良かった、本当に勝てて良かった。
■キヨシ絶賛「番長の気合」単独首位も「ここから」
■DeNA・三浦が今季初登板で23年連続勝利 チームは単独首位
今年初の観戦試合。勝ててコレで一昨年の最終戦からの継続で5連勝となりました。
良かった、本当に勝てて良かった(2回目
何より、番長で勝ててしかもちゃんと番長に勝ち星が付いた。これで23年連続勝利となり、工藤、昌さんに並んだ。
#できれば安打も見たかったが。。。それは次回にお預けか。
先日のエントリにも書いたけど、かなり不安があった。ファームの成績が悪かったし、先日の高橋尻の失敗もある。
#あと、番長と言えば「連~」ストッパー。
連勝中の今、下手したら水を差すような負け方をしてしまうんじゃなかろうか?番長がそんな負け方をするのは忍びないし、そういう意味でも「怖い」という感じが強かった。
「願わくば・・・負けても良いから、6回3失点でゲームを作る事くらいは出来て欲しい」そんな感じでの観戦となった。
・・・が、自分が想像していた番長と初回の番長の印象は違った。
#球速こそ出てなかったが。
まさかの2者連続三振。流石にその後は打たれたけど、結局危なげなく無失点に抑える。その後も被弾したり味方に足引っ張られたり(--;)で割と散々な展開があったものの、四球も1個で6回111球3失点(自責2)とまずまずの内容でマウンドを降りた。
3失点目は石川のエラー。今日の石川はかなりおかしかった。バッティングの精彩を欠くのはともかく、2度のフライ飛球で失敗に絡んだ(直接的な問題としては、1回目は井手、2回目は白崎だとは思うが)上に、何より、6回表の3点目は一時は逆転を許す致命的なエラーにもなってしまった。
#この時点で「あ~・・・運が無いな。番長はこの回までだろうし、勝つのは難しいか?」と思った。
が、ここで打線が奮起。今日は高城被弾以外は安定していた成瀬から先頭の筒香が出塁すると、バルさんの2塁打、井手の犠飛で同点に追いつき、更に高城、代打の後藤とで一気に逆転した。
#これが実に良かった。今日一番盛り上がった瞬間。
結局、小杉が今シーズン初失点を許すものの(尚、この失点の直接原因は白崎)、最後は山崎が締めて番長の今季初勝利&4連勝。まるで強いチームみたいだ(笑
今録画分を観てますが・・・結構アウトコースの際どい球を採ってくれなかった感じですかね?今日の主審は。
#番長、良い所に投げてるんだけどなぁ・・・
荒木に被弾した時の1球目、2球目がストライク判定になっていたら、また結果は違ったかもしれない。
ただ・・・そういう判定やバックに足を引っ張られた、というのはあるものの、ストレートの球速やランナーを出した際の投げっぷりなど、現地で観てて「いっぱいいっぱい」感を感じたのも事実。ファンブルが無ければ2失点ではあったけど、今のヤクルト打線に6回被安打7自責2という結果は、流石に昨年夏のMVPを獲った時ほどの良さは感じなかったので、次回以降、これ以上調子を上げてこれるか?というと結構微妙。
まぁ・・・とはいえ、6回6奪三振と若手みたいな投球(笑)をしていたのも事実なので、さて次の登板ではどうなるかな?という期待が持てないわけでもないんですが。
いずれにせよ、これでモスコーソの穴が埋まったわけで、当面、須田と5人目、6人目の枠を競う事になりそう。
「今年も番長は行ける」。そう感じた試合でした。
今日のもう一人のヒーローは、勿論高城。
嶺井に先を越されたものの、プロ初HRを打つことが出来たし、欲しかった逆転打を打つことも出来た。キヨシじゃないが「アイツ誰だよ?」と言いたくなるくらいの活躍。
#バネがダメでも、嶺井、高城が結果を出してくれる安心感。
最近ちょっと嶺井にリードされた感じがあったけど、コレで取り戻せましたかね。でも、ちょっとポロポロし過ぎ・・・覚えてる限りでも3回はあったよなぁ。
ちなみに、、、
今日の影の殊勲はロペスだったと思う。
#現地で観て、よく分かったわ。ロペスの守備って有難い。
今日は無安打だったけど、ロペスの守備が番長と小杉を救った。特に小杉は今日は良くなかったですね。あのゲッツーが無ければどうなってた事やら、、、
----------------------------
いや~良かった良かった。もう明日負けてもいいや(ぉ
てか、ヒロインでインタビュアーが「今、巨人が負けているという情報が」とか言ってたので、球場後にしてダチがタバコ買に行ってる最中にスマホで観たら初回に10失点しててリアルで噴いてしまったw
#「負けている」どころじゃねーじゃねーかwww
その後、市内でダチと飲んでる最中に無事試合終了してくれて07年以来の5月首位に祝杯を上げたのであった。てか、杉内なにしてんの・・・
まぁ明日負けてもいいや、っていうのは割と半分本音というか。確かに7連敗とかあったし、一分の隙も見せてはいけないのは確かなんだけど、なんでしょうね・・・かつての激弱だったベイスターズと比べて今は「負けても取り返せる」という自信がある。勿論勝ち続けるのに越したことは無いけど相手がある以上負ける時は負ける。なんだろう、「負けに恐れを持たなくていい」、そんなチーム状態にあると思うんですよね。
だから例え負けても、1回や2回負けたくらいで騒がない。少なくとも5割前後をキープできているのならまだ取り返せる、そんな気分で応援しています。
コメントする