なんなん?
■DeNA井納が今季5勝目 6回2失点 大量援護に感謝
■DeNA・桑原、初満塁弾&6打点「打った瞬間行ったと思った」
今、録画してた試合観てますが・・・まぁ勝ったのは良いんですがね。
#しかも菅野の防御率を倍化させるほど打ち崩した、というのはナイスw
かつてのベイスターズなら、勝ち方に注文なんて付ける余地は無かったわけですが、流石に今日みたいな試合展開で9回に4点も取られてたら、そりゃあ気分も悪くなるよ、と。
#平田は・・・もうちょっとやれる筈なんだけどなぁ。
もしかして嶺井のリードに問題があるのか?まだ録画試合が3回までしか来てないので分かりませんが。
打線は良く頑張った。こういう試合で、例えば菅野をノックアウトしたまでは良いけど、二番手以降の投手に簡単に捻られる、というのが良くあるパターンだった。そう考えると、5回以降に小刻みに1点ずつ取れたのは良かったし、結果的に3凡に終わったのは1度だけなんだから、この試合の打線はよくやった、と言えるだろう。
#筒香だけ、合わなかったが。不思議なものでね・・・
まぁ特に桑原・・・確か4月だったかな?このブログやツイッタで「今のベイスターズで、唯一、"開幕以降実力で"そのポジションを勝ち取った」と評価した選手だけど、実は6月に入ってからは大分苦しんでいた。
#と言うか交流戦、若手外野手3枚は皆苦しんでたからなぁ。
が、今日は菅野を崩す切欠になる安打から始まって、満塁HRを含む6打点。まぁ所謂「1番らしい1番打者」ではないが、当たってる内は切り込み隊長として期待できるので、リーグ戦に戻ったこのカードから活躍を期待できるか。
問題は・・・まず先発の井納。6回2失点は悪い数字ではないが、流石に内容を問われると「悪い」と言わざるを得ないか。
#二度の無死満塁はいずれも四球絡めた自滅。
勿論それで2失点に抑えたんだから、結果オーライと言えばオーライなんだけど、ヒロインでの表情も優れなかった様に、本人は悔しい降板だっただろう。ただ、長い事結果に繋がっていなかったのが、漸く報われた、というのは本人にとって大きいだろう。今後に期待できる。
2人目の小杉はまぁ良かった、として・・・
#でも、当たり前のように2イニング連続で先頭を出すのはやめぇや(苦笑
問題は10点差で9回のマウンドに上がった平田と、代打からマスクを被った嶺井だ。まぁリードそのものに問題があったのか?は分からないが、少なくともフォア含めて3連打とかは、投手1人の責任ではないだろう。
そしてその平田・・・う~ん、ヤフ速で球種とか見てますけどねぇ・・・140台中盤のストレートにシュート、130台のスライダーに、フォークを交えて、という内容なんだけど、、、、
#2ストライクまでは行くんだよなぁ。
まぁギャレットはともかく、実松、片岡、大田と3人連続で2ストライクまでサクサクっと追い込んでるんですよね。なんかこう・・・少し前のうちの投手によくあった光景というか。。。でも、決め球が無い、って程悪い投手でもないんだけどなぁ。
須田が軽い張り、ということでファーム落ちしてる今、本人にとっても絶好のアピールチャンスだと思うんですけどねぇ・・・・この4失点はちょっともう、今シーズン赤信号かもしれませんよ。
------------------
という事でまぁ・・・連敗は止まったわけだし、借金4とはいえ上位とは差が無いし、まだ全然行ける、って状態。更に菅野もノックアウト、という勲章まで付いた試合だったというのにスッキリしない。ちょっと明日が心配になる試合内容でしたねぇ。
まいろいろ言いたい事はありますけどねぇ・・・このスレの内容が結構面白かったので、一応貼っておきます。
日本は参院選を控えているわけですが、この"リーマンショック級"が果たして選挙にどう影響するか?でしょうね。なんかこう・・・ネットでは、「それ見た事か、安倍総理の言っていたことが当たったじゃないか」という雰囲気があるけど、実質的にそれが当たったと言っても、むしろ当たらない方が良かった出来事なんだし、円高、株安は続いちゃうし、むしろ危機感持たないとダメだろ、としか言い様がないと思うんですが。
#そして、それを野党、マスコミに悪用される、というのが日本のダメな所。
そうなりゃしないか?という心配があります。
なんかこうね・・・移民難民問題に目が曇り過ぎ、という感じ。いや、それも十分問題だし、そもそも今回のEU離脱の切欠というかトドメになったのはこの問題なんでしょうが、だからと言ってこの結果を以て日本が移民難民に警戒感を持つか?というと疑問だし、むしろ金融面で直接的なダメージを食らいかねない事象なんですよね。
まぁ・・・もしミンス政権が続いててこんな事態が起きてごらん?恐ろしい話でしたよ?というのもあるから良いんですけどね。むしろインフレ傾向に持ってっていた現与党政権の方が良かった、としか言い様がない。
コメントする