昨日からTVでは主にスカパーCNNを垂れ流してるのですが、延々テロニュースばっかりなんだよなぁ。当然だけど。
■外務省が発表した「テロの脅威マップ」が話題 / 危険度が高いほど濃い色で表示
スレにもあるけど、ムスリムの多さとか宗教的な摩擦とかが基準になってそうですね。
#そういう意味では、日本の場合別の理由でテロが起き易いかもしれんが。
宗教の摩擦は無くても無関心が多いから特定宗教が行動起こし易いとか、ね。
まぁでも、起きる時は起きるから油断なんてしちゃいけないわけですが。
例えばこういう話。
#必ずしも、ではないと思うけど。
でも、世情が不安定になる要素には違いないし、結局グローバル化っつっても文化風習宗教が異なる世界だと、簡単に一緒に生活なんて出来るわけがない。必ずどっちかがその点で折れる必要が出てくるからね。
#小規模ならともかくねぇ、、、
それ故、特に日本みたいな社会にとっては危険でしょうね。まさに混ぜるな危険。
■石原良純「流行語大賞でノミネートされたキーワードって、政権批判に偏りすぎじゃない?不思議だねぇ」
もう散々突っ込まれてますが、まぁ「流行したことにしたい」語だからねぇ。
#こういうのって、もう10年くらい前の時点で形骸化してるんだよな。
結局、多種多様な娯楽が普通になった今の時代、こういう「まとめ」的なものが世間一般に当たり前に広まる、認知されるという機会はそうそう生まれないのかもしれない。だから、それを前提にしたイベントとかね・・・やるにしてもそういう感覚でやらないと、こうして方々から突っ込まれる。
■PS4コントローラーにセットする拡張バッテリー発売、プレイ時間を約3倍延長
いや、普通に充電するんじゃダメなんだっけ?(--;
#ケーブルだってあるだろうに。かつてはワイヤレスじゃなかったんだから。
てか、PS4パッドの良い所を殺しちゃってるよね、握りが握れなくなる。
--------------------------
まぁここに貼ってもしょうがないのかもしれませんが。タイムシフトなりで予約しておかないと後から観れないんだろうし?
#実はよく知らないので、この理屈は間違ってるかもしれん。
今回の収穫は・・・まぁゲームそのものと言うよりも、ベイシスケイプのサントラが限定発売される、というのを知る事が出来た、という点でしょうか。
#『ドラゴンズクラウン』と『朧村正』のも出るんだな。
自分は『タクティクスオウガ』からこのサウンドチームにはお世話になってるからなぁ・・・
あと体験プレイの方は、声優さんのはまだしもゴールデンボンバーは五月蠅かったな。流石にはしゃぎ過ぎ(苦笑
ゲームプレイの方は、『アンチャ』クリア後、主に『信長の野望 天翔記PKHD』。
#コツコツと・・・そろそろ大友と領土を接する。
ただちょっと失敗したのは、相良と同盟関係になってしまったことかな。そのせいで上を塞がれてしまったので、好きに攻め込むことが出来ない。まぁ大友との対戦を見越して、兵力を増強しとくしかないか。
あと、ちょっと考えたんですが、『オーディンスフィア』やる前に、いい加減『朧村正』クリアしたり、『ドラゴンズクラウン』の裏ダンジョンやってみたり、でベルトスクロールに復帰しとくのも面白いかな?なんて思ってます。
なので、、、
『グランキングダム』・・・こっちを今回はスルーするかなぁ・・・?いや、まだ迷ってる(苦笑
#体験版、少しやりました。
一言で言って「難しい」ですね。慣れるまで、やっぱりいろいろ難しいし、感覚的に楽しめないというか・・・でもまぁ、それこそやり甲斐のある、というものでもあるので手を出してみたい気がしないわけでもなく、、、う~ん。
今週のゲーム。『ソフィーのアトリエ』。まぁ積み確定なんですが、最近、実はちょっとずつVitaで『トトリ』やってます。
#とはいえ・・・追いつける気がしないが。間に何本あるんだあっけ・・・?
『グランキングダム』をどうすっかだなぁ・・・(まだ言ってる
今週の漫画。まぁ特にいう事なし。
あと地味に気になってるのがこちら。
もしかしたら買うかもしれない。
■ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー
オマケ。少し前(『ドラクラ』発売前)のだけど、ヴァニラウェア・神谷氏の考えがよく分かる。
#なんつーか・・・典型的な開発者、という感じ。
だから自分でも言ってるけど、経営者としては危険極まりない、という・・・しかし『プリクラ』の後の7~8年の間の苦労は凄いなぁ。自分の作りたいモノを作る、という事の代償は大きいんだなぁ。やっぱり難しい業界だよね、クリエイターって言っても。
コメントする