まぁ相手の盗塁もそんなに上手かったか?ってとそうでもなかった気がしたけど。
今日は山口も井納もそこまでよろしくはありませんでした。
#四死球も結構あったし。
だから塁には結構ランナーがいる状態が多かったです。であるが故に・・・3度も盗塁刺したのは、非常に意味がある。
課題のバッティングも、最終打席で左中間にタイムリーを打つなど、今日は結果を出せていた。このキャンプでは戸柱が一歩リードしている感もあったけど、今日の結果で高城も負けてない、というのを見せてくれましたね。
新人の戸柱(NTT西日本)や嶺井らと定位置を争う高城は「アピールしないといけない」と意気込んだ。
バネ・・・
えぇぇ・・・
挙がってるので持ってるのは、、、
・ハクメイとミコチ
・ダンジョン飯
・亜人ちゃんは語りたい
・ドリフターズ
・ヒストリエ
・つぐもも
・ギリギリアウト
・ふらいんぐうぃっち
面白さ等々で言うと、上から順、って感じ。まぁ「つぐもも」から上はそんなに差が無いけど。
#逆にその下は不等号が10個くらい間に入ってるけど(ぉ
しかし「ヒストリエ」「ドリフ」「つぐもも」を最近と評すのは結構無理があると思うが。この3作だけでもかなり差があるしなぁ・・・連載開始時期に。
実は買ってるけどまだ読んでないのは、、、
・軍靴のバルツァー
なんで読んでないんだよ・・・
先日ドロップアウトしたのは、、、
・魔法使いの嫁
これは先日書いた通りですね。
んー・・・上がって無いヤツでお勧めはなんだろうな?
・アンゴルモア
・賭ケグルイ
・ゴールデンカムイ
・ぐらんぶる
・変女
最近のだとこのくらいかな?「変女」辺りは相当にマニアックだが(笑
---------------------------
来月購入予定の漫画を整理(→)
これからどうなるか全く読めない「監獄学園」
もう飽きてるけど止めるほどではない「みなみけ」
表紙がまさかの黙らっしゃい!な「センゴク一統記」
そしてついに主人公の名前がタイトルになった「センゴク権兵衛」
実は読んでない(マテ)「銀魂」「ジョジョリオン」
実はスピンオフの方はドロップアウトした「ばらかもん」
亜人増やさないで何処まで行けるのか?「亜人ちゃんは語りたい」
最近それなりに面白い「東京喰種re」
それなりにも面白くなくなってきた「テラフォ」
ヒンナヒンナ「ゴールデンカムイ」
今月に比べるとかなり濃ゆ目のラインナップですね。
しかし池田恒興良かったなぁ・・・信長の乳兄弟ながら、その信長が死んだ後、一統記中盤から漸く顔出し出来て、終盤にはキャラ付けまでシッカリされてのトリを飾る表紙にまで登場。恒興にここまでスポットライト当たった漫画ってなかなか無いでしょw
#丹羽さんですら表紙にはなれなかったのになぁ・・・(まだ死んでない
ゲームは主に『戦場のヴァルキュリア リマスター』を。
#プレイ時間は7時間弱。現在6章。
3章から一気に難しくなったんだよなぁ・・・敵兵力が増えたのと、こっちも増えてるのでそれ前提のバランス、というか。つまり、人が増えた分複雑になったんだな。
とはいえ、基本的にアリシアさんメインで偵察兵を突撃させる作戦が有効な事には違いないのかな?という気がしますね。今んとこ、狙撃兵とか全然使わないかなぁ・・・櫓があればともかくですが、それ以外の地形だと与ダメの小ささもあって使い難い。本来、個人的には狙撃型のキャラを優先して使いたい性質ではあるんですが。
あと、それなりの評価(A以上)や味方に撤退をさせないようにするには、初心者はほぼセーブ必須な感じもします。ゲームとしちゃシビアなくらい索敵範囲が狭いので、味方だけでなくキッチリ敵が先行してこちらを発見→射撃、という流れも多い。なんかこう・・・やり直し前提なバランスに感じなくもない、と言うか。
「K2」はもしかして、表紙の坊主は岩動ですかね?「K2」では初登場かな?そういや前の巻では七瀬が出てきたんですよね。
「狼と香辛料」は、確か原作の方が続編書かれるんだとか。電子書籍で一応全巻持ってるんですが、あと2冊くらいのところで止まってるんだよなぁ・・・
以下、『戦ヴァル』スクショを少し。
コメントする