緊張感凄い試合

| コメント(0)

いや凄かったですねぇ・・・

侍ジャパン8-6オランダ 延長11回・中田の決勝タイムリーでオランダとの死闘を制す!

昨日は、昼間はベイ対ロッテ、そして夜はWBCでVSオランダだったわけですが、どちらもこう・・・ゲームでもしながらのんびり見ようか、なんて思ってたんですが、まぁ昼間の試合はともかく
#いや、割とずっと見てたけどね。
夜の試合は目が離せないと言うか、見てるだけで緊張感凄くて疲れるのに見てしまうと言うか。
なんかこう・・・・リードしてるとダメですね。てか、弱かった頃のベイスターズに有り勝ちな事なんですが、
#今も弱いって?ほっとけ!
点取ってリードしてても投手陣がアレだったから何時追いつかれるか?追い抜かれるか?ソワソワしちゃうんですよ。昨日もね・・・牧田出てくるまでの試合終盤、たったの1点リードかつ、打線が沈黙して追加点が取れない、と言う状況の中で延々オランダの攻撃をしのぎ続ける、という展開になったので、いやもう・・・
#心臓に悪いというか何と言うか。
まぁ我らが筒香は明らかに自分のバッティングをさせてもらっていないというか、まぁ運も悪かった(良い当たりが野手正面とか)んですが、しかしよろしくありませんでした。けど、それでも見入ってしまうような濃厚な試合だったわけで。
#オランダ、強かったなぁ・・・
なんか今日もイスラエルにボロ勝ちしてますが、
#よくあんな死闘の翌日に二桁得点できるなぁ・・・
やっぱあの打力は恐怖ですね・・・どんな良いピッチャーでも食らったら終わり、という怖さがありました。まぁ・・・中南米のチームなんて大体コレなんですけどね。A組、B組とC組、D組のレベル差が怖いんだよなぁ・・・

ベイスターズ2-4千葉ロッテ クライン乱調、11安打も2得点のみ

さて昼間の我らがベイスターズなんですが、やっぱりクラインが心配ですかねぇ・・・
#やっぱマウンドじゃないかなぁ?という感じ。
練習試合だったっけ?で1回を好投した試合以降、良い試合が全然ないんですよね。そして昨日も、見るからに制球が乱れまくっていた。上に抜ける、下にバウンドする横に抜ける、あげく危険球退場。
#尤も、アレはリプレイ見る限り、当たってなさそうでしたが。
マウンドが合わないんだろうかねぇ・・・パットンは良い感じでしたけど。
まぁ概ね敗戦の原因はそうしたクラインの1人相撲なんですが、梶谷の牽制死や桑原の5タコ&エラーなど、他にも凡事徹底がまるで出来てない、という印象があって、どうにもよくない試合でした。
#残塁も凄かったね。二桁打ってるのに2点(内1点はゲッツー崩れ)だし。
まぁしかし、平田、パットン、進藤と好投したし、プラス材料がないわけでもない、と。

--------------------

さて、一応今度の週末、今年初観戦の予定です。OP戦は全部自由席だし(だよな?)、早めに行っておかないと良い場所は座れないかもしれませんね。OP戦なのに2万人オーバーで普通に埋まる、という。。。

--------------------

さてー・・・このブログの課題、いろいろネタは普段考えている、というかツイッタに挙げているのに、こうして文章を書く段になると筆が進まなくなる病、という(苦笑
てか、こんな時間に書くからいけないのかもしれませんね・・・もう寝る前だし、ダラダラしたい(ゲームしたい)のに時間つぶしたくないというのもあるか。
あとね、割と深刻というか、ネタが貯まり過ぎてて結局使わないんだよなぁ、というのが写真・ゲームのスクショネタ。
#もう『信長の野望 創造PK』なんて腐るほどあるのにさ。数千枚レベルで(ぉ
で、ちょっと考えたんですが、先日からやってる(早くも若干頓挫してる。今日もこの後やる予定なし)、ツイッタのコピペで感想書くってのをこの画像ネタにも転用できないかなぁ?と。サブアカとかでそういうの専用に作っておけば、いけますかね?
#いや、そもそもそういうアカウント作れるのか?も知りませんが(--;
まぁそんなわけで、次回からそういうのも考えてみます。

 

今週の漫画。最近、「ゴールデンカムイ」を読み返してます。やっぱり、近年集め始めた漫画ではトップかな。「ダンジョン飯」と悩むところですが。

今週のゲーム。ついさっきまで今週発売だってのを忘れてました(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2017年3月13日 21:37に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「まさかのコラボ」です。

次の記事は「時間は可逆、歴史は不可逆」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3