勝ってくれよ~・・・やきうネタ書けないよぉ~・・・
国会質疑の映像を切り抜いて編集した「バイキング」のフェイクニュースがネットで指摘されていますが、番組が実際にどのタイミングで切り取ったのか、検証してみました。明らかに官僚が偶然に下を向く一瞬の隙を切り取っていますね。背筋が寒くなるような人権無視の恐ろしい印象報道です。 pic.twitter.com/m6lIUAWA8n
— 藤原かずえ (@kazue_fgeewara) 2017年8月18日
BPOに問合せした人もいるようですが、当のBPOがむしろこうした捏造を認めてしまっている風潮すらあるので無意味でしょうねぇ。。。
#テレビメディアは、極々一部の番組を除いて「オール・反安倍」と考えてよい。
しかしここまで露骨なフェイクニュースかましても、「そう受け取られてしまったのであれば申し訳ない」とか言い出したら流石に笑いますが。呆れて。
質問『仕事して寝に帰るだけの生活って何が楽しいんですか?』 : ハムスター速報 https://t.co/bDOx2yGQTz
— half2 (@mswin01mk2) 2017年8月14日
結局>>29なんだろうと思うけど、こうして社会の否定ばっかりする連中ってのは視野が狭すぎるんじゃないかね?
上の人間がそれを言い出したらどっかの居酒屋チェーンみたいにただのブラックだけど、当の本人が仕事のやりがいだとかを考慮して選ぶ、選べる、というのが大事なわけで。日本がそうなってないとは思わんし、概ね他の先進国でも似たようなもんだと思うが、その点に関しては
— half2 (@mswin01mk2) 2017年8月14日
大体、自分の思い通りの職業に就けるか?なんてのはその人の努力次第だし、そうなれなかったからと言って全て失敗だと絶望してこんな思考に陥るか?というとそんなわけでもない。
#人間、どっかでいろいろ折り合いはつけるもの。
昨今ネットで目立つ、こうした何でもかんでも社会が悪い、という方に考えて同調誘って安心しようとしている意見って反吐が出ますよね。
日本獣医師会が犬のワクチンを安く接種する獣医達に激怒「俺達の収入が減るからやめろ、ワクチンの価格を安くすると接種率が下がってしまう!!!」 : ハムスター速報 https://t.co/zkieGBuDvL
— half2 (@mswin01mk2) 2017年8月16日
ハムちゃんにもばれたか
何処を如何読み解いても納得できる理屈が見つからない、という稀有な例。
尤も、スレにもあるようにこうした団体ってのは某カスラックの如く自分らの利権を守るように動くのはそう珍しくもないわけで・・・だから、そうした利権を守る岩盤規制を崩して行かないと、一部の人間にのみ利益が転がり込む構造が無くならないんですよね。
#と言うのが、加計学園の問題の本質。
普段こうした規制を叩く側にあるマスコミが、いざ、安倍ちゃんがその側に回った途端理屈も何も無く規制を守る側に回る。だからマスコミは信用出来んのです。
-------------------------
尚、某夜勤計画は二度目の延期の為、この週末も結局普通の土日となっています。
#勿論、中止ではなく延期なので、次の恐怖は今週末です、、、
そんなわけで普通の土日をゲットできているわけですが、イマイチゲームが進まない。一番やってるのが『ダントラ2-2』の裏面攻略、という時点でお察し、、、
#どうも・・・世間の評判ほど自分は『DQ11』に嵌れてない。
それどころか『アンダーテイル』に浮気してみたり(尤も、これも個人的にはそんなにはまってないが)、『うたわれ白皇』の2周目やってみようかな?とか『ニーア』の続きしようかな?とか気が散漫に・・・
と言う事で、またクローゼット(押入れ)の整理してました(ぉ
以下続きを読む、で。
今日は(また)クローゼットの整理の為何年ぶりかで開梱してた pic.twitter.com/1MzdRgHlEz
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
しかしまぁこの有様よ・・・我ながら呆れる量のアレ pic.twitter.com/Odax2LBxno
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
こんなもん後生大事に取ってるから引っ越しの時に困るんだよね。
#尤も、古いモノに至っては福岡→横浜の頃から開封自体してなかったわけで
#単にデカい段ボール箱そのまま輸送しただけに過ぎないけどな。
で、更に一昨年の引っ越しも結局そのまま開梱せずに送っただけ。つまり、古い箱は彼是10年15年ぶりくらいに中身を出した、と言っても良い。
ハード軍団ね、まぁ空箱も含め。
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
ちなみに、SS本体は1台、DC本体は2台の予備がある。そう考えると、DCの箱、1台分足りないな・・・初代の箱が無いのかな pic.twitter.com/8a7GTy8agk
まぁ限定版はともかく、こうしたハードはそれなりに後生大事にする意味はあると思いますが。
#特にセガハードは。エミュでも既存のディスクは動かせないわけで。
所持ゲームを遊ぼうと思ったら、本体が無いと不可能。故に予備機まで購入してました・・・もうアレから15年は経ってるわけですね。
#いつか、ソフト資産が生かせる展開があるんじゃないか?と思ってたけどなぁ。
状況変わんないなぁ・・・むしろ、絶対手放せないくらい希望は薄れてしまっている。
こんなレア?モノも。キーボードはどっちもアレやね、『PSO』の為に買っていたと言って良いシロモノ。
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
ちなみに、GCのはぶっちゃけコントローラ部は使わなかった(キーボードとしてだけ使ってた)し、DCのもこの前に持ってたフルサイズの方が使い易かった pic.twitter.com/QgEdoanyd4
ツイートの通り。『PSO』の為にいろいろ買いこんだよなぁ・・・
『サクラ大戦』初代の限定版。なんか2種類?あったらしく、これはAタイプの模様。
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
ゲームの限定版購入の旅は、ここから始まったんだろうな pic.twitter.com/MZn8yeBXkV
今回開梱した中では、おそらくこれが最古の限定版になります。『サクラ大戦』は96年だっけ?
#思えば・・・SFCの頃まで、ゲームソフトのこうした付属品がある限定版ってそんなに無かったよね。
SS/PS時代からこうした付加価値つけたソフトの販売戦略がメジャーになり始めたのかもしれない。
SS、PSの限定版。ちなみに、全ての限定版の中で一番箱デカかったのは『テイルズオブエターニア』だった。 pic.twitter.com/ELWMBph733
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
ちなみにこれ、漏れましたけど他に『東京魔人学園外法帳』と『ペルソナ2罰』の限定版も有りました。
まーまだこの頃は大人しいですね(苦笑
DC(Dreamcast)の限定版。流石に一番所持本数が多いだけに結構多い。ちなみに自分は「エヴァンゲリオン」はよく知らない(マテ pic.twitter.com/OLn7hYhetv
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
で、ここから物凄く悪化します(笑
しかも、よく知らないエヴァに限らずそもそもゲーム自体やっても居ないのがいくつあるんだよ?という・・・まぁこの頃は完全に盲目になってましたしね、ドリキャスに。
DC番外編。こんなものが眠っていた。TVの方は電池を入れたらちゃんと動いたけど・・・悲しいかな、アナログ放送は終わってしまったんだよなぁ。電波掴まなかったよ(-- pic.twitter.com/R7aSfO1qr3
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
これはなんだっけ・・・当時のドリームキャストダイレクトのポイント景品だっけ?
ハード的にもネットワーク標準搭載という先端を行っていたわけですが、こうしたアプローチ(ソフトのオンライン販売、ポイント制度)なんかもこの業界にあっては先端を進んでましたね、当時のセガは。
#PS系だと、確かPS2の初期でもこうしたサービスは無かったハズ。数年遅れで開始してた。
任天堂は・・・言うまでも無く(ry
続いてPS2の限定版。一番自分がゲームに見境なく金を継ぎ込んでた頃のハードで、かつ限定版購入欲もかなり強かったこともあって、単純な限定版の数だけならダントツだったらしい。主にギャルゲーが(苦笑
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
これな、『うたわれ~』の裏に大量に隠れてるのよ、主にKIDのが pic.twitter.com/PzSClICNza
と言う事で、限定版が一番酷かったのがこのPS2の頃でしょうか。
#ツイートにも書いた通り、この頃が一番金遣い荒かったよな・・・
DCとPS2が重なった00年代前半は、年間60本だ70本だゲームを買い漁ってて、かつ可能な限り限定盤を買う、というような資産的な自殺を延々繰り返してましたね(--;
そんなわけで(?)、そういうPS2寄りは大分そういう欲も薄れたPS3期、、、なんだけど、何だかデカめの限定版がいくつか。つかコエテクにいくら貢いでんだか、、、 pic.twitter.com/pqYPhUEeQ3
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
まぁそういう反省も多少はあって・・・PS3では数的には1/3くらいまで抑える事が出来ました。
#単に絶対数が減ったから、というのもあるけど。
ただデカいのが多いですね。大体、『影牢』とか『三國無双』とか『ディスガイア』とか大した思い入れも無いくせに何故かこんなのを選んでしまう、という辺りはまだ病気が完治していない事を表しているとしか(苦笑
そして今に至る。PS4とVitaのを収めてみた。ま、流石にだいぶ落ち着いたよね・・・まぁそれでも、ロクにやっても居ないゲームの限定版買ってるのは何なのよ?というツッコミは容赦なく可能なんですが(--;
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
(まー昔に比べればその数も大分マシではあるよ) pic.twitter.com/ypREVjw3eo
そして現行世代へ。
PS3とそんなに変わってないように見えますが、やっぱりこう・・・中身で選ぶようにはなりましたね。特に設定集やサントラが付いている場合は選択肢に入ります。逆にそれらが無ければ「ま、普通ので良いか」となりますし。
----------------------------
ちなみに・・・いろいろ紹介しましたが、一般的なソフトケースのサイズに収まるような限定版は今回の中には含んでません。
#例えば・・・『慟哭そして』のファイナルエディションとか、近年だと『MGS』の限定版とか。
よって、実際はもう少し多いんですよね。まぁそういうのはあんまり邪魔にならないから良いんですが。
#あと、Vitaより前の携帯機(GBAやPSP)やxboxのもあるのですが、数が少ないので割愛。
----------------------------
オマケ。
オマケ。同じく収納に入れてたVHSをデッキごと引っ張り出して再生してみた。どうやら保管状況も悪くなかったようで普通に再生できた。
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月19日
ただ流石に邪魔だから・・・デジタル化してみようかな?とか。 pic.twitter.com/d9p6xOCsVy
ちょっとね・・・VHSテープの1箱分あったりするので、これも何とか処分したい所。尤も、デッキが壊れてると話にならないので、こちらも十ン年ぶりに動かしてみました。
#リモコンは反応しなかったけどね、、、
でも今時のと違って、本体である程度は操作出来てしまうので助かった。
上の画像は何年だか知らないけど鈴鹿の映像。シューさんがまだお元気だったころの・・・(涙
これも近々、何とかしようと思っています。以前ならHDDレコーダーに繋いで、という面倒そうな方法考えたりしてたのですが、今はPCで編集できるみたいですね。
コメントする