イメージ

| コメント(0)

自分の中では、フランスって結構好戦的で独善的な国ですけどね。割と前から。

DeNA 巨人戦力外の久保と契約合意、救援陣強化

年俸は1500万らしい。安ッ!!と思ったけど、良く考えてみれば一応戦力外だったわけだからこんなもんか。
#実績考えたらお買い得だけどなぁ。。。
とはいえ、今年のファームでの成績はそんなに良くなかったっぽいし・・・頑張ってくれるといいなぁ。でも、久保2人はなかなかメンドクサイ(苦笑
#同じ松坂世代でしかもイニシャルも同じY・K。
ユニフォーム、どうすんのこれ?w

ジャイアン白根がDeNAと契約 トライアウト評価

なんか話題になってましたが、自分、実はあんまり知らないです。
#開成出身か。梶谷の後輩かな。
甲子園を沸かせた選手だとか。まだ22だし、これからこれから。守備位置は1、3塁らしいですが、この辺は先日育成契約したエカ児の息子と同じか。このポジションは助っ人外人が入り易いだけに1軍登録は難しいですが、逆にそうした補強に失敗した際の代役という層を考えると、現状薄い(1塁なんてゴメスくらいしかおらん)わけで、可能性はありますかね。まぁ将来的に育ってくれれば、くらいで今は見ておきますか。

DeNAの第二幕はどこへ向かうのか? 球団社長に来季戦略を直撃!

良記事。特に、多村の扱いに納得していない人や、コーチ人事に不安を抱いている人に読んでほしい。
#ラミレスはまぁ・・・普通に元々理論派で指導者向きって言われてたし、
#そんなに意外でもないが。
まぁやっぱりこう・・・フロントも、ファンと同じ視点を以ってこのチームを見ているんだ、と思えるのが良い。まぁ金城にして多村にしても・・・個人的にも思い入れの強い選手なんですが、今回の様な結果になったのは彼らの考えを第一にしたから、というフロントの対応には納得が出来る。
あと、やっぱりこういう「生え抜きを自チームで引退させられない病」ですよね。それを社長も理解して改善しようとしている、というのが分かるだけでも多少は溜飲がおります。

フランスの国歌

確か大分前にも各国の国歌を和訳して楽しむスレ的なのがあって、その時にこのフランス国歌についても知ったんですが。
#吹き出すほど好戦的だよなw
まぁそうで無くても・・・「ヨーロッパの韓国」と言われた事もあるくらい自分勝手だし、アフリカやアラブに対する姿勢もいっつも突き抜けてるしで、
#ドイツなんて最近だけでしょ。そもそもドイツの場合は身内(EU)向けのイジメの方が酷いw
個人的にはその性質は大体アメリカと同じ、みたいな印象です。
#世間的にはおフランス帰りざんす・・・じゃなくて、何でしょ?
#花の都パリだとか、自由と愛と平和が云々とかでしょうかね。
だから、今回の反応にしても別に驚かないんだよなぁ・・・まぁ流石に、脊髄反射で空爆ぶっかましたのは「おいおい」とは思いましたが(--;
#しかも、あっさり宗教弾圧的な事言いだしましたね。トップが。
まぁ・・・あんな通りを埋め尽くす人数が一斉にお祈りする姿なんかみたら、一般的な人の想い抱くフランスのイメージなんて吹っ飛びますわな。

イスラム教に乗っ取られたフランスの現状

こうなったら手遅れって言うかね。そりゃこんな事件起きたら弾圧だってしますよ、となる。

---------------------------

ゲームは『信長の野望 天翔記HD』が大分ノってきた。
#順調に北上中。菊地家(元大友家)を残り3城まで追い込んだ。
ただ、地味に古豪というか・・・具体的には有馬家が強い。正確には当主の晴信だけが強い。
#流石、戦国初期に貿易で栄えただけのことはある。
九州は結構勃興激しいんですよね・・・多くの人は3強(大友、龍造寺、島津)をイメージすると思うんですが、そういう構図になったのはせいぜい戦国時代終盤の5~10年くらい。大友はともかく、その10年以前はまさに群雄割拠、もっと言うと島津、龍造寺なんて雑魚だった時代もあるわけで。
#島津なんて、お家騒動で内戦状態だったのを、もう少しで肝付、伊東に潰されるところだった。
相良家も地味に強いし、甲斐宗運だけで持ってた阿蘇家とかそもそも龍造寺のボスだった少弐とか。

という事で、ここに至って漸く決心・・・とりあえず『グランキングダム』は、明日の発売日は保留スキップします。ひとまず『ノブヤボ』1シナリオ終わらせてから考えましょう。

最近見てる天翔記動画。官兵衛強すぎてワロスなんですが、ここにきて島津、長宗我部と連続で野に下った大名が再興して反撃してくる流れに爆笑したw

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2015年11月18日 20:28に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「いや、素直に充電しようぜ?」です。

次の記事は「印象操作は何時もの事」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3