏 プロローグ』付き商品4種が3月14日に発売決定!1月10日には最新PVを公開予定!

そもそも、扱いとして「体験版」ですら無いんだよな。あくまでビジュアルブックやサントラを先行発売する中で、プロローグ版として序盤3時間分を遊べるのと付けますよという話。
#勿論、発売もしていないゲームの本やCDを先行発売する事自体が異例なのは分かるが。
勘繰るのも良いが、少なくとも「有料体験版」というレッテルは失礼。

いろいろバージョンがあるけど、オデンとのセットになっているのはお買い得だろう。

-------------------------

で、古いのはどうしよう?と言うのがあったのですが、この度目出度く妹夫婦に譲りました。
#先日、いろいろ試させてた次第。
やっぱり『グランツーリスモSPORT』は酔わないみたいですね。同じ人(義弟)が『ASTRO BOT』で少々クラっと来そうだった、と考えると、『GTS』は余程優秀らしい。ちなみに妹は全般的にNG、他人がやってるのを画面で観てるだけでもダメだったらしい。本当に人に依るなぁ・・・
#自分が結構ダメだった『バイオ7』も義弟は少々キながらもなんとなかってたからなぁ。
まぁアレやってないですからね。目と目の間の距離の調整。アレでかなり変わると思うのでそこからやり直してやってみて欲しいな。

そういや、スイッチのマリオを買うのを素で忘れてたわけですが、
#それどころか、今年に入って本体起動すらしてませんが(予想通り
やっぱ何が何時発売される、っていうアンテナが弱くなったなぁ・・・まず、先週のこのブログで書いてない時点でアウトですよね。

と言う事で、今週は忘れないようにしよう。

 

今週の漫画。
そういえばアニメの「かぐや様」始まりましたね。今期はこれと続いてるジョジョのみ。

ナレーションが過剰過ぎてウザい、と思ったのですが、しかしかと言ってこの漫画はナレーション無いと話にならないし・・・というジレンマ。まぁ初回なのでいろいろ紹介とか説明が多かったから仕方がない、という風に捕えて次回以降も見てみたいと思いますが。
他はまぁとてもいいです。石上会計、早く出てきてほしいな。あと、鈴木雅之OPは噴いたw

さぁ忘れないように(尤も、忘れようにも予約済なんだから問題ないが)
先日も書いた通り、自分はこの『エスコン』シリーズをやった事がありません。VR目当てなのですが、『GT』みたいに最初からある程度出来るのかな?話進めないと遊べないタイプだと面倒だが・・・フライトシミュ(SHT)は正直、苦手。

-------------------------

2月以降、しばらく休日が休日じゃなくなるので(まぁ振休は貰うけど)、ちょっと先行き不透明なのよね。私生活的に。なので、今月残りの土日は余すところなく楽しまなければ。

と言う事で、久々に『シティーズスカイラン』のプレイ記を続きを読む、で。
#『閃4』もそこそこ進めたけど、今回はこちらを。

もう年初の挨拶も適当に。

元ベイスターズ高森が語る 優勝を目指すために必要な"3要素"

さて・・・まだ「FOR REAL」見てないので、どうしたもんかな?次の週末、3連休なのでそこで見るか・・・
#ちょいこの土日はいろいろね。他の事やってたので。
さて・・・毎度言うのですが、打順は「固定すれば強くなる」のではなく、「強いから固定できる」のです。そこをお間違え無きよう。
そりゃ桑原だって嶺井だってその他大勢だって、固定できるほど安定して結果出せてたらそうしてたでしょ。結局筒香ロペ宮崎ソト以外はロクに安定して打てないもんだから試行錯誤しまくって結果が出なかったのが昨年の話。今年も結局は選手自身がラミレスにポジション固定させるほど結果出せなければ同じ事になると思います。
#逆に言うと、そうならないとオカシイ。
固定したら固定したで結果出なかったらどの道叩く癖に・・・と言うのがワイの印象。

韓国、安倍首相に謝罪要求=レーダ照射騒動で「韓日の摩擦利用している」と主張

もうやだコイツラ(苦笑

------------------------

昨日は年に1,2回はやらないといけない漫画の整理を・・・これを怠ると、積読単行本が見苦しい事になったり、ちゃんと収納できなかったりで大変なのです。
#今回は出版社ごとに分けました(思考の放棄)
まぁその中でも取り易い、視界に入り易い所に個人的評価の高いのを配置して、ですけど。ただ、ベッド脇の最高位ポジションランナーは変化なしでしたが・・・ちなみにそのラインナップは、
ヘッドレスト付近
・僕らはみんな河合荘
・ハクメイとミコチ
次席
・乙嫁語り(但し最新2冊のみ)
・ダンジョン飯
・兄の嫁と暮らしています
・恋愛ラボ
・ラジエーションハウス
となっております。ただ河合荘は完結してしまったので、そろそろ引退して後進にスペース譲るかねぇ?という感じですが。
この中だと「ラジエーションハウス」がまだまだマイナーって感じですが、確かドラマ化決まってるんですよね。
ちなみに、書棚のトップランナーは、
・桶狭間戦記
・センゴク(全巻)
・乙嫁語り(残り全部)
・シャーリー
・エマ
・かぐや様は告らせたい
・ゴールデンカムイ
・ドリフターズ
・やがて君になる
・幼女戦記
・1518!
・不徳のギルド
・薬屋のひとりごと
・ゴブリンスレイヤー
・ゲート
この辺までは、大体何度も読み返す可能性が高い連中。講談社のはまだ他にもあるんですが、単純にスペースの問題でフロントに置けないという欠点が・・・
#例)ぐらんぶる、パンプキンシザーズ辺り
まぁ我ながら幅が広い。歴史ものからただのエロマンガ(ぉ)まで。

あ、ちなみにここに挙げたのは基本的に恋愛ラボを除きB6判サイズに限定した話となっています。本棚のサイズ的にこの辺がメインになってるのでそういう選出になっている、と。新書判サイズ(所謂少年JUMPの単行本とか)はまた別でして・・・ただこのサイズだと、上に挙げた面子と同等かそれ以上に読み込める漫画ってかなり限られてるのも事実。
・将来的に死んでくれ
・ふらいんぐうぃっち
辺りがなんとか対抗できるかなぁ?くらいかな。
あと、当然電子書籍なんてものもありまして・・・こちらはまた別の機会に紹介しますか。

・・・と、長くなりましたが、その漫画整理が昨日の話。今日は長い事ほったらかしにしてたPCデスクの脇の棚を一度荷卸しして、分別して、また収納し直す、と言う事をやってました。まぁUSBケーブルが出てくる出てくる・・・ノーマルからミニからmicroからtypeCから・・・ちょっとその辺の分別まではやりきれなかったので、また次の休みに持ち越しかな。

 
   

----------------------

今週は漫画もゲームも購入予定は無しですね。あ、でも、、、

「ハクメイとミコチ」は連休明けの15が発売日となってるけど、多分今週末の土曜日に店頭に並ぶんじゃないかな、と思います。

-----------------------

今年もこんな感じで、出来るだけ最低週一ペースでやって行こうと思います。
では、続きを読むで『閃の軌跡Ⅳ』。

このアーカイブについて

このページには、2019年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年12月です。

次のアーカイブは2019年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3