2018年1月アーカイブ

そろそろPC弄っても発熱しないくらいには落ち着いてきたかな?
#まだ長時間は無理だろうが。

2018年オープン戦(横浜スタジアム開催)チケット発売のお知らせ

今年のオープン戦、ハマスタ開催は3試合のみらしい。やや少ないかな。
#例の工事が影響しているであろう事は分かるが。
その為か、外野席や一部の内野席も観戦不可とのこと。開幕までには・・・大丈夫だよね?

さて、もう三日後には2018年の春季キャンプイン。
・宜野湾メンバー
【投手】
東克樹、石田健大、井納翔一、三嶋一輝、山﨑康晃、今永昇太、熊原健人、齋藤俊介、濵口遥大、飯塚悟史、平田真吾、三上朋也、バリオス、田中健二朗、砂田毅樹、パットン、ウィーランド、武藤祐太、エスコバー、笠井崇正

【捕手】
戸柱恭孝、髙城俊人、嶺井博希

【内野】
宮本秀明、ロペス、倉本寿彦、大和、柴田竜拓、佐野恵太、宮﨑敏郎、中川大志、ソト

【外野】
桑原将志、神里和毅、筒香嘉智、乙坂智、楠本泰史、細川成也

・嘉手納メンバー
【投手】
阪口皓亮、加賀繁、須田幸太、福地元春、櫻井周斗、進藤拓也、綾部翔、京山将弥、寺田光輝、平良拳太郎、国吉佑樹、藤岡好明、野川拓斗、田村丈、中川虎大、水野滉也

【捕手】
山本祐大、西森将司、網谷圭将、亀井塔生

【内野】
白崎浩之、石川雄洋、大河、狩野行寿、山下幸輝、飛雄馬、G後藤武敏、百瀬大騎、田中浩康、武白志

【外野】
梶谷隆幸、荒波翔、青柳昴樹、白根尚貴、関根大気

やはり新戦力、大和(登録名は変えないのね)、ソト、バリオスと、ルーキーは見ておきたいですねぇ。
#特に外野、筒香はともかくとして梶谷、桑原の代役になり得るメンバーが欲しい。
ドラ2神里がどのくらいやれるか?注目。

今年もニコ生が中継有とのことなので、とりあえず一通りタイムシフト入れておくか、と。正直、自分がこの機能を使うのはベイのキャンプ風景を観るためだけになってる感があるが(苦笑

--------------------------------

昨年末にも書いた気がしますが、ベイスターズファンにおけるこのオフは本当に短いですねぇ。
#流石に、日本シリーズがついこの間、とまでは言わないが。
野球から完全に脳味噌が離れる前に、2018年のキャンプが始まってしまう、という感覚になります。

さて、ツイッタでも書いた通り、人生3回目のインフル感染を達成してしまいましたorz
#もういい加減、予防接種やろうか。
ま・・・次の冬からでいいよね?というちょっと及び腰ながらも、流石にそろそろ自力抵抗を諦めようかと。やっぱり日常的に不特定多数の人と近付く機会が多いってのはリスクにしかなってないでしょうし、それはまた、改善のし様がないポイントでもありますからね。
#マスクは予防には効果が無い、というのは近年ハッキリしてきていますし。
尤も、個人的には喉の保湿の方が大事なので、それを止める気は無いのですけどね。

一応、タミフルは明後日まで。つまり明後日まで仕事オヤスミ。なんとも情けない・・・同僚に悪い事をしてしまいましたよ。

今週はゲームも漫画も購入予定無し。
てか、最近コレを書くのもだんだん適当になって来てるかな・・・

雪やこんこ

| コメント(0)

あられは降らん。

レインボーブリッジ封鎖状態...ノーマルタイヤと見られる車50台の立ち往生により上下線通行止め

珍しく天気予報が当たったケース。
#尤も、4年前ほどではないかな。

まともに歩ける自信が無い

あん時ぁ、ベランダに積もった雪にメジャー突っこんだら、30㎝はあったもんなぁ。今回は、降ってる時間がそんなに長くないというか、おそらくあと数時間のうちに止みますからね。
#でも、問題は明日の朝なんだよなぁ、、、
昼は気温が上昇するらしく雪もそこそこ溶けそうですが、朝まではほぼ0度らしいですし、アイスバーン状態になった雪の上を通勤しないといけない、なんて想像するだけでウンザリする。。。

帰宅中に撮った写真。これが4時間くらい前だから、今はもっと積もってるか、、、

初めてダークソウルをやる人にありそうなこと

そういやPS4で『ダクソ』出るんですよね。
正直、あまり興味はないですが、、、ただ、PS3で結局病み村で止まってるので、気が向いたら手を出してしまうかもしれない。発売時期がまたいいんだよなぁ、、、他がまるでなさそうな5月だし。
ただ、どうせなら『デモンズソウル』を出してほしかったが。

----------------------------

さて、明日は早起きしないとな・・・様子を見てから出社しないと。

これだけだと何なので、直近で買おうとしている、考えているタイトルを紹介。


『モンスターハンターワールド』

う~ん、買おうかどうか・・・(まだ迷っている)
やっぱりオフ専になるだろうし、それで楽しいかどうか?なんだよなぁ、、、

『ドラゴンズクラウン プロ』

買うは買うし、たぶんすぐ手を出すと思うけど、さてどこまでやるか?
#もともと、他機種版でクリアしてるだけにな。
ただ魔術師系をあまり使えてないのと、裏ダンジョンは全然行けてないってのもあるので、その辺をやってみたい。

『ワンダと巨象』

PS3版を少々やってた気がするけど、たぶん序盤で止まってるんだよな。
これも、そういう意味では手を出しやすいタイトル。

『真・三国無双8』

普通であれば買ってなかったタイトル。てか、無双系自体にもう大分飽きが来てたので、戦国シリーズでも買ってなかったかもしれないが、オープンワールドとしてどう化けたか?が気になるので。。。

『北斗が如く』

バカゲーとして期待している(笑
というか、こちらもね・・・正直、『5』をやり切れないでシリーズ止まっているので、少し毛色の違うこれでリハビリでもするか、という感じ。

『シルバー2425』

最近、洋モノに押されっ放しのADVゲームだけど、さてもともと評判の良かったこのゲームはやったことがなかったので良い機会に、と。

オチが見える

| コメント(0)

雪が降る降る言ってますが、それよりも雪の降った後の明後日以降、最低気温がだいぶ下がる方がキツそう。

twitter女性さん「女性専用の街がほしい」

なんかSFのネタでありそうですけどね。
#既にそういう本はありそう。
まぁアレです・・・働きアリの理論というか。なんでしたっけ・・・働きアリにも働いてるアリと怠けてるアリが居て、実際に働いている蟻だけ集めてしばらく経つと、その内一定の割合が怠けだす、という話。

まぁそういうオチが見えますよね、という話。
てか、こういう願望を持っている時点でそうなる素質を持っているというか。往々にして差別主義者ってそういうもんですよね。

週刊文春の公式ツイッターがガチで大炎上 「廃刊しろ」 「文春はコンビニに陳列しない」

正直、自分は小室はあんまり好きじゃないです。尤も、TMネットワークの曲を聴いて育った面もあるので、嫌いと言うほどではないのですが。
#あんま好きじゃないのは、多分「プロデューサ・小室哲哉」だろうな。
で、今回の件にしても不倫の疑惑は晴れてないし、元々詐欺で捕まった事もあるくらいなので、なんとも微妙な印象を持っている人なのですが、、、
そもそも責任をとって引退、という決断もよく分からんのですが、
#否定するのなら否定しきればいい。それが出来ないから逃げるだけに見える。
介護の苦しさ云々を伝えるのはともかく、それをこの場で言うのか?という疑問も。

勿論、文春がクソというか、正直どうでもいいやんと言うのを取り上げるのもアレなんですが、、、
#とはいえ、ゴシップ誌なんてそんなもんだしな。
個人的には、今回の世間の?反応で一番違和感あったのは、不倫疑惑が何故か「小室可哀想」に流れたことかな。まぁ常々文春のやり方に怒りがあった人もいたのかもしれないけど、いい感じにあの発表に流された人が多くいたのが意外でした。

DeNA山﨑康晃、高校時代から牽制をしたことがなかった

プロでは抑えか中継ぎしかやってないけど、高校の頃って先発してなかったんだろうか?先発でも牽制しない、って結構凄いな。
・・・凄いのかな?(--;

-----------------

これマジ?
#38秒って、許容できる限界超えてる気がするんだが。
よく知らんけど、例えばPROの方は予め何らかのキャッシュ持ってて読み込み量自体が少なかった、とか無いのかね?

-----------------

さて・・・1月も後半に入り、今年も早くも24分の1が終わりましたねぇ、、、
#あ、今気付いた。当ブログ(というかホームページ)は20年目に入りました(ぉ
なんかこう、HP関連でやろうとしていた事がとんと進まず。まぁ今年もこんな感じでしょう。

ゲームは、ツイッタで書いたように『The WALKING DEAD Season1』をクリア。
#プレイ時間は不明ですが・・・ボリュームはかなりありましたよ。
シナリオに分岐自体は無いと思うのですが、生存人数とかイベントに関わる人数とかは変わるのではないでしょうかね。
いやぁ、、、本当によく出来たゲームでした。選択肢、というか会話の中で何を発言するか?は常に考えないといけないし、中には時間制限がある場合も。と言うか、7~8割はそういう制限はあったか。
#で、選んだ内容によってシナリオやプレイヤーキャラ以外の心象も変化する。
それ自体はそんなに旧来のADVと違いは無いんでしょうけどね。恋愛ADVなんてそんな作りはそれこそ20年前から普通にある。

・・・なのに、何故にこう「日本のADVゲームはどうしてこうも遅れてしまったんだろうな」と感じるんだろうか?

ストーリーやその描かれ方がシビアだからなんだろうかね・・・なんかこう、日本の恋愛だけどか、笑いに走ったり、ネタに走ったりというのが蔓延しているADVゲーム業界に比べて、そうした中身、演出が実に優れている、という所が違うのではないかと。


 
 

今週の漫画。「へうげもの」はいよいよ最終巻。果たして、最期はどう描かれるのかな?
「賭ケグルイ」は本編の方は何故にあんなにキャラ数増やしちゃったのか?もう何が何やらで、ちょっと読む気減退中。むしろ「双」の方が面白いからなぁ。

今週のゲーム・・・だけど、未だ買うか迷い中>『モンハンワールド』
#Amazonでも欠品してるのか。定価以上になってるのでご注意を。
ちょっとこの後体験版触ってみるかな。

あと、PSVRの『星の欠片の物語、ひとかけら版』が出ますね。どんなもんだろうな・・・様子見はしておこう。

因果応報

| コメント(0)

年明けから香ばしいネタが充満してますねぇ、、、
てか、まだ今年2週間位しか経ってないのに、どんだけネタに溢れてるんだよ。ここに紹介した以外にも、成人式の晴れ着騒動とかジャーナリズム大賞とか。

当の本人は、シレッと政府の対応に感謝の意を示したりして粛々と対応をしているかのように振舞っているようです。
#こういう所なんだろうなぁ・・・人を騙す才能って。
いくらネットで叩かれまくってても、地元に対する顔は善人で通せばなんとか騙せてしまう。今回の件は、別に加計学園の獣医学部があっても防げはしなかっただろうけど、結局将来に起こる可能性のあるそうした災害を未然に防いだり、発生してから迅速に対処したりってのを実現すると言う意味では、やはり獣医師が十分に居なければ困るわけで。
#特に地方だと畜産業でやっている地域なんていくらでもあるし。

ま、流石に今回の件を以て、それなりにトーンは落ちるんでない?この人単体で見たら。割とその辺、バツの悪さというか体裁、面子は気にするタイプだと思うのですよ。だから地元に良い顔するわけだしね。

これもねぇ、、、
今の所、高須院長はまだ訴える姿勢を変えてない模様。
#改めてDMで謝罪したとかなんとかほざいてるけど、もう手遅れなんだよなぁ、、、
まぁ素性は例の国関連の人らしいですが、にしても本当に"ソレ"っぽい展開してくれるよねぇ、という。

ただツイッタにも書いたけど、院長さん、結局何もしない、とか嫁に諭されて止めました、って展開が多いので、今回もどうなる事やら。

いやもうドン引きですよ(苦笑
つかコレ、むしろアチラ界隈の人を裏切ってません?これを言ってない、なんて言ったら彼らは何を拠り所にするのよ?w

これもなぁ・・・ツイッタで散々書きましたが、そうした白人の有色人種差別を基本とした感覚を「国際的な常識だ」として持ち込もうとしている連中がいる、というだけの話。
この辺はもうアレですよ。かねてより「日本の文化風習を壊そうとしている勢力」が同じラインに居ると認識してもいいでしょうし、一歩も引いてはいけない個所でしょうね。
#直接的には関係ないですが、連中は確実に"何故か"並走させてきますから。
大体、海外の世論でもどうか?というと、この件だけに関しては「ただのコメディアンの扮装だろ」「だったら○○人の真似してるアイツはどうなんだ?」的な意見も結構ある、ということで、決して「国際的な常識」ではないというのもハッキリしてるんですがね。
#それを「日本人が間違っている」「国際常識に遅れている」と、
#さも日本人が悪いかのように言う"日本人"が居る、というだけの話。
ホント、何時もの展開ですよ。

-----------------------------------

さて、今期は久々に「これは!!」というアニメがあるので、その初回の感想をば。

覇穹 封神演義

原作のファンだったので、まさかの連載終了から10年以上経ってのアニメ化には驚いたものですが、
#初めてではない、という噂は聞きますが(ぉ
初回を見た感想としては・・・100点満点中60点、と言う感じ。
#やはり展開が早すぎる。。。
それなりに原作通りに感じるものの、最終的にどこまでやるか?次第ですが、冒頭に聞仲戦を入れてきたと言う事はその辺まではやるのでしょう。なので、駆け足にならざるを得ないってのもまぁ分かりますが、、、
#現状、すっ飛ばし過ぎで太公望がアホにしか見えない。
占い師?で王貴人を倒したり、宮廷音楽師として奔走したり、という辺りが省略されたので、「頭脳戦に強い太公望」というこの漫画の見所の一つが抜け落ちてるんですよね。
あと、これはこの後のアニメが良すぎたせいでもあるんですが、作画が微妙だなぁ・・・というのも。アクションが多くなる作品なだけに、雑になる個所も出てしまうんでしょうが・・・ちょっとテレビから離れて見た方が良いな、という印象でした。

ハクメイとミコチ

対してこちらはとても良かった。
#100点満点中90点という所か。
作画も丁寧だし塗り、色合いも非常にいい。これは先行ムービーでも分かってた事ではあるけど、実際に本放送全編を通してそれが崩れなかったのが素晴らしい。
で、そうしたベースに問題がまるで見られなかったおかげで、あとはもう原作の良さがそのまま伝わってくるか?というだけの話になる。この辺も、カットインを使った演出などでテンポも崩さず落ち着いた良さをシッカリ表現出来ていたと。
#ミコチの声優演技が多少引っかかったが。棒っぽい。
あとエンディング曲良いよね。作中の2人の歌姫が歌っている、というのも原作を上手く掴んだポイントかも。ただちょっと微妙に感じたのは、原作でも各話の最後に入るいろんなコンテンツの解説がエンディング中に紹介されてしまうことで、曲と文章が合わなくて一回見ただけじゃ頭に入らない、と言う所かな。出来ればCパートとして絵本調でやって欲しかったな。

-----------------------------------

年明けでいきなり『DQB』『創造 戦国立志伝』をクリアしてしまったので何をやろうか?と少し止まったのですが、割とスムーズに次が決まりました。
 PS4→『The WALKING DEAD』(現在、4章)
 Vita→『空の軌跡 the 3rd Evo』(現在、5章)
前者は昨年末に少しやってなかなか良さそうだったので継続、後者は完全に積んでたのを再開、というところですかね。ウォーキングデッドはいろいろよく出来てるなぁと感嘆、3rd Evoは、雑魚戦が簡単すぎるなぁ・・・という印象。

  

今週の漫画。『グール』はもう、展開があっちゃこっちゃ飛び過ぎててわけ分からなくなってるのがなぁ・・・かと言って、読み返して理解しようとするほど面白いか?というとそうでもないし。

 

さて、一応先週末発売になっていた『ハクメイとミコチ』6巻と、ワールドガイド。
6巻はいつも通り、堪能させていただきましたが、このワールドガイド、よくある副読本(他出版社だったり、ただのファンが作ってたり)ではなく、何と原作者が作っているという気合の入り様。
#たまたま、6巻と並んで売っていたので一緒に購入しましたが。
これがなかなか良い出来。特に衣装の拘りとか、キャラクターの紹介、世界観の紹介など細かく記載されています。てか、小人の世界というファンタジー故に、年齢は?とか性別は?とか気になる所がしっかり書かれているのが痒い所に手が届く感じで良い。
#作中じゃイチイチそれを表現する機会なんてなかなかないもんね。

ツイッターまとめ(2017)

| コメント(0)

自分のアカウントで、昨年の月別での各カテゴリでのトップアクセス数のツイートを紹介。
#昨年末、最後のエントリで少し書きましたが。こういうのやってみようかな?という意味で。
でわ、長いので「続きを読む」で。

今年もよろしくどうぞ

| コメント(0)

もう月に4~5回くらいしかエントリしてないし、たまに書いてもやる気無かったりなのでもういい加減幕引きすれば?というのも無くは無いんですが。
#とはいえ、長文で語りたい時も無いわけではないからなぁ。

尚、今回は中身がない模様(ぇ

-------------------------------

今年はですね・・・まぁ身内の彼是もまだありそうなんですが、それなともかく日常的には今まで以上に充実を求めたい所。ま、結局大したことしないのがオチですが。

今オフの「FOR REAL」を見ました。

流石に今オフの分はまだAmazonには無いらしい。
さてさて・・・もう存分に前回の作品で「ベイスターズはここまでのチームになれたのだ」と感服したわけですが、今回もそういう意味では実に見られる内容になっていました。

まぁツイッタの感想程度に抑えておきますが、、、
やっぱりこう、筒香の"成績以上の"チームへの貢献というかね。キヨシは本当に「人」を育てたんだなぁと、なんかもう足を向けて寝られないというか、そのくらい今のベイスターズというチーム形成に影響を与えている、と思う。
#逆に言うと、筒香が居なくなったらどうなるんだろうね?という不安はあるが。

行き過ぎた精神論は嫌いですが、筒香のああした行動や、それに応える他の選手、チーム首脳ってのは、本当に「気持ち」なんですよね。そりゃあ気持ちだけじゃ試合に勝てはしませんが、例えば12球団全チームがプロ野球選手の集団なわけで、実力にそうそう大差はない。となると、じゃあ他に勝敗を決する為の要素は?と。そこはもうメンタル、「気持ち」なんだろう。故に、そこに筒香の行動の持つ意味が大きくかかわってくるのではないかと。
#勿論、他のチームだってそういう事をしているのだろうと思うけど。
しかしこうしてファンにもその姿を見せてくれる、それだけでも「一丸」になれますよね。

  彼らは俺らを裏切らない、絶対に期待に応えてくれる、期待しても良い

そういう気にさせるだけのモノを持っている、表現できる、というのは凄い事だと思いますよ。

-------------------------------

実は(とは言えトロフィーでもわかるけど)、帰省から戻ってきてすぐ『ドラゴンクエストビルダーズ』をクリアしました。
#詳報はまた今度。
そんなわけで、据置プレイタイトルが1席空いたわけですが・・・いい加減『DQ11』を終わらせるか、それとも他をやるか?まだ決まってません(--;
あと、実は『信長の野望 創造 戦国立志伝』もひと段落つけました。要するにトロコンした、と。
#それでも、油断するとまたやってしまいそうなほど、そのシステムは気に入っていますが。
でもま、いい加減『大志』の方もやらないとなぁ・・・ってのもありますし。

年末年始の大半を帰省で潰したこともあって、明日からの3連休の方が個人的には「休み」だなぁ、という感じがします故・・・さて何やろうかな?

このアーカイブについて

このページには、2018年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年12月です。

次のアーカイブは2018年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3