ふ~ん・・・去年は11月の中旬過ぎに炬燵セッティングしてたのか。
1位上茶谷 大河
(カミチャタニ・タイガ)投手東洋大学
2位伊藤 裕季也
(イトウ・ユキヤ)内野手立正大学
3位大貫 晋一
(オオヌキ・シンイチ)投手新日鐵住金鹿島
4位勝又 温史
(カツマタ・アツシ)投手日本大学鶴ヶ丘高等学校
5位益子 京右
(マシコ・キョウスケ)捕手青藍泰斗高等学校
6位知野 直人
(チノ・ナオト)内野手新潟アルビレックスBC
育成1位宮城 滝太
(ミヤギ・ダイタ)投手滋賀学園高等学校
今年は少なかったね・・・前評判的にここ数年で言うと「まぁまぁ平均点」的なドラフトだったらしいんだけど、さて・・・
現在のベイスターズのベストな布陣となると、こうなるかな?
桑原
筒香 ソト
大和 ??
宮崎 ロペス
投手
??
他レギュラークラス
外野控え:梶谷、神里
内野控え:柴田、石川、倉本
ハッキリ言ってしまうと、個人的には捕手とセカンドはまだ固定できない。
#なんだかんだで伊藤も打撃はヘナチョコになってしまったし、セカンドは言うまでもなく。
まぁ桑原も今年は・・・でしたけどね。まぁでも及第点。打撃がもう一歩だったけど守備だけでお釣りがくる大和も見る人によっては物足りないだろうが。
で、今回のドラフトだけど・・・投手陣で考えると、来年こそは復活してくれるだろうと期待して今永、濱口、石田の3枚と、2年目のジンクス乗り越えられるか?の東、そして先発に復帰してくれるであろう井納と、平良、飯塚辺りの成長を期待して・・・
#まだ枚数としては足りないか。
今年の経験踏まえると、計算している内の半分は不調やら怪我やらで大体居なくなるもんね・・・これに助っ人(おそらくウィーランドは契約しない、バリオスは五分五分か)加えても、まだどうなるか。そこに上茶谷が食い込んでこれるか?が鍵になる。
#まぁ濱口、東、今永程では無くても、今年の平良くらいやってくれるとうれしい。
ドラ2の伊藤はセカンドをやれるが、まだプロのレベルには遠いと言う、6位の知野は素材型でいきなりポジション奪うまでは行かないだろうから・・・やっぱりセカンドは穴のまま、となる。
#では捕手はどうか?
5位の益子は守備型捕手としての評価が高いらしいが、打撃は未知数。今年の捕手陣で問題になったのはその打撃面だった事を考えると・・・
#う~ん・・・
結局、両ポジションとも既存選手のレベルアップを期待するしかないか。
---------------------------------
やっぱコレがなぁ・・・確かに大和は、今期、慣れないハマスタ故か4~5回致命的なミスをした。
#自分が覚えてる限りで。正面の打球をファンブルしたり、フィルダースチョイスしたり
#あと、暴投も2回はあったハズ。
でも、その何倍もこんなファインプレーしてたら、そりゃ評価せざるを得んでしょ。「捕って」「投げる」がどんだけ早いのか?と。守備範囲考えたら、倉本は本格的にサードに絞った方が良いのではないか?あまり考えたくないが、宮崎は常に怪我の不安を抱えている選手でもある。こう言っては何だけど、都合よく白崎も居なくなったことだし、宮崎のカバーが出来るサード候補はそんなにいない。
■中居正広「俺さぁ、12月に絶対買うって決めてるPS4のソフトがあんの。いや言えないけどね(笑)」
多分、悪くないと思うし、今の予定だと高確率で買う事になると思う>『キムタクが如く』
#正直、マンネリ激しくて途中で投げてる『5』よりもやる気がある(苦笑
体験版の出来が良かったからねぇ・・・まぁそりゃ、『デトロイト』やら『RDR2』やらを見てしまうと、同じタイプのゲームとしてスケールが悉く小さいと感じてしまうのが正直な所ではあるモノの、やっぱりキムタクと言う芸能人にまるで詳しくない自分ですらそれなりに知ってる人がここまでゲームのキャラになってしまっていると、それだけでも興味湧くわな。
年末は多分、これと『DQB2』だな。
---------------------------------
『デトロイト』も終わってしまったので、本格的に攻略するゲームがイマイチはっきり決まらないまま、どうもモヤモヤしている。
#なんとなく『シティーズスカイライン』続けて、『DQ3』で淡々とレベル上げしてる。
『ダクソ』もやってみたが、イマイチ乗れない・・・が、一応このまま続けるかもしれない。で、他、アプデでカメラ左右リバース設定が出来るようになった『スパイダーマン』をやってみたりもする。
#ああそうそう、『RDR2』もカメラ左右リバースないのよね・・・アプデ来ないかな?
ちょっとやってみたんだけど、やっぱり感覚的に狂ってゲームにならない。ここ、本当に重要なので何とかしてほしい・・・逆に、『スパイダーマン』は本当に遊び易くなったもんなぁ。
今週はゲームも漫画も特になし。もう11月に入るか・・・