今日は試合なしかー。。。来月末からの死のロードを考えると、今日の移動日ですら1試合消化しておきたかったな。
ま、この企画の事は正直よく知らんです。
#賛否あるくらいはまぁ。
ま、確かにイベント先行な感じもして、本当に病で苦しんでる人に何か為になるのか?ってと微妙な気がします。
まぁ暑いからいいんじゃねーの?くらいには思ってますが。
しかしキヨシはこの後誰も指名しなかったのかな?できれば「じゃあ次は辰ちゃん」とか言ってくれると実に楽しかったんですが。AHRAの反応とか見たかったwww
しかし池田も乗ってくるとは。まぁ目立つのはこの球団にとっては良い事だし、ネタになるんならって感じでの協力だったのかもしれませんね。
ま~昨日は本当に三浦様様。ツイッタでも書いたけど、3連敗で止まった事で、何とかギリギリ・・・CS争いに残れた感じです。
#本当にヤバかったもんなぁ・・・自分も、あまりの負け方の酷さに触れるのも嫌だったもの(ぉ
まぁGや燕に強いってのは良いんだけど、やっぱ今現在は直接のライバルを叩けないとさ・・・差が縮まらないからね。だからこの9戦は重要だったんだよなぁ・・・
さておき、本当にこの40歳は・・・(苦笑
#今年序盤の絶望感は完全になくなったな。
あと3年は堅いんじゃないか?勿論、それなりに努力しての復活なんだろうけど、シーズン中にきっちりベストまで持ってこれちゃうんだから、仮に来年、再来年、やっぱり駄目だって状態に陥ったとしても、「それでも番長なら、、、」と期待出来てしまうよね。
#ぶっちゃけ、今の番長打ち崩せる打線って11球団に居るの?というくらい。
打たれはする。打たれはするんだけど、決定的に持って行かれない。そこが凄いんだよなぁ・・・これで、8月月間MVPにまた一歩前進。ていうか、復帰後5連勝の防御率が0.50とかもうね、、、
ああそうそう、忘れちゃいけない。三上が7月ラスト登板からの通算で9回被安打ゼロを達成したそうです。ノーヒットノーランwww
#まさか月間MVPのライバルが同じチームに居るとかw
産経のこのシリーズはもう永久保存版ですね。
#本当は、調書が公開されることが一番なんだけどなぁ、、、
その辺は、故人となった吉田所長の記述が不可能の原因になってるらしい。
さて・・・しかしまぁ、この調書に関してもアサピーはやってくれましたよね。ほぼ間違いなく、隣国のお笑い人身事故のイメージタウン回避の為に悪用した、と言う所でしょうし。
#必死に戦った職員の方々の名誉は傷付けられたままですよ。
解釈もクソも無い、同じ調書読んでて「現場を恐れ逃げ出した」と印象操作されたわけだからね。
まぁなんというか余計なお世話というか下世話というか。
話題の中には居なかったので、そんなに詳しくは無いですが・・・この記事を読んで概ね流れを理解しました。
ポイントは3つ。
・彼女自身への見かた
一番浅はかな観点。彼女が進学コース(?)を自ら離れてマネージャーになったことを良し悪しで語るって事。
まぁ一番どうしようもないというか、「そんなの本人の自由じゃねーか」としか言いようがないですよね、普通に。それを馬鹿だなんだ言うのはどうなんでしょうかねぇ、、、
・美談としての見かた
オッサン好みだなんだ言われてますが、それをそう評してしまう事自体がヤッカミ、僻みにしか見えない自分がオカシイのでしょうかね?
大体、「高校野球のマネージャー」としての女子学生が自分から望んで選手の為に裏方仕事をしよう、と思っただけの事。美しいかどうかはともかくとして、それを評価する事自体を屁理屈つけて否定する意味はあるのかね?
・ジェンダーとしての見かた
一番アホンダラ(笑
#どんだけ思考が飛んでるんだよ。やっぱこの考え方は世の中にとって害悪でしかないかもしれん。
高校野球にとって女子マネージャーがいるのは1つの文化でだし、彼女が嫌々やってるとか立場的に虐げられているとかならともかく、少なくともこの記事に書かれている事実を見る限りそんな風には見えない。それに、性別分業云々もここで語るべきか?という。
#男子マネージャーだっているだろ。普通に。そういうマネージャが献身的でないと?
--------------------------
男子は普通に女子が応援してくれた方が嬉しいだろバーカ、って話(ぉ
ある女性現代美術家はツイッターで「咄嗟(とっさ)に頭に浮かんだ率直な感想は『この女子マネージャー死ねよ!(激怒)』だった」と暴言を
基地外以外の何物でもないだろコレw
コメントする