今日は暑かったですねぇ・・・夕方しか外出てないけど。
■菅直人元総理「民進党が批判されるのはマスコミの強烈な印象操作のせい」
えぇぇ・・・
しかしま、この人に代表されるようにこうした発言繰り返す人たちって、決して自らを省みないよな。
「自らの主張こそが正しい」を地で行くと言うか。例えば国家観であったり教育であったり、そういう影響を受けているのであれば多少は理解も出来るわけですが、
#例えば半島の連中にそういう主張がある事とか。
#彼らも非難される理由を自らを省みてる意見って少ないじゃないですか。
日本人みたいにむしろ自虐し過ぎるのもどうかと思いますが、そう言う社会にあって既に裁判で負けてるにも関わらず(仮に勝ってても同じだが)未だに意見が変わらない。そういうスタンスがまた更に強固に反発されるってのを、この国会議員と言う立場にある人が考えられないってのは致命的過ぎる。
コレは流石に意外でしたねぇ。
ただ仙界大戦がメインになるとの事で、序盤の「これぞ太公望」的な頭脳戦はあんまり無さそう。個人的には結構中盤までが好きなんですよね。
■『ドラクエ1、ドラクエ2、ドラクエ3』がPS4、3DSで配信決定!ドラクエ10の無料体験版も!
第一報で「よっしゃ、買うかな」と思ったものの、スマホ版(?)ではないかと聞いて一気に萎えました(苦笑
#やっぱ『ロマサガ』で知っちゃってるからなぁ、、、
ま、出来によるのは違いないです。もしスマホ版でも普通に遊べそうなら考えなくもない、というくらいですけどね。
-------------------------------
昨日、スカパーのアンテナを調整してたので、
#と言うか、ほぼゼロから取り付け直してたので、
今日は何だか股関節が筋肉痛・・・ずっとしゃがんで作業してたからなぁ。。。
あと、長らく課題だった寝室へのLAN接続を有線化しました。まぁ元々無線にそんなに不満があるわけじゃなかったんですが、これでPS4でのプレイ動画再生ももう少し安定してくれるといいかな、と。
-------------------------------
『DQ11』、プレイ時間大体7時間くらいでしょうか。PTが漸く4人になって、さぁこれから本番、というところでしょうか。
■『ドラゴンクエスト11』国内出荷・ダウンロード販売本数が300万本を突破!!『DQ11』
いやぁ・・・やっぱりドラクエはドラクエだった、という見事な数字。
今の所ですが、こう言う数字でかつプレイヤーの満足度も高い、というのは、やはり内容の良さというのも手伝ってるかと。
#最初期の購入者の反応を見て買った、と言う人も結構多いのではないでしょうか?
やっぱり動いている映像見るとね・・・静止画像だと、その良さがあまり伝わらないのではないかもしれませんが。
完全にアラレちゃん走り pic.twitter.com/ZyVCuH3uPX
— half2 (@mswin01mk2) 2017年8月6日
お祭りかな?w pic.twitter.com/7WCW6tVIOf
— half2 (@mswin01mk2) 2017年8月6日
◇良い所
・とにかく雰囲気が良い
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
単純な映像美と言うかですね・・・リアル志向じゃないけど、ディフォルメで作った世界観をシッカリ立体化したらこうなった、という感じでしょうか。漫画・アニメをゲームにした極限、という感じかな。そういう所は凄いと思う。
・モンスターのアニメーション
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
とにかくよく動く、そしてそれがパターンも豊富で「生きている」と言うのが分かるくらいに完成している。
#見てて飽きない。
PS4で出来る事をしっかり作り込んだ、と言う感じですね。
・勿論、プレイヤーサイドの演出も忘れない
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
ボイスが無いのは残念だけど、仕草、台詞回しなどの振る舞いがイチイチ「ドラクエ」してるなぁ、という感じ。これも、単に記号だった時代を変に否定せず、それでいて現代のレベルにシッカリ合わせた結果だと思う。
◇悪い所
— half2mk2 (@mswin01mk3) 2017年8月6日
どっちかと言うと、個人的にはまだこっちの方が目立つかな。
#実は、それなりに楽しんでるとはいえあまり満足はしていない。
・戦闘フィールドの意味無し
動き回れるのに、その動き回る意味がない。
・ジャンプ行動の意味とは?
そりゃ無いよりあった方がとは思うが、せいぜい段差を登る(しかもすべての段差を、ではない)くらいで、何かを避ける、穴を越える等が無い。
・ボイス無し
やっぱりこれは引っかかる。立体化して記号ではなくなったからこそ、BGMも存在しているからこそ、やはりキャラクターの声はあって然るべきだったと思う。
・ステータス画面のキャラ絵が寂しい
いや・・・こんだけ確りモデリングしてるのに、何でまたここはベタな平面絵なの?という違和感(苦笑
・戦闘が単調になり勝ち
尤もこのポイントは「ドラクエだから」で多くの人が仕方がない、と考えてしまうポイントかもしれない
------------------
トータルで見て・・・個人的には80点くらい。まだストーリー面はよく分からないので、
#現状、まぁ王道は王道だと思う。
そこの評価は後回しにするとして・・・それなりに育成面に思考はあるけど、今更珍しくもないスキル制、スキルポイント制だし、上記したように「意味がない。。。」と感じる要素が目立ってしまう所が個人的には大きくマイナス。とはいえ、いろいろと視覚面で楽しませてもらってるし、ストレスなく遊べる辺りはやはりプラス面なので、十分続けられるなぁ、という感じです。
ま・・・個人的にもかなり久々な『ドラクエ』ですからね。『9』を速攻で投げて(笑)以来なので、まともにナンバリングを"初めて"遊ぶとなると『8』以来なので、比較対象が古くなってしまうのはご容赦を。『ヒーローズ』も『ビルダーズ』もやってるけど、流石に別物ですからねぇ。
とりあえず『ビルダーズ』と並行して進めて行こうかと思います。ちなみに『ビルダーズ』はまだマイラ編です。
コメントする