いやぁ・・・ボス戦長かったです。法則分かるまで倒しては復活され倒しては復活され・・・なんだかんだで、最終セーブから2時間以上戦ってた気がしますorz
■福島瑞穂氏「集団的自衛権の行使を認めるということは、政府が、日本の若者に対して、『他国で、人を殺せ』と命ずることです」
こういうトンチンカンな事を言っている人を野放し、ってのも確かにあるんだけど、やっぱりそもそもマスコミがモノを正しく伝えないスタンスだってのが問題なんだよね。
#集団的自衛権を中立な立場で報道したマスコミってあるんだろうか?
先日・・・たまったま・・・まぁ、平日朝は毎日NHKのニュースをBGVにしてるので(ついに民放は見捨てました。朝の短い時間ですら目にしたくない)、チャンネルがそのままになってる事が多いんですが、たまたま視界に入った夜の政治関連の番組でさえ、集団的自衛権を正しく認識してるとは思えない表現してましたからね。NHKが。
■【利権】札幌市議「アイヌはもういない」 ネットで自説展開へ
まぁ言い方がダメだよなぁ・・・こういう立場にある人間の表現ではないよなぁ・・・とは思うものの、このホームページに書かれている内容が事実であるのなら、それは明確に批判されて然るべきではありますよね。
#正直、ド正論だと思う。事実なら。
スレにもあるけど、同和利権、在日利権と被る。こういう名ばかり弱者利権を許してしまう日本の風潮というか、仕事するべきがしていないからこうなるというか。
いつも思うんですけどね・・・社会的な弱者ってのが実際には居るは居ると思うんですよ。でも、それを悪用して利を得る一部の悪人がいるからこそ問題になるわけで・・・こういうのは自浄努力も必要だし、あと公権力の取り締まりももっとキッチリやるべきだろうと思う。だからこういう温床が何時まで経っても消えないんだよな。
■【毎日新聞】「安倍政権はNPO法人に対する優遇税制措置の見直しを検討しているという、我々はこれに強く反対する」
あ~、これは良いね。まぁ具体的にどのくらいNPOが優遇されてるのかってあんまり知らないけど、正直、このテの団体が市民生活に対して日常、具体的にどう貢献しているのか?ってのがサッパリわからない。
NPO法人は全国で約5万にも上り、子育てや教育、介護、防災、街づくりを
はじめ公共サービスの担い手として、なくてはならない存在になりつつある。
災害の時の活動なんかはともかくとして、日常的に彼らが居なければ困る、または助けになるシーンってどういう時なんだろうか?
自分はまぁ独身だし、地域活動にそう関わることもないからだとしても、例えば親族、家族にこうした団体と関わった、または助けられた、という話を聞いたことが無い。
#友人も同じく。地域社会でそういう団体と関わったことなんてまるでないんだよなぁ。
何をしてるのかサッパリわからない・・・で、災害の時だってさ、正しく活動しているところは良いんだけど、そういう時に詐欺ったりしてるのもやっぱり居たじゃん。どうも信用できないんだよね。
--------------------------------
『碧の軌跡』をようやくクリアしました。
#プレイ時間は95時間。やりすぎw
6月の末くらいから開始したと思うので、一月半くらいでしょうか・・・まぁ大分寄り道したりしてたので、実際はもっと早くクリアできるんでしょうが。
終盤、中ボス、ボス、ラスボスとまぁ立て続けに出てくるわけですが・・・今回のラスボスは実に性質が悪かったなぁ・・・
#正直、そこに至るまでの中ボスクラスはそこまで苦労しなかった。
苦戦するだろうと予想していたアリオス戦も、マスターアーツも使わず極々普通の戦術で戦えてしまって拍子抜け。さらに○○○○○も、敵の数が多い、分散されるだけで個々は至って弱く・・・う~ん、拍子抜け。
ところがところが・・・ラスボスさんがある一定の法則に従って戦わないと何度でも復活してくれたり、更にその第二形態がこっちの防御無視でダメージ通して即死させられたのには参りました。。。
#なんという初見殺し。。。今回、このゲーム初の「リトライ」を選んでしまいました、、、
#だってセーブポイントからやり直すのが面倒なんだもの、、、
まぁ結局・・・ひたすらバーストを継続させて、敵にターンを回させない(ずっと俺のターン状態)という割とつまらない対処法でなんとかなってしまったわけですが。でも、その前の戦いからで計2時間半は戦ってたから疲れました、、、
エンディング・・・クロスベルは、某キャラの言うとおりやっぱりその後も苦難の連続で、しかしその苦難をも乗り越えて、という演出がなんだか新鮮でした。
#まぁハッピーエンドには成りえない世界だからなぁ。状勢的に。
その辺、「帝国編」である『閃の軌跡』では何か触れられてるんだろうか?2にはロイドとリーシャが出るみたいだし、何らかの演出があるといいな。
-----------------
ま、大満足ですね・・・ずっと言い続けてきたように、このシリーズ、古き良き「日本のRPG」の集大成的な面白さがあります。
#キャラクターが活き活きしているし、ストーリーもしっかり作り込まれてるし。
#シナリオ面ではもう『テイルズ』とか越えちゃってるもんな。
それでいて戦闘のバランスも良く、プレイヤーの個性も活きるようなカスタマイズの面白さもある。
正直、3Dになってしまった新シリーズの方は不安しかありませんが(一応体験版やったけどね)、まずは満足。さて次は・・・年内に『3rd』クリアを目指しますかね。
#まぁまだ4カ月以上あるわけで、、、
ちょっと別のゲームにも逸れてみたいと思う。流石に4月くらいからこっち、『FC』『SC』『零』『碧』と同じシリーズばっかりやってきてるので、疲れてきた(苦笑
今週の漫画。
※「PEACE MAKER」は来月に延びたらしい。
実は今日床屋に行って、置いてあったヤンジャンを見てたのですが・・・いつの間にか、自分が読んでるヤングジャンプの漫画って随分増えてました。
上の2つ(テラフォ、グール)に加え、「ブリュンヒルデ」「LIAR GAME」「べしゃり暮らし」と「リアル」「かくりよ」もあるか。
講談社漫画雑誌に押されてる我が家の漫画割合ですが、1誌でこの数は現状ではトップでしょうね。ヤンマガとかアフタヌーンが最近大分減ってるので。
今週のゲーム。
『ディアブロ3』は・・・PS3無印版を今年の初めにやっていたのですが、このPS4での(正確にはマルチ)アペンド版が出る、という話を聞いてやる気が失せました(--;
#ま、どうせなら上位機種でもっと遊べそうなのが良いかな、と。
ということでストップしてたんですよね。データは引き継げるので、場合によっちゃ次にやるのはこれになりそう。
『ラスアス』は・・・うん、やっぱり好きだからなんだかんだで買っちゃうんだ・・・
コメントする