ニコ生を手軽にテレビで見られるVitaTVの威力発揮(笑
まぁ投手に限ればそうなりますよね・・・>生抜きで一番長い
#先日「もう一度頑張れ!」とかいた高崎ですが、どうやら一軍キャンプに合流だそうで。
ただ中継ぎ候補っぽいんだよなぁ・・・まぁ分かるけど、そうならざるを得ないのは。勿論、結果を出し続ければそういう扱いも変わるだろうし。
なんだかんだで昨年除くと毎年一軍で投げていた、というのは凄いですね。低迷期からDeNA期への過渡期の中でプレイしている選手なので、入れ替わりも激しい事を考えると。
#そして二番目はタナケンらしい。
こっちは意外でしたが・・・まぁタナケンは単に遅咲きだったというだけだから、高卒で入った事を考えれば当然か。
個人的に、野手の押しで言うとやっぱりこの宮崎でしょうか。
#基本的に九州出身選手はみんな応援してるがw
昨年、なんとか二塁手としては一番試合に出られたし、打撃成績も自己最高をマークできた。あとは一年間スタメンで戦えるか?というくらいだろう。
#一年やれればHRも20本は打てると思うんだけどなぁ。
筒香や梶谷と違って、外野にコンバートすれば・・・というスタイルでもないだろうし、セカンドかサードで結果を出さないといけない所が厳しいけどね。
あら、BPO辞めとったんかい、あの基地外。
ちなみに話題になってる番組の事ですが、、、
司会進行を務めている人の言い分はこういう事らしい。
あまり詳しい事は知らないのですが、事の経緯を見る限りこの番組側の失態はおそらく正式に取材を申し込んでいなかった、という事くらいで、報じた内容は事実でしょうし、
#多少の誇張はあってもね。
取材の依頼についても、現地でやってる上にどうせまともに応える気のない所に申し込む必要自体ない、と考えると刺して問題ではない。
実は、つい先日この番組を偶然見かけましたが、何となくMXのイメージってアニメ以外は陰湿な左翼活動家が無駄に啓蒙しようとしている番組が多い(ぉ)、って感じだったんですが、こう言うまともなのもあるんだな、と驚いた次第。ちなみにその内容ですが、安倍政権批評でした。
#良くも悪くも、という内容。決して政権を持ち上げた内容ではない。
悪い所は悪いと言う、そう言う評価が出来ている番組だったので、なんとなく見続けてしまいましたね。
スレタイよりも、躍動感ある系の画像が良いですねぇw
中でもムース(ヘラジカ)が雪の中を疾走してるのと、チーターが獲物追いかけてるの、あと最後の謎の三角飛び(笑)が好き。
#あんなに足埋まってるのに爆走するパワー、
#>>803にもあるけどフェイント全部反応し付いて行ってる反射神経には驚く。
--------------------------------
ブログ更新がどんどんペース落ちてってるわけですが、やっぱ昔みたいにリアルタイムというか、思った時に思った事を書く・・・というのが環境的にやり難くなっていたり、自宅に居ても他の事やってる時間が多くて書ききれなかったり、というのが主な理由かなぁ、と。特に前者ですが、そう言う意味ではツイッタはその辺、まだマシなんですよね。
#と言っても、基本的に通勤中とか昼休みとか・・・くらいだけど。
ただだからと言って、こういうある程度の長文になるとツイッタでは不向きなわけで、特にブログを止めるつもりも無いわけですが・・・ツイッタも何気にヤバいしね。経営的に。いつ終わっても不思議じゃない。
#SNSって、いつの間にかネット上じゃ勝者みたいになってたけど、なんだかんだで
#ビジネスモデルとして成功するには、ネットである限りそんなに甘くないんだよなぁ。
大体いつもそうなんですが・・・こうやってモノ書けるタイミングが、週末であったり一部の平日夜間だったり、と言う風に限られるので、その時にリアルタイムで話題になっている事にしか反応として書けない、というのが一番ネックになっているのかもしれません。昔みたいに、ブログどころか裏の(?)HPの内容まで仕事中にサボって書いてた(マテコラ)時に比べると、いろいろ落ちるのも仕方がない、というか。気分屋、なんでしょうかね・・・筆が乗ってこないと、それなりのが書けなくて、むしろ「ブログを書こう」というのが第一目的になると、気が乗らなくなる。
で、ふと思ったのですが、ツイッタならある程度そういうリアルタイムな反応をしているわけだし、その時事に対する感想も素直に書けている、と考えると、それをもうブログに貼って、そう感じた事象について改めて何か書きたければ書く、みたいなスタイルをやってみたらどうだろう?と。そうすれば、書きたい内容も残せるしイチイチ思い出してお為ごかしというか「書く為に書く」みたいな苦痛を味合わなくても良い。
まぁそんなわけで・・・次回から(今夜から?)そういう趣向も交えてやっていきたいと思います。
#逆に言うと、本当にツイッタが死んだらどうしよう?ともなりますが(苦笑
コメントする