先発は失点を重ね、継投も上手く行かないケースが増えてきましたね、、、
■DeNAザガースキー来日初勝利 喜びハイチュウ級
■今日もDeNA桑原デー「必死」決勝含む猛打賞
これで単独2位(尚、借金(ry
まぁ2位以下はまだまだ団子ですからね。順位はどうでも良いか。まずは借金を返す事が大事、と。
絵にかいたようなシーソーゲームでしたが、なんでそうなったか?と言うと・・・先発石田が粘り切れなかったことと、継投が後手後手に回ってしまい、逆転を許してしまった事。
#ま、言うても・・・首脳陣が悪い、とは思わない。
石田の崩れ方がね・・・なんかこう、昨年よく見た唐突に連打を浴びる、っていうああいうのに似てたというか。しかも今年あまり見られない初回立ち上がりに失点する、という。
#そんなわけで継投も遅れた。
先日の平田を懲罰降格して、代わりに上がってきたのが長田。しかしこの長田も危うくHRに成りそうな球を放って犠飛1失点。更に大原も打たれて逆転される、という・・・目も当てられないとはこの事、と言いたくなる見事な逆転のされっぷりだった。
#正直、この時点で試合観るの止めようかな、と思ったくらい。
しかし今日も打線が救った。まずエリアンがすぐに3ベースを放って1点返し、更に8回にも宮崎、倉本の連打からエリアン、桑原がそれぞれ再逆転となるタイムリーを放った。
結局、7、8回を抑えたザガースキーが来日初勝利を飾ったわけだけど、須田(今居ない)、タナケン、三上、ヤマヤスを除く救援陣は、やはり3人出せば1人2人はハズレ、というくらいの精度になってしまってるんだろうなぁ・・・という感じです。
打線が結果出してることで何とか試合になってるけど、ロペスが戻ってくるまではやはりこうしたギリギリの戦いが続くでしょうねぇ。。。
結局、ベストオーダーとしてはこうじゃないですかね?
桑原
筒香 梶谷
倉本 宮崎
エリアン ロペス
戸柱
ロペスの穴を宮崎が埋めてるけど、その宮崎の穴が石川では現状埋まっていない、という状態。セカンドエリアンにしてサード白崎にするか、それとも現状みたいにセカンド石川で行くか?守備力としては白崎出した方が良いんでしょうけどねぇ・・・エリアンが2番か3番やれるくらい打ててないと、この構図には持って行き難いか。
まぁたこういう・・・未だに気が付かないんだろうな、こういう個人攻撃を大衆がどんだけ嫌ってるか。公人だからOKなんて思ってるのは身内だけですよ?
スレにもあるけど、「アベ」ってカタカナ表記もなんか気持ち悪いんだよな。前から言ってるように、まずは全国のアベさんに謝れや。
いやぁ、コレ、マジで面白いですよ?
この週末、仕事なしになったのでPS4でも起動して『アンチャ4』2周目進めるかぁ・・・と思ってたんですが、全く手が出せませんわ(苦笑
#止められない止まらないw
かつて、『デモゲ』にハマり、『ダントラ2』も100時間以上やったけど、『クロスブラッド』やら『剣街』にはロクにハマれずに投げだした身としては、DRPG全てOKではなくやはり"合う""合わない"があるんだなぁ...とは思ってたんですが、今回は間違いなく「合う」ですわ。
以下、続きを読むで。
システム的にはそこまでとっつき易い、とは思えないのですが、、、
#専門用語も多いし。まぁ「ファルシのルシが云々」に比べりゃマシですが。
開始4時間以上たってるけど、未だチュートリアルが出てきたりするくらい、その辺はケアされてます。
まぁまだ序盤って事もあって、難度的にはそんなに高くないでしょうかね。あの『ダントラ2』でも序盤はそこまで全力で殺しには来てなかったし。
上のスクショはちょっと事例が違いますが。そうね、落とし穴とか、そういう罠は気を付けた方が良いですが。いろいろ対策が整ってない頃の状態異常はマジで死活問題になる(--;
しかも部位破壊まである、という・・・(--;
--------------------------
さて、とりあえずPTメンバーも5人まで増えましたので、もうちょっとチャレンジングに潜って行こうかと思います。何かと「最大40人PT」ってのが取り沙汰されてますが、ユニット単位で行動決めるみたいだし、ここから増えてもそうそうテンポが云々とかそういう心配をする必要は無いと思うんですけどね。
コメントする