涼しくなって・・・いや、寒くなりましたね。先週はまだ半袖だったのに、、、
結局奇跡は起きず。4位に終わって、久々に何事もなくシーズンオフへ突入・・・となったわけですが、来期への体勢変更は着々と進んでいる模様。
#高田GMの勇退は驚いたけど・・・
でも、元々短い期間で終わるはずが実に7年もGMとして尽力していただいたわけだからしゃーないか・・・結局、7年やってリーグ優勝を達成する事は出来なかったけど、それはもうつまり、計算が甘いとかそういう話では無く2011年時点でのベイスターズが如何に"戦えない"チームだったか?というだけの話。
そしてラミレス監督は続投・・・ただし、契約は単年。今年、その単年契約がネックになったのではないか?という采配も多く見られたわけだけど、個人的にはそうは思っていない。
#使えるコマが増えたことで、いろいろ手を尽くす事に何の問題があるのか?
ただ、その「尽くす手」が的確かどうか?それが問題だったんじゃないかと思う。
チームを離れる選手も・・・ゴメス、加賀は引退と言う事で綺麗に終わったが、荒波や須田といった一時代を築いた選手が余力を残して戦力外にされたのはやはり寂しいモノがある。他にも何人かいるが・・・仕方ないと言えば仕方ない、なんだろうな。
あと助っ人問題も・・・ウィーランドが期待された結果を残せなかった事が、ラミレス采配を狂わせた、というのもあるんだろう。
#昨年の実績考えればなぁ、、、
結果的に、ロペス、ソトは不動だとして、エスコバー、パットンといった中継ぎの重要な位置に居る2人で助っ人枠4つを消費してしまうのだから、ウィーを除く先発が揃わなかったとしても補充出来ないのが苦しかった。
#割を食ったのがバリオスだろう・・・
成績的にはウィーランドよりも良かったが、ラミレスや首脳陣の頭にはどうしても昨年の実績が残ってた分、優先順位が変わる事は無かったのかと。
-------------------------
昨日今日、土日の昼下がりに野球中継が無い事の違和感がありましたねぇ。。。
#まぁでも、昨年一昨年が上手く行きすぎた、とも言える訳で。
やはりまだ借金抱えてる内は優勝なんて夢の夢。まずは昨年の様な戦いを安定して出来る戦力を整えないと、いくらラミレスが有能だったとしても今年の様な結果になるのが関の山、となります。
まぁ、、、理屈では分かってても、しかしやはり悪手でしかないと言わざるを得ないんだよなぁ、、、
#安倍ちゃんじゃなければ、もっと早くそうなってただろうし
#そもそも安倍ちゃんもそうしたくない側、である事は分かってる。
しかし結局「調整型」と言われる人だからだろうか・・・10%を延期した上でそれを実施せざるを得ない、というのは。
以前から言ってるけど、これはやはり安倍政権の致命傷、下手すると「日本の」致命傷になり兼ねない。何故マスコミや野党がこの10%化に何も言わないのか?それは分かり切っている・・・その方が安倍政権が倒れる可能性が高いからだ。
#財務省の言いなり、と言うか、財務省の言うまんまを進めた方が、
#彼らにとっても有利なんだよな。
で、安倍政権が倒れるだけなら正直別に良いんだけど、問題なのはロクな後継候補が居ないと言う事。緊縮派だらけで景気が間違いなく逆戻りする、という事なんだよな。
#結果、民主党政権時の様に失業率が上がり、金持ちだけが得をする世の中になる。
つまり"日本の致命傷"になりうるわけだ・・・だから、物価上昇目標を達成せずに増税するのは悪手でしかない・・・となる。
加えて・・・安倍政権が倒れると言う事は、イコール、改憲への着手も今後ほとんど不可能になる、と言う事を意味しているんだけど、改憲ばっかり叫ぶ保守派の人はそれを分かっているのだろうか?というのも疑問。経済面でも、外交面でも「日本終った」に向けて突き進むことになるんだよなぁ・・・何故それに気が付かないんだろうか。
-------------------------
この週末は用事があったのでゲームはあまり進まず・・・『DQ3』と『デトロイト』を少し進めたのみ。
今週の漫画。「ふしぎの国のバード」。
既に発売されていたので読了。イザベラ・バードの過去話が中心の巻だけど、何故にここまで死と隣り合わせの冒険に挑むのか?が描かれている。で、当面の問題である伊藤の行く末については何も解決せず、、、
コメントする