真面目に考えないからこうなる。09年くらいの日本人もそうだった。
■EU離脱に投票した男性「絶対に残留だと思ったから離脱に投票したんだ。こんなはずじゃなかった」
まぁ日本人もよくやるよね、コレ(苦笑
#なんという愚行。
まぁその最たるがアナウンス効果によって踊らされた人の投じる一票なんでしょうが・・・政治不信とはよく言うけれど、だからと言って自らが政治に興味を無くしてしまったら手痛いしっぺ返しを食らうよ、という話でもある。
「バランスを取らないと」とかね「一方が強くなり過ぎ」とかね・・・こういう感覚が身を滅ぼす。そりゃ競ってるどっちもまともな事言ってるんならともかく、「反安倍」で死かまとまらない連中の言う事に何の意味があるの?という話だ。
「育てる気が無い」ってのはまぁ現状をしては事実だろうね。まぁそもそも、優秀な人材が就職時期から日本の企業をターゲットにしてるか?というのもあるが。
#昔は・・・それこそ、自分が就職したころはまだそれでも良かったんですが。
今だともう、中小はともかく大企業はオフショアで中国、ベトナムに作らせるのが主流になっちゃってるんだもの・・・そりゃ育てるコストかからないしね。
まぁでもそう言う意味では、あくまでオフショアできるのは今の所下流工程だけだから、上流工程の出来る人材を育てるというのは分からなくもないが・・・しかし物事には順番ってものがあるからなぁ・・・
■民進党・山尾しおりさん、与野党の「急激な円高には為替介入」に否定的 超円高容認か
あぁ、今日の朝、TVつけたらコイツの顔が映ったからすぐ録画番組再生し始めたんですが、どうやらその時のコメントみたいですね(苦笑
#と言うか、内需を殺した党に居る人が何言ってるんですかね?という。
少なくとも円高路線に行ったら、間違いなく"内需"は滞るでしょ。物品が輸入頼みになって国内生産が海外に太刀打ちできなくなるし、皆、金を使わなくなるだけ。収入が減るんだから当たり前。だから逆に振ってる、というのになぁ。
--------------------------------
なんか久々に何もない土日だったので、思う存分ゲームを・・・とは何故かなりませんでした(ぉ
#ま、休みは「休み」だもんね。
ダラダラ寝てたわけじゃないけど、以前ほどゲームに集中力がもつわけでもありません。
来月以降発売の漫画やゲームを整理したりはしてましたが・・・先日の設備投資で増えに増えた各オンラインショップのポイント(笑)を使って、ひとまず数本のゲームの予約を済ませました。
#トータルで見て、価格の大体3~4割の出費で全部買えてしまえるのは美味しい。
まぁこういう知恵でも絞らないとね・・・ボーナス様が消える一方じゃ、貯蓄もままならない。
今週発売は漫画もゲームも無し。
コメントする