2017年2月アーカイブ

平等って何だ?

| コメント(0)

あと一日、休みが欲しいなぁ・・・

選挙候補者数の男女均等法案 今国会成立か?

与党案だそうで・・・安倍ちゃん含め、現与党でもこのテの思想というか方針は、ホンットクソだよなぁと思う。
#勘違いなのか、ワザとやってるのか、それとも仕方なくやってるのか。
「機会均等」ならわかる。と言うかそれはむしろ当然であって、そこに男女比率の差を設けるのはおかしい。しかし、男女が平等であるからこそ、優秀な人間、有能な人間が選ばれるなければならないわけで、何故にそこで「男」と「女」を分けるのだろう?
#ホンット、嫌いだわ、このテの法律やら規制やら。
平等なんだから同じスタートラインにする、が正解であって、結果(ここで言う「結果」は、最終的な当選ではなく候補になる事)の数字を合わせようとしてどうすんだよ?というね。

所謂一般会社の管理職の人数云々も含め、能力や努力、成果で測られるべき所に性別を導入してどうすんだ?というね。つーか、おフランスさんはもうそうなってるわけですか・・・そら(ry

ヤマザキパンの「ロングチョコクリームパン」のカロリーがヤバすぎると話題に

いや、パンって本当にそうなんだって。自分が朝食にこのテのパンを買うのを止めたのはコレが理由だもの。
#と言いつつ、実は休日の朝だけこの制限は解除しているけど(^^;
てか、コッペパンとか貧相(ぉ)なイメージあるくせにカロリーだけはいっちょまえだからね。バターとかクリームとか挟んであったら、余裕で500Kとか600Kとか行くから。弁当食うのと大して変わらん。まぁ朝だから良い、ってのはあるんだけどね。

家の前に無償で宅配ボックスを設置→「再配達」が49%から8%へと激減 福井県あわら市

先日ちょっとツイッタで書いたんですが。。。

しかし49%ってのは驚きですね・・・どうやってもゼロにはならんだろうけど、そもそも半分は再配達になってる、というデータはちょっと予想できてなかった。
#てか、やっぱそうだよなぁ・・・だって、単身者は言うまでも無く、
#夫婦共働きだって普通になってる世の中なんだもの。
そりゃ真昼間に持ってこられても・・・という話。
そもそもの方向性はアレ(CO2がうんたらかんたら)だけど、地方だと一軒家も多いだろうしこういう宅配ボックスはアリなんじゃないでしょうかね。ちょっとアパートマンションだと無理っぽいですが。。。
ま、自分はツイートの通り、時間指定、コンビニ、PUDOを使いますよ、はい。

---------------------------

昨日は身内の結婚式でした。
まぁ齢40の割には友人も少ない事もあってあんまりこういうイベントに参加する機会ってこれまで5回くらいしか無いんですが。しかし流石に身内となるといろいろ神妙に付き合わなければならんというか。

そんなわけで、トータル十数万の出費も有り・・・ま、金額じゃないわな。こういうのは。

なので今日は休日ではありましたが、結局土日としては休みが一日消えたような状態なので、何だか物足りない。運よく・・・元々来週末は出社があったのですが、都合よく作業が延期になってるので、今度は普通に休めますかね。
そんなわけでゲームはほとんど進んでません。『仁王』は漸く最初のステージ(倫敦除く)のボス前まで来ましたかね。臼杵の辺り?みたいですが、ああいう立体的なステージだといろいろ策を練れるのは良いですね。大体遠くからおびき出して一対一、みたいなパターンに持ち込むのが安全策。

今週の漫画は・・・というか3月の漫画をそういや更新してなかった(→)なと思ったのですが、とりあえず今週は「ヒナまつり」だけみたいです。

ゲームは『Horizon Zero Dawn』。『ニーア』もそうですが・・・今年のタイトルで積まざるを得ない状態になってるのが痛いなぁ。尤も、PS4タイトルに限るとこの後、夏場くらいまで今の所「コレ」と言ったタイトルが無さそうな感じもあるけど。
#ま、この辺は例年通りかな。昨年だと『アンチャ』があったんですけどねぇ。

続きを読む、で今週の振り返り。

なかなか良かったらしい。

DeNAクライン、各球団スコアラーや中日森監督から大絶賛

長身。201㎝から投げ下ろす高速で"揺れる"ストレートはなかなかに厄介らしい。

大分こう・・・パッと見、制球荒れそうな安定しないフォームに見えるんだけど、
#投球後が落ち着かないんだよなぁ。
しかし上の投球みたいにストライクゾーンに投げ切れれば、大分こう伸びる球な分、簡単には前に飛ばせないだろうなぁ、という印象があります。

パットンもウィーランドも結果出してるし、これは意外と・・・
#流石に3人とも、という事は無いだろうが。セカンドが落ち着かないとエリアン外せないし。
少なくとも、パットンとクラインはファームに置くには勿体ないレベルみたいだ。シリアコには残念だけど余程良くない限りは今年はやっぱり育成になるかねぇ・・・・HR一本打ったらしいが。
#ロペスは絶対に外せんし、エリアン、ウィーランドが当落線上になるかね。
今世紀になってからベイスターズは積極的に「助っ人投手」を取り入れてはいるけど、ジーモが歴代トップのシーズン9勝であることからも分かるように、成功している、とは言い難い。
#抑え、と言う意味ではクルーンで一定の成功はしたけど。
前世紀、特に90年代なんてほとんど居なかったからね。ローズやブラッグス、パチョレック等の有名な助っ人は皆野手だった。個人的にも、この年代だとバークベックとマホームズくらいしか覚えがない。
しかしこのクラインは・・・今度こそ、二桁勝利を挙げてくれるのではないか?と思う。そのくらいのポテンシャルは十分に感じる。

---------------------------

さて・・・今週末はちょっとしたイベントです。その為にここ数週でいろいろ買い物をして、結局2万くらい使ってしまったか。
#そして明日、準備の為に更に10万くらいは(ry
う~ん・・・慶事ではあるが、出費が続くのは辛い。

ゲームの方は、『信長の野望 創造PK』『うたわれるもの二人の白皇』『空の軌跡3rd Evolution』をやりました。
#この後、寝るまでの間に気が向けば『仁王』もしますか。
当面・・・と言っても、今週出るゲームも興味深いので積むには勿体ないのですが、とりあえずこの4本を淡々と進めていこうと思っています。
『信長』はこう・・・そろそろ本当に目的が無くなってきたので、今回は珍しく(でもないが)トロフィーコンプを目指してみようか?と思っています。
#あと6つなんだよね(実質5つ)
全特性修得、全家宝獲得、上杉家全大名録達成、毛利家全大名録達成、全大名録達成。狙ってやれるのは後ろの3つ。時間さえかければ可能ってことになりますが、問題は前の2つですねぇ・・・特性はあと3つまで来ていますが、そのうち一つが役職なのが厄介。家宝はあと5つですが、こちらはもう本当に運だからなぁ、、、

 

今週の漫画。「賭ケグルイ」×2。
#なんか、アニメ化が決まったらしく。
ただこの辺は何時もの事ですが・・・話が完結してなくても面白く作る事は出来るとは言え、この漫画の場合は難しいでしょうねぇ。
てか、要所要所で変顔(変顔言うなw)するのが面白い漫画なので、まぁ何とでもなるのかな?
ちなみに個人的には夢子が出る前の「双」の方が好きです(ぉ

 

今週のゲーム。『ニーア』は流石に手を出し難いかなぁ・・・4本もやってたら流石にね。『魔女百2』は買うつもりではありますが、発売日に買うか?はちょっと分かりません。
#後回しにする可能性高し。やっぱ前作先にやってからにしたいというか。

続きを読む、で今週の振り返り。

ムシキング・・・orz

| コメント(0)

飛躍の3年目のハズがぁ・・・

DeNA山下、右大腿二頭筋肉離れ 2軍キャンプでリハビリ予定

ただ最初が「違和感」程度だから軽い事が予想される。というかそうであってくれ!!
セカンドとサードが守れて代打成功率が高い、という選手なので、内野のベンチメンバーとしては適任なんだよな。エリアンがほぼ同じ性能なのでチーム的にはまぁ影響少ないかもだけど、ただ1軍メンバーに入れるくらいの選手であることには違いないので、早く戦力として復帰してほしい。

練習試合

今日は練習試合、ほぼず~っとみてました。
#野球の試合、今年も始まっちまったなぁ・・・
しばらくは良いんですが、シーズン始まるともう気になって気になって残業が手につかない(ぉ

さて、、、内容的にはですが、投手陣では熊原、野川、笠井(育成)が良い内容。熊原は安打性の当たりも多かったけど、併殺も取れてたし課題の盗塁もされなかったしで現時点ではローテ候補として結果をだした形。
野川は昨年、ファームで怪我して大丈夫かな?と思ってたけど、スライダーPにしてはストレートに空振り取れるだけの力を感じるようになっていた。伸びてるねぇ、体は小さいのに。
予想外の良かったのは育成の笠井。やや荒れ気味ではあるけどストレートに力があった。
逆に聞いてた評判と違ったなぁ・・・というのは飯塚。まぁ高卒3年だっけ?まだまだ育成段階とはいえ、もうちょっとやれるんじゃないか?と思ってたんだが。球威が全然無かったね。
三嶋と砂田は・・・まぁ、うん、次までに修正しといてくれ、と言う感じ。

野手陣では・・・桑原と白崎が流石のスタメンレベル。白崎は微妙だけど今日はタイムリーも出たし、いい加減ソロ以外のHRも今年は見られるんじゃないだろうか。
復帰のノリハルは最初の打席こそ良かったけど、その後は凡退。逆に内野ライバルであろうピロヤスは攻守共に堅実で一歩リードか。外人内野、シリアコとエリアンはどっちも一安打。シリアコは捕球は良いんだけど早急に怖いのがいくつかあったなぁ。
他の野手では、柴田と嶺井が良い感じ。特に嶺井の打撃は今年も期待できそう。
#チャンスに強そうだなぁ、というバッティング。
細川1安打、白根1安打、この辺の大砲候補はまずまずか。捕手という意味で言うと、今年もスタメンほぼ決定しているであろう戸柱は、守備はともかく今日は安打無し。黒羽根も久々に見たけど打つ方はともかくたった1試合で何回ポロってんだ?というくらい変わってなかったorz

明日は阪神と練習試合だそうで。ニコ生では無さそうなので、結果だけ確認になるかな。

安倍「あなたはNYタイムズに叩かれた。私も朝日新聞に叩かれた。だが私は勝った」 トランプ「俺も勝った!」

まぁなかなか上手く行っているみたいで何より。大体、世界的に見て主要国で現状のトランプの政策を表立って反発していないのって日本くらいだし、流石にその辺は分かってるよね?という感じだろうか。
#勿論、1対1の国同士、という点で言うと妥協なんて無いだろうけど。
しかしそれ故、日本政府のかじ取りは難しいわな。近付きすぎても他と離れる、かと言って下手に離れるとトランプから名指しで批判もされるだろう。キャスティングボートを握っているように見えるけど、雁字搦めになっているようにも見えなくもない。

しかしま・・・安倍ちゃん、これをネタに持って来るとはね(苦笑
#間違っちゃいないが・・・事情を知らなければ、マスコミ全部を敵にしそうな発言だ。
まぁ幸い、日本国内ではもう知らない人は居ないでしょうが・・・そもそも、アサピーの側からして「安倍叩きが社是」なんて言う人が居たくらいなんだから、このくらい言われる覚悟もあるよね、と。

ゲーム史上最高に燃える戦闘曲といえば?

ここに挙がっていないので言うと・・・この辺ですかねぇ。

『アルトネリコ』 EXEC_PAJA/.#Misya extracting

『碧の軌跡』 The Azure Arbitrator

『ダンジョントラベラーズ2』 迷宮の守人

『斑鳩』 Boss 01 (Butsutekkai)

『デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団』 ボスバトル

『タクティクスオウガ』 Theme of Black Knight

まぁ挙げてくとキリが無いですわな。てか、「未確認神闘シンドローム」挙げるんだったらこっちも挙げろやと。
『ヴァルキリープロファイル』 Confidence in the Domination

-----------------------

昼、あんな事書いた割には今宵はネタが普通にあったので今まで通りなエントリになりました(ぉ

昨日今日でのゲームは・・・『信長』:『うたわれ』:『仁王』が3:3:4くらいでしょうか。
#あれ?別に意図していないのに見た事のある数字に(ry
『仁王』は最初の中ボスみたいな鬼を倒したところまで。ツイッタで先日「割と大雑把でそんなにシビアさは感じない」みたいな事書きましたが、敵の配置パターンが嫌らしくなる日本上陸後はこの認識が変わりましたね。
#特に、1対1ならまず大丈夫でも、1対多になると苦しい苦しい。
如何に一体ずつおびき出して戦うか?・・・あぁ、これ、『デモンズソウル』最初にやった頃と同じ感覚だわ(苦笑
『うたわれ』は、実はベイの紅白戦見ながらこっちでも紅白戦やってたんですが、あのシステム、どっちも手数がいろいろあり過ぎて長期戦になりがちなのが難点ですね・・・確かにレベル上げはしたいけど、あんまり効率良いとは言い難い。

  

今週の漫画。今回は大漁だ。
なんといっても「ダンジョン飯」。噂ではこの巻辺りでファリンを助けることになるとか?まぁ前回のカエルスーツはいろんな意味で限界来てましたけどw
「CMB」はなぁ・・・実は最近、積んでるんですよね。「QRD」の方は読んでるんですが・・

今日は紅白戦

| コメント(0)

ニコ生を手軽にテレビで見られるVitaTVの威力発揮(笑

DeNA生え抜き投手で1番在籍年数が長い選手

まぁ投手に限ればそうなりますよね・・・>生抜きで一番長い
#先日「もう一度頑張れ!」とかいた高崎ですが、どうやら一軍キャンプに合流だそうで。
ただ中継ぎ候補っぽいんだよなぁ・・・まぁ分かるけど、そうならざるを得ないのは。勿論、結果を出し続ければそういう扱いも変わるだろうし。
なんだかんだで昨年除くと毎年一軍で投げていた、というのは凄いですね。低迷期からDeNA期への過渡期の中でプレイしている選手なので、入れ替わりも激しい事を考えると。
#そして二番目はタナケンらしい。
こっちは意外でしたが・・・まぁタナケンは単に遅咲きだったというだけだから、高卒で入った事を考えれば当然か。

De宮崎、29スイングで柵越12本

個人的に、野手の押しで言うとやっぱりこの宮崎でしょうか。
#基本的に九州出身選手はみんな応援してるがw
昨年、なんとか二塁手としては一番試合に出られたし、打撃成績も自己最高をマークできた。あとは一年間スタメンで戦えるか?というくらいだろう。
#一年やれればHRも20本は打てると思うんだけどなぁ。
筒香や梶谷と違って、外野にコンバートすれば・・・というスタイルでもないだろうし、セカンドかサードで結果を出さないといけない所が厳しいけどね。

香山リカ先生がBPOお辞めになった理由が判明

あら、BPO辞めとったんかい、あの基地外。
ちなみに話題になってる番組の事ですが、、、

東京新聞の論説主幹と私が話し合ったこと

司会進行を務めている人の言い分はこういう事らしい。
あまり詳しい事は知らないのですが、事の経緯を見る限りこの番組側の失態はおそらく正式に取材を申し込んでいなかった、という事くらいで、報じた内容は事実でしょうし、
#多少の誇張はあってもね。
取材の依頼についても、現地でやってる上にどうせまともに応える気のない所に申し込む必要自体ない、と考えると刺して問題ではない。
実は、つい先日この番組を偶然見かけましたが、何となくMXのイメージってアニメ以外は陰湿な左翼活動家が無駄に啓蒙しようとしている番組が多い(ぉ)、って感じだったんですが、こう言うまともなのもあるんだな、と驚いた次第。ちなみにその内容ですが、安倍政権批評でした。
#良くも悪くも、という内容。決して政権を持ち上げた内容ではない。
悪い所は悪いと言う、そう言う評価が出来ている番組だったので、なんとなく見続けてしまいましたね。

筋トレしてないトラの上腕三頭筋

スレタイよりも、躍動感ある系の画像が良いですねぇw
中でもムース(ヘラジカ)が雪の中を疾走してるのと、チーターが獲物追いかけてるの、あと最後の謎の三角飛び(笑)が好き。
#あんなに足埋まってるのに爆走するパワー、
#>>803にもあるけどフェイント全部反応し付いて行ってる反射神経には驚く。

--------------------------------

ブログ更新がどんどんペース落ちてってるわけですが、やっぱ昔みたいにリアルタイムというか、思った時に思った事を書く・・・というのが環境的にやり難くなっていたり、自宅に居ても他の事やってる時間が多くて書ききれなかったり、というのが主な理由かなぁ、と。特に前者ですが、そう言う意味ではツイッタはその辺、まだマシなんですよね。
#と言っても、基本的に通勤中とか昼休みとか・・・くらいだけど。
ただだからと言って、こういうある程度の長文になるとツイッタでは不向きなわけで、特にブログを止めるつもりも無いわけですが・・・ツイッタも何気にヤバいしね。経営的に。いつ終わっても不思議じゃない。
#SNSって、いつの間にかネット上じゃ勝者みたいになってたけど、なんだかんだで
#ビジネスモデルとして成功するには、ネットである限りそんなに甘くないんだよなぁ。

大体いつもそうなんですが・・・こうやってモノ書けるタイミングが、週末であったり一部の平日夜間だったり、と言う風に限られるので、その時にリアルタイムで話題になっている事にしか反応として書けない、というのが一番ネックになっているのかもしれません。昔みたいに、ブログどころか裏の(?)HPの内容まで仕事中にサボって書いてた(マテコラ)時に比べると、いろいろ落ちるのも仕方がない、というか。気分屋、なんでしょうかね・・・筆が乗ってこないと、それなりのが書けなくて、むしろ「ブログを書こう」というのが第一目的になると、気が乗らなくなる。

で、ふと思ったのですが、ツイッタならある程度そういうリアルタイムな反応をしているわけだし、その時事に対する感想も素直に書けている、と考えると、それをもうブログに貼って、そう感じた事象について改めて何か書きたければ書く、みたいなスタイルをやってみたらどうだろう?と。そうすれば、書きたい内容も残せるしイチイチ思い出してお為ごかしというか「書く為に書く」みたいな苦痛を味合わなくても良い。

まぁそんなわけで・・・次回から(今夜から?)そういう趣向も交えてやっていきたいと思います。
#逆に言うと、本当にツイッタが死んだらどうしよう?ともなりますが(苦笑

そもそも無くなりますよ?

| コメント(0)

キャンプ始まりましたねぇ・・・

DeNA久保 ブルペンで514球の大熱投「キリがないからやめた」
筒香のホームランが直撃したスコアボード
キヨシと多村がDeNAキャンプの視察に!
ラミレス「抑え候補の山崎とパットンには平等にチャンスを与える」

やっぱりローテ候補ですかねぇ?気になるのは。
#流石に昨年ほど上手く行くとは思えんし。
石田の成長、今永の活躍・・・この辺は正直想定外だったので、今年も同じように行く、というのは考えない方が良いでしょう。という事で、過去実績のある久保や助っ人のクライン、ウィーランドの中から少なくとも1人、出来れば2人はローテに入ってもらわないと困る。
#井納、石田、今永の3人+、と。
枠の問題もあるしね。ロペスはともかく他の外国人枠は未決だってのはラミレスも言っているし、例えば昨年のあと一歩が足りなかったのは概ね攻撃力不足である事を考えると、案外投手が1人、残りは野手なんて展開も有り得る。
#山﨑も頼りないしね。
初年度のあのツーシーム、アレが復活しない限り、三上でもパットンでも十分に抑えに回り可能性ありなわけで、そう言う競争が始まるのは良い事だと思う。
攻撃面で言うと、倉本がどういう変化を遂げられるか?もポイントになっていると思う。範囲は狭いとはいえ守備は良い訳だから、あとはバッティング。フォアが選べず、特に足も無く、ひたすら単打が多いという傾向は、地味に使い難い。結局守備で遊撃1番手になっているけど、去年と同様だと物足りなく感じるだろう。

小学校でのプログラミング教育、6割の教育関係者が「不要」と回答

要らんでしょ。IT業界に居る自分からしても、こんなん全員に求めるスキルじゃないと思う。
#好きな人がやれば良いんですよ、こんなん。
大体ね、「プログラミング」自体がもう古いんですよ・・・そもそもこの業界、PGなんてもう下っ端なわけで、今やどんどんオフショア化してるってのに、日本人にそれ教えてどうすんの?というね。
#どうせやるんなら、もっと上流工程が出来る基礎やらせないと。
最早「IT土方」なんて表現すら時代遅れですからねぇ・・・むしろ本当の土方の人の方がずっと稼ぎが良かったりするし。政府は日本人をどうしたいわけ?というね。

企業「すぐ辞めるヘタレが多いから、一日の勤務内容公開するわ」

割と社畜な自分でも、月平均160時間の時間外、には震える(--;
#いや、まぁそりゃ200行った事もあるけどさぁ・・・
それはもうホント、その時だけだよ。その一年はトータルで1000時間行ってたけど、そんなのはもう二度と経験してないしね。一時だからやれるんだよなぁ、そういう無茶は。常態化したらそりゃアカン、耐えられる鉄人は極々稀にしかいないわな。

ちなみに、意外と100とか簡単に行くからね。休日出勤してれば。

PS4 PROがバージョンアップ!ブーストモード実装で一部ゲームプレイの品質向上
PS4が外付けハードディスクへのインストールに対応!

外付けにインストールできるんだったら、もう容量気にしなくて済むな。
#なんだよ、わざわざ2Tに換装したのにw

---------------------------

金曜は久々にベロベロな感じで酔いましてね・・・楽しかったもんだから、終電も逃しちゃって、途中までなんとか乗り継いで最後はタクシーでしたorz
#まぁた余計な出費を。。。
んで、土曜日は酷い二日酔いに襲われて、それでも何とか夕方には針治療院行って・・・せっかくの土日が半分くらい台無しでしたね(--;
でも、だからと言って残りの一日も『信長の野望』ばっかりなのは自分が悪いですね、はい(--;
#『うたわれ』はどーした?!『ペルソナ5』はどーした?!
ん~ダメだなぁ・・・こんな中途半端じゃ。いや、ある意味徹底はしてるんですけどね、『信長』に関してのみ(--;

ちなみに今やってるのはですね・・・

こういうイベントシーン集めですね。
かつてのこのシリーズにはほとんど無かった演出なわけですが、今回は結構な数のイベントシーンが揃えられています。
#所謂「大名録」「戦国伝」といった枠組みで。
一定条件を満たさないと起こらないので、その辺はもう、ぶっちゃけ攻略見ながらですね。
もう大体やり尽くした、というのがあるからですが・・・基本的に、戦国時代を好きな大名で、好きに攻略できるのがこのシリーズの醍醐味だと思うので、正直、こういったやり方は最初はあんまり好きじゃない(だから狙ってやる気はしなかった)のですが、いざ見てしまうとですね、アレも見てみたい、コレも見てみたい、とね。
別にアニメーションするわけではないんですが、案外いい感じで演出されているので割と見応えがあります。

今週の漫画「センゴク」。単行本の方は四国平定編ですかね。
ちなみに、本誌の方の九州島津編はまだ続いてますが・・・明日は休載か。

そして今週のゲーム、『仁王』。
#あーもう、ほんっと戦国時代ばっかりだな。もう塗れてますね、このエントリ(苦笑
評判良いみたいで・・・自分は最終の体験版、一応DLしてたんですが結局やりませんでしたねぇ・・・なんかこう、『ダークソウル』を半分挫折している身としては、果たしてこれをクリアできるんだろうか?という疑問もあるのですが。

このアーカイブについて

このページには、2017年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年1月です。

次のアーカイブは2017年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3