もう少しあと少し。
■DeNA、首位広島下し5連勝! 井納が4勝目、最大11借金ついに1
ぶっちゃけ、今月の結果を見てると3連戦で一番危ないだろうな、と思っていた井納ですが、よく頑張ってくれた。
#解説の佐々木が言うように、確かにシュート回転しまくってたが。
とはいえ、この人の球はそうなる事が多いからなぁ・・・ある意味、いつもの事、でもある。シュート回転してヤバい投手は多いけど、井納の場合は一概にそうは言い切れない気もする。
まぁカープが相手、という事で・・・早打ちしまくってくるのがある意味助かったかもしれませんね。それで結果、球数が少なく済んで8回まで100球行かなかった。8回に2安打されてなければ、最後まで行ったかもしれませんね。
#やっぱこう・・・ちょっとでも兆候があると代える、ってのは今年の采配だと思う。
#その辺は慎重で良い。結果、1週間以上投げてなかったタナケンの登板機会にもなったしね。
そのタナケンも相手中軸相手に3者凡退だったんだから、ひとまず安心と言う所だろう。
打線は15安打ながら6得点とイマイチ繋がりを欠いた結果、と言うように見える。
先日、「先頭打者を出さない、という基本が良く出来ていた」と言った中日バッテリーだけど、今日は逆。今日の黒田はおそらく状態はよくなかった。
#高めの球が多い。
ただ、カットを中心に変化球を多投して粘る粘る。打つ方も粘ってるように見えるけど、現実的には黒田自身の粘り勝ち、というようにも見える。球数放らせている、というよりは、結果増えただけで6回、被安打8ながら2失点で終えているわけだから、正直「打ち崩した」とは言い難いだろう。
#何と言っても、先頭打者を6イニング中3回も出していて、いずれも点に繋がっていないわけで。
「なかなか点に繋がらない」生で見てたファンはさぞやきもきしただろう・・・結局毎回安打なのに、こんだけ点が入らないわけだからね。
球数を放らせた、というよりは、黒田の球が前に飛ばないから結果、ファールばっかりで球数が増えただけ、という印象だろうか。
まぁ終盤、そう言う意味では黒田が降りた後に一気に攻められたのは良かった。まぁそのくらい、黒田と戸田、ショーマの間には力量差があるってことなんだろうなぁ・・・
あと1つ、打線では石川がヒロインに選ばれるなど、前の試合に続いての猛打賞で「やっと上がってきたか?」と思わせたが、個人的には先制点を挙げた筒香のバッティングに注目したい。
#今日は2安打、いずれもタイムリー。
タイムリーが出ない、得点圏に居るとすぐ力む、と言う傾向が見られた最近の筒香だけど、今日は良い感じで素直にバットが出ていた、と思う。特に7回のタイムリーは値千金。大きいのを狙わずに、綺麗に逆方向に流した、という感じだった。
#そんな感じで良いんだよね、筒香は。
そりゃ大きいのを狙うべき時は狙ってほしいが、チャンスで回ってきた時は、貪欲に点を取りに行ってほしい。それが出来て初めて恐れられる4番になるだろうから。
試合後のベンチの光景で和む。雰囲気良いなぁ~ってのがよく分かる。
■米大統領、広島訪問=「核なき世界」で責務確認-第2次大戦の全犠牲者追悼
これは歴史的な一歩だったね。
謝罪だなんだじゃないんだよね。インタビュー受けてた被爆した爺さんは、「未来志向で」と言っていた。そういう事だよな・・・70年も前の事を謝る謝らないじゃなく、この事実をどう見て、現状から先にどう進めていくか、それを見つめる、考える事が重要だからこそ、唯一原爆を落とした米国のトップが、こうして唯一原爆を落とされた日本でこうしたことをやったんだよね。
-----------------------
『DQH2』は評判良さそうですねぇ・・・う~ん、やはり頑張って前作をクリアまで持っていかないといけないか。。。
尚、明日は仕事(ry
コメントする