金かかっし、無駄も多いしだから芋場止めたのに、、、みたいな。
■青山繁晴「ハイテク化してる現代の戦争において素人兵の徴兵制は有り得ない。デマを広げるな。」
先日書いた通り。まんま(笑
まぁそれはともかく、スレ内で矢鱈「拠点がどうの」言ってる人がいて徴兵制が必要云々説いてる人がいますが、そもそもこの話「現代の戦争においての兵士の数が必要か?」という話題に対しては、と言うだけの話で、「集団的自衛権」に関してはまるで関係のない話ですからね。
#まぁ・・・こう言う所も、政府の発信力不足というかマスコミが不公平だからこそなんですが。
具体的な例と共に説明がなされてないからこういうのを信じちゃう人が出てくるんだよなぁ・・・
■野々村氏の日帰り特急出張、その日は豪雨で大半の特急が運休していた
で、更にあのクソ女都議の話題に加え、更にアホ県議を話題にして、そういう議論もさせずに一方的に「集団的自衛権」が悪として伝えて終了しちゃってるわけじゃないですか。
流石に元々の事象は別個でしょうけど、これ、明らかにマスコミが恣意的に操作してると思いますよ。情報量を。
まぁ観てる方も、面白がるのは良いけどちゃんと裁かれるように意識すべきだと思うけどな。まぁ都議の方は明確な犯罪までは言ってないから、単に印象悪くなるだけだろうけど、県議の方はもう120%犯罪だしね。
-------------------------------
正直、どっちの件もほんとくだらなくて、あんま目立って欲しくないんですよね。
#面白がれる気になれないって言うか。
マスコミが恣意的過ぎて、まるで「集団的自衛権が別の話題の裏で着々と悪意を以て進められている」ように見せてるわけじゃないですか。ここに気付けない情報操作は怖い。
-------------------------------
芋場を抜けてから、某OCNの格安SIMに乗り換えていたわけですが、端末自体は芋場の「Pocket WiFi GP02」を使っていました。
#まぁバッテリー的にも問題なかったしね。
ただ、この端末だと3Gしかできません。尤も、芋場であれば3Gでも十分な速さがあったのですが、某OCNの方は所詮格安・・・エリア的には芋場を上回っているのですが、スピードに関しては正直劣化していました。
#まぁそれでも、、、下り1~3Mくらいは普通に出るわけだから悪くは無いんですが。
なので、今回に関しては単純に「通信環境の強化」以外に理由はありません。NECアクセステクニカ製の「MR03LN」を購入しました。
昨日セットアップを完了し、各端末(スマホ、タブ、Vitaあたり)との通信も確認したのですが、まだ外出してませんので・・・今日、外出してテストする感じです。
尚、自宅時点では・・・ですが、振れ幅大きいものの、最低でも8~9M、最速で22M出てるのでまぁ十分かなと。
ゲームは『碧の軌跡Evo』。
ちょうど一週間ほど前・・・先々週末の土曜日に『空の軌跡SC』をクリアして、さていよいよ開始・・・だったんですが、実はその前の時点で既に序章だけはクリアしていました。
#もう体験版で2回もやってるしね。まぁそこは良いかと。
よって、厳密にはこの一週間で1章から開始して昨夜時点で2章2日目まで終えたことになります。今現在で言うと・・・かなり面白い、ですね。
#まぁそりゃこのシリーズを経験してくれば、ストーリー的にも雪だるま式にいろいろ
#積み上がってきてるわけで。
ストーリー、キャラが良くできているからこそ。そして、ゲームシステム的にも『零』時点でほとんど完成していたものをそのまま継承してますからね。プラスアルファでマスタークオーツやバーストなどのシステムも加えて、真新しさもあり。
以下、画像付き。
ちなみに、『零』データ、体験版のデータがあると特典がありますが、VitaのHome画面でのデータ継承は出来ませんでした(?
#何でか?はよく分からん。
で、しょうがないのでそのままゲーム始めたら、
ゲーム内でちゃんと継承出来てたりする。これ、システムをうまく使えてないってだけかな。
ちなみに・・・・前作では割と発売後に話題になったバグの多さですが、今作では目立った問題は無さそうです。
#個人的にも、ゲームの進行に関わるようなものには遭遇せず。
ただ、以下が気になるところ。
・音声関係でやや気になる点がある。
→一部のボイスが制御できていない
例えば端末でのフランの依頼達成時のボイス。台詞を飛ばすと、前のボイスがカットされずに再生されっぱなしで次の台詞を喋るから重複してしまう。
あと、エリィの戦闘時の攻撃ボイスが遅い。射撃した後に掛け声を出している。
→一部音量が小さい
ランディのボイス。これは演技でもあるんだけど、低い声で静かに喋るようなシーンだとまるで聞こえない(特に戦闘中)
逆に明らかに良くなったのが、「声の演出に下手糞がいない」ってところかな?鉱山町の町長夫人とか、前作は酷かったからなぁ。。。
データを継承してると、こういう選択がある。多分、コンビクラフトに影響がある。
1章、新キャラシャーリィとの一幕。(・∀・)ニヤニヤ
しかしこのクロスベル、巨乳か貧乳かしかいないのか?ってくらい両極端。まぁ後者は単に子供が多いだけだが。良いモノ食えてる自治州なんだろうな(笑
今回は、ついに特務支援課にも車が。
しかし既に登場しているこの世界の自動車のデザインは矢鱈とレトロなのに、このどうやらツァイス工房製の新車はまるっきり現代の日本車的なデザインなんだよなw
#日産なんちゃら、みたいな名前が付いてても何も違和感が無いw
3rd主人公の1人リース。
ちなみに『3rd』の方も序章(?)は終えていて、異世界に放り込まれた当たりまでやってます。なので、この人もその時点の設定までは理解。
地味に雨の表現のあるRPGって少ないから、こういう演出は真新しくて好きですね。
#映像的にも、カメラレンズに水滴が付くような演出があってベネ。
そして強制的にサポートに回されるワジw
実際の所、、、新キャラとしての有用度で言うと、ワジは微妙です。逆にノエル軍曹は広範囲の通常攻撃が状態異常追加効果を付けると便利過ぎる。
ティオが2章2日目最後で戻ってきたので今後はまだわかりませんが、少なくともここまではロイド、エリィ、ランディ、ノエルで進めてました。
基本、3Dポリゴンで作られた町並みなわけだけど、位置関係とかも粗雑に扱ってなくて良いですよね。屋上からの視点だと、ちゃんとあるべき方向にあるべき建物が見える。
唐突に爆弾発言過ぎてビビったw
#まぁあの二人はなんかあるだろ、とは誰もが思ってただろうが。
このネタ、この後どっかで出てくるのかな、、、?
-------------------------
あまりにネタも多すぎるので、まずはここまで(2章1日目まで)
つーか、2章2日目冒頭がヤバい。演出上重厚感有りすぎ、豪華すぎ。もうスクショ撮りまくりですわ(苦笑
コメントする