今シーズン チーム初完封

| コメント(0)

やっぱりこの男でしたね。

井納翔一 5試合 36回 1.75 2勝2敗 WHIP1.00

広島戦 7回 被安打3 奪三振4 与四球1 自責0

阪神戦 8回 被安打4 奪三振4 与四球3 自責1

東京戦 7回 被安打6 奪三振8 与四球2 自責2

東京戦 5回 被安打11 奪三振3 与四球0 自責4

巨人戦 9回 被安打5 奪三振9 与四球1 自責0

漂うエースの風格。
#ま、今年いっぱい結果を残せてからだけどな。
しかし、流石に番長ももうそう呼ばれるもは無理があると分かってるだろうし、今年はもうそう期待してみてても良いんじゃなかろうか?
#去年、あんだけエース格と対戦して苦労してきたもんな。
交流戦の大型連敗中もただ一人"先発としての"仕事をこなしてきてたし、結果が付いてこなくても黙々と投げ続けた。オールドルーキーだったが故、今年もう30だけど、何年いてくれるか分からないが今後数年は頼りになる"柱"になってくれるかもしれない。

最近競った試合が多かったので、三上も山崎も投球機会が多かった。
#加えて、田中、須田も同じく。
そう考えると、昨日の休み、そして今日の完投は大きい。これで明日、山口もせめて7~8回を1~2失点以下で抑えてくれれば・・・となる。

しかし打線だ・・・倉本がやってくれたが、今日のポレダの内容を考えると流石にもうちょっと何とかならなかったか?と言いたくもなる。
#あんだけ拙攻を繰り返すと、普通は井納の方が根負けするよね。
そう言う意味でも井納-戸柱バッテリーはよく頑張ったわけだけど、安打数はともかく点はもうちょっと早く取って欲しかったですね。まぁ筒香もロペスもまだ本調子とはいかないし、ここ2試合桑原がブレーキになってるしで、相変わらず打線で負ける可能性が高いことに違いは無い。
乙坂と倉本が調子良い内に中軸ももう少し働けるようになって欲しいな。

あとはロマックか・・・地味に3試合連続安打中ではあるけど、まだもう一歩、スタメン3番に置くには足りないかな。肩は良いんだけど、やはり他の右翼手に比べたらダメだから守備面でもアピールポイントは無い。とにかく打たないとその内代打選になって2軍暮らし→クビ、となる。高田が次の選手を探してるらしいし、あと一月くらいの間にもう少し上の結果を出して欲しいな。

日テレ出身教授「日テレ避難者強力ライト照射事件は単なるイチャモンでくだらなすぎて笑った」

あ~あ、ついに打線組まれちゃった(笑
しかしねぇ・・・そりゃダメでしょ。どんだけマスコミ様は庶民への迷惑ってのを考えないんだか。
ああそうそう、先日書いたばかりでしたが、やっぱり言い出すアホが出てきましたね。

???「俺らが報道するから被災者が救済されるんだろ? 文句言うならお前が助けてみろ」

被災者にとって、メディアは邪魔者かもしれないが、全国の人々にとっては、空撮や現場報道によって伝えないかぎり、その災害の全容はわからない。

そのレトリックにしても、そもそも、新聞、民放各社が挙って現地に入る理由になってないし、インターネット、SNSの発達があるから尚更通用しなくなっている、ということにまだ気づいていないらしい。
#むしろマスコミの過剰な報道のせいで、援助に現地が混乱するレベルだ。
あと、元記事読んだけど、インターネット上の「叩き」が過剰なのは同意だけど、それを叩いたところで自分らのやってる事が正当化できるとは思わない事だね。

デジタル教科書、2020年度導入へ

それは止めた方が・・・諸々の技術的な問題も想像できるけど、殊「教育」という場においては、いきなりこうしたツールを使う事に慣れると「モノ、事の仕組み」についての想像力が身に付かなくなる、と思うんですけどねぇ。
あと、単純に「覚える」という観点についても、手書きはやはり重要。まぁデジタル教科書になっても手書き自体はするのかもしれないけど、教科書に書きこめないって結構マイナスだろうと思うが。

------------------------

今日の22時くらいの地震が起きるまで、丸一日以上あの地域で地震がありませんでした。流石にそろそろ打ち止め、となって欲しいものです。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年4月23日 22:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「下げて下げる」です。

次の記事は「独り身なので」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3