まぁ先頭出したりで相変わらず危なっかしいんですが、やっぱりこれで抑え切れると勝てるようになりますね。
中継ぎのチーム防御率は、実はそんなに悪くないんですよね。ただ、なんかこう・・・肝心な所で失点するというか。エラー絡みも結構多いので自責になってないだけの場合もあるけど、例えば今季、延長戦に弱いのもそれが理由ですよね。
#肝心な所で耐え切れないというか。
思い出すのは楽天3連戦、いずれも中継ぎが捕まっての逆転負けでしたし。今年、先発が昨年ほど良くない事もあって、ちょっと負担が大きくなっているのもありますが。例えば、昨日今日となんとか上手く抑えましたが、コレが続くとまた疲労がたまって・・・となるわけです。
#前回の連勝連勝の時も、そういう起用が続いていた。
で、借金マイナス10くらいになって、いよいよ中継ぎ陣が綻び始めて連勝が出来なくなって、そして交流戦に入って決壊した、と。次はこうならないようにしてほしい所なんですが・・・
#それには先発の奮起がかかってるんだよなぁ。
井納、久保、今日の砂田、そして最近投げてないけど多分三浦まではある程度大丈夫。問題は山口と6人目・・・だろうなぁ。この人たちが、やっぱり例え3点くらい取られても7回までは頑張ってくれないと、中継ぎの負担がどんどん嵩んでくるんだよな。
さて打線。そろそろ今年の井手も終わりだろうか。
#勿論、もう一度良くなる可能性もあるが。
ただ、今日の内容を見る限り、そろそろ落としても良いんじゃないか?という気がする。荒波がそこそこ調子を取り戻してるし、乙坂、ゾノもいるので、そろそろテコ入れが必要かと。
あと石川だなぁ・・・流石に1年はもたんか(--
#んー、完全に狂っちゃってるね。全然打てなくなってる。
初回の走塁は見事だったけど、塁に出れないリードオフマンは流石に厳しい。内村をスタメンで使わないのは、まだそれでも石川の方が可能性がある、ということだろうか?ちょっと石川を休ませる意味でも、せっかく内村を上げたんだから使ってみても良いとは思うが。。。
他の監督も同じだと思う。同じだと思うけど、やっぱりこうまでして負け犬だったベイスターズを引っ張ってくれるキヨシをしょーもうない理由で理不尽に叩く、罵倒するといった事は自分には出来ない。
#オマエラの事やで?実況民?(ぉ
采配は当たる事もはずれる事もある。けど、そのちょっとはずれただけに対してあーだこーだ、終いにゃ人格否定までし始めるクズメンタルには流石になりたくないなぁと思う次第。
12連敗してもなぁ、グッとこらえるんだよグッと。つーか、6年連続でダントツの最下位だったことでメンタルが強くなった人と、逆に諦めが早くなった人と両極端に居るのかもしれませんね。
-----------------------
あいつら、「知ってた」って言いたいだけだし(笑
#ツマラン事の為に野球観てるんだねぇ。
コメントする