今日はほぼ一日中ダラダラしっ放し。ゲームの合間に昼寝してたら日が沈んでたよ(馬鹿
■IT評論家「Windows10のシェアは20~25%行けば上出来」
まぁでも、かつての1つ2つ世代前のWinOSでも似たような事言ってる人いたし、まだ分からんのじゃないかね?
#少なくとも、Vistaの惨状以降、こういうのは普通に考えられるわけで。
大体にして企業側がまるで対応できないしなぁ・・・結局、OSに求められるのは可用性なわけで、イチイチてめぇの都合で変わるインタフェースやら厄介なセキュリティ観念に付き合ってられるか!というのが本音なんだろうと思う訳です。
#そしてそれは、当然企業だけでなく個人も一緒。
とはいえ、「ライセンス商売」という形態をとらないと保守、開発もままならないビジネスモデルである以上は、ユーザが何と言おうが押し付けてでも普及させるしかないわけで・・・というのが現状のズレという事でしょうかね。
#なんかこう・・・詐欺臭いからキライ。ライセンス商売って。
「モノ」としての販売と「権利」としての販売と・・・あくまでケツ握ってんのはメーカーだよ、「モノ」は譲らんよ、使えるだけだよという所に金を払い続けないといけない、というのは、何処かこう、痒くなってくるというかなんというか。以前も書きましたが、電子書籍を個人的にあまり利用しないのも、そうした感覚が抜けないから、かもしれませんが。
#まぁそれ言いだすと、VitaソフトでDL版メインで買ってるのもNGではあるんですがね。
ちなみに・・・うちのノートPC、直近の大役だった帰省も終わりましたので、機を見てWin10に移行してみようかと思っています。タダの内にw
#1台くらい実験台にしてみてもいいだろう。
逆に言うと、デスクトップの方は移行する気は微塵にもない、という事でもあるんですが。
■テレ朝・朝生で肩書伏せて観覧し意見述べた自民議員「町工場の経営者として出演した。区議であることは言う必要ない」ディレクターから依頼を受けて観覧
ちょっとした騒動になってるみたいですが、
#まぁ普通に考えて、この区議はアカンやろ、と思うが。理由が如何あれ。
ただ、大局的に見ると、これって結局アサピーの「やらせ」がメインの問題に見えてきますね。ディレクターが仕込んでるし、番組的にもテロップを板金業で入れてるし、そんな人を指名する田原も田原だ。
まぁ週刊誌はこの区議引っ掛けて自民党を批判するんでしょうけどね・・・ただ、こんなのを許してるから、まともな世論が付いてこないんだ、と思うんですがねぇ、、、
そういえば年末年始でこんなのもありました。
#しょーもない話ですが。
この自称業界ライターさんとやらが悪質なのは言うまでもないですが、ファミ通も業界誌を名乗るならこんな安直な話をそのまま載せてどうするよ?という感じ。
まぁ自分も、打つ手のない状態のVitaに今後どういう未来があるのか?は単純に明るくはないだろうなとは思っていますが、それとは逆に、現状、タイトルリリース数で国内コンシューマダントツトップのペースを維持し続けている以上、そう簡単に終わる気配が無いのも事実なわけで。
#現状、完全に弱小サードの受け皿になってるんだよなぁ、、、
3DSが実はそういう役目出来てないからね。で、他となると据置になってしまって、開発費云々で結局手が出せない、という形になっている。そういう状況が見えてないって時点でもうお里が知れてると言うか。
------------------------------
あー明日が休みで良かった。
ゲームは『ドラゴンクエストヒーローズ』を淡々と。もう来週の『オデン』までこのままでいいか。
#そうか~・・・いよいよ来週に迫ったのか。待ち遠しかったな。
ここ数年で言えば、一番待ち遠しかったリリースになるかもしれません。まぁTGSで実機触って以来ですね、これはもう絶対にやらないと、という(ry
しかしこの『DQH』、思った以上にシッカリできているというか、逆にシッカリしているが故に思った以上にサクサク進んでくれない、というか。
#意外と難度はある。特に防衛線関連はコツが掴めないと厳しい。
地味に敵の攻撃も厳しくなってきたしね。現在、世界樹を終えたあたりでLv25くらい(プレイ時間13時間ほど)ですが、サブクエなんかも結構失敗してしまうし、敵の状態異常(主に睡眠)なんかで割と一方的に崩されることもしばしば。他の無双とはチョイ違うなぁ・・・ボス敵も異様に堅いしね、
今週の漫画。最近、買っても全然読んでないんですよねぇ(ぉ
コメントする