久保が居てくれてよかった

| コメント(0)

正直、先発陣は若干崩壊気味だと思っている。

久保康、交流戦22勝
DeNA、連敗3で止め交流戦5割 筒香が殊勲2点打

勿論、素性と言うか能力として、という意味では無く、疲れだとか、あとパリーグとの相性的なものもあるだろう。
#先日の衣笠さんの解説がわかり易い。
パリーグの打者が打ち易いタイプ、というのがある、と。今永にしても井納にしても、ストレートで押していくタイプはパリーグ打者は慣れがある。
そして疲れ・・・勿論、その一言で済ませても仕方ないんだけど、流石にそろそろ若手の方は疲れがたまってくる頃合いだ。この辺はある程度どうしようもないモノ、と捉えて良いだろう。

だからこそ・・・久保が上がってきたのは良かった。しかも、ハッキリ言って「これ以上ない」というくらいの状態で、だ。
#大したもんだわ・・・プライドとか高そうだけどなぁ。
一軍ローテに入れずに1ヵ月半ほど、忸怩たる思いもあっただろうに。しかし復帰して2試合、失点はあるものの完全にゲームを支配する投球をしている。最終的に捕まる事は捕まるんだけど、6~8回を1~3失点でいけるのなら十分だ。
今日もストレートは140台中盤をマークし、多彩な変化球に抜群のコントロール、球数も少なく8回途中までを103球、この回2安打されるまでをわずか4安打で来てたわけだから素晴らしい。むしろ・・・巡りあわせだけど、ソフトバンクには久保を投げさせたかったな。

さて打つ方・・・正直、ソフトバンク戦3タテを食らった原因の5割は筒香のせいだと思っている。
#こう言っては可哀想だが・・・しかし悉く、チャンスで凡退していたわけだし。
そのくらい、ホークスバッテリーに完全に抑え込まれていた、と言って良いだろう。ロペスもいなくなり、ますます「筒香次第」という状況が生まれ易くなる・・・チームとしては勿論そういう状況は改善していかなければならないけど、筒香個人としては、「4番」としての仕事を全うしてもらわなければ困る。
そういう意味では、今日、ひとまずタイムリーが出た、というのは喜ばしい。直前のロッテ戦まで絶好調だったんだから、ホークス3連戦の結果は「とにかくホークスバッテリーが抑え込んだ だ け 」と納得する事が出来る。
#まぁそれでも・・・あの2点タイムリーまでは抑えられてたんだが。
ホークス投手陣を打ち崩せなかった事、そしてロペスの離脱もあって、スタメンが大分流動的になっている。
#如何せん。。。長距離砲タイプが居ないのがなぁ。。。
倉本は良くやっているが、やはり「5番倉本」だと筒香との組み合わせはあまり好循環を生み出せるとは思えない。宮崎か乙坂辺りを入れたいけど、共に欠点があるし・・・ゾノはDH戦のみだし、エリアンに長打力は無さそう、今日一発を放った桑原も相手に威圧感を与えるタイプじゃない・・・白崎、頼むから覚醒してくれ(--;


この試合のもう一つのトピック・・・ついに戸柱が山口以外の試合でスタメンマスクを高城に譲った。これも冒頭に書いた「疲れ」対策の1つだろう。
#あと、単純に守備、攻撃面のマイナスだろうか。
一日一善はしてたけど好機では打てないし、ホークス3連戦で投手を上手くリードし切れなかった、というのがあるか。高城のリードでも力を出せる投手は居ると考えると、今後はこの辺の配分ももう少し変わるかもしれない。

----------------------

まぁ・・・ホークス戦は1個勝てればいいや、とか思ってましたし・・・
#3連敗は想定内よorz
今日勝ったことで交流戦は再び5分に戻したし、現状、まだまだ全然問題ない、と言えますかね。とにかく5割前後で戦い抜くのが重要。

----------------------

さて・・・ところで、ボーナスの時期です。
#まだ貰ったわけじゃないが。
そこで、以前から言っていた・・・アレを買いました。

分かりづらいですかね(^^;

液晶テレビを新調しました。前のが一昨年の正月過ぎくらいだったので、たったの2年半・・・今までで一番短いスパンでの買い替えとなります。
#まぁ替えっつっても、前のテレビは寝室に移動するだけですが。
元々・・・08年、福岡に居た頃に37型のVIERAを買いました。このサイズ、今や幻と言って良いサイズですね(苦笑
で、一昨年に買ったのが42型のREGZA。まぁ前の住処ではこのサイズくらいが限度でした。
しかし、先日も書きましたが、昨年引越して大分部屋のレイアウト的に広くなってしまいまして・・・PCデスクチェアに座ってテレビを見ると、大体3mくらいある事が分かりました。42型とは言え流石に小さい・・・
#昨今のゲームだと、文字小さいのも多いしねぇ。。。
モノに寄っちゃ本当に見辛い、と。という事もあって、検討を始めたのがつい先日でした。
そして買ったのがこちら・・・55型、REGZA 55G20X
これより大きくても良かったのですが、流石に置き場所が・・・スチールラックが便利なので、どうしてもこの枠には入らないと困るんですよね・・・(苦笑
#これにしたって、若干横にはみ出てるし。見る位置の関係で、全然気に成りませんが。
まぁまたレグザなので・・・東芝の白物家電ブランドは既に中華に売却されたわけですが、しかしまぁ今現在ならその影響もほとんどないと言うか、そもそも中国で製造されてるのであんま関係ないというかでしょうか。
いずれにせよ、リモコンも互換性があるので例の学習リモコンをそのまま使ってるし、HDMI穴の数も同じだし、とにかく"そのまんま置き換えただけ"という状態なので、画面のサイズだけが変わっ他と言う印象です。
あと・・・4kですねぇ・・・。前回買い替えた時も多少は悩んだのですが、今回はもう少し悩みましたかね。正直、4k無しの「55J10」と迷ってました。4~5万くらい違いますしね、値段も。ただ、その程度の差である程度長く先まで活用できるなら・・・という理由で4kの方を選びました。まぁあと・・・そもそも、店頭でいろいろ画質とか比較してたんですが、大型量販店でも4kしか置いて無くて現物を確認できなかった、というのもあります、、、
#マジ、なんなんアレ・・・
高い方を売りたがるのは当然とはいえ・・・あまりに消費者の事を無視しすぎだろうと。そもそも、4kコンテンツ自体がロクに無い状態なのに、箱を4kだらけにするのって酷くないか?

-----------------------

まぁそんなわけで・・・結局、42型の方は寝室へ移動することになるので、今現在寝室にある32型のBRAVIAはどうしようかなぁ・・・という所です。勿論、悪いモノじゃないし、単に使わなくなるからどけるだけなのですが。また親戚にでも譲るかな?

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年6月10日 23:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今シーズン初三タテ」です。

次の記事は「今日は大丈夫」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3